ログアウトしています


学校情報口コミランキングサイト『がくらん』

がくらんは、君の青春を応援する 学校・部活動情報コミュニティサイトです。




学校評判・口コミの新着レビュー

加茂暁星高等学校(新潟県)の評判・口コミレビュー

2023-03-20 に投稿されました

あああさんの口コミ

(卒業生 ・ 女子 2020年入学)

学校の総合評価

タイトル: 入らなきゃ良かった

【雰囲気・特色】
雰囲気は良くないと思う

【学校行事、修学旅行】
コロナでほとんど出来なかった。修学旅行は県内。金の無駄だった。

【授業、先生について】
授業をまともに聞いてるやつはほとんどいない。みんな大体スマホかタブレットで遊んでるよ

【進路、進学実績】
指定校推薦がない。
進学は自分の努力次第

【校則】
普通科が許されても看護科は地味に厳しい。
看護科の教員がグチグチうるさい。

【いじめの少なさ】
女子がほとんどだから絶対揉める。看護科2年でTikTokやってるT.Nさんは同クラの子の靴を捨てたらしいです。そんなのが看護をする立場なんて恐ろしい。

【施設・設備・校舎】
とにかく古い。専攻科は別だけど4年にならんとそこで授業受けることはほとんどない。
演習くらい

【通学のしやすさ】
駅から徒歩30分くらい。
決して通学しやすい訳では無い。

【制服】
花のち晴れの制服見たいで割と可愛いけどこのブレザーの色は県内で1つしかないから目立つ。

【学費】
ほかの私立よりは安いと思う。

【学食、購買の充実度】
たまにキッチンカーが来る。
買ったことないけど

【まとめ】
相当看護師になりたいという強い意志がないと続けられない。赤点は60点以下。再試あり。3年になると実習3つ。
不合格は再実習。めっちゃ辛いです。よく考えて。


【この学校に入るための勉強法】
推薦なので勉強してないです。

大和市立西鶴間小学校(神奈川県)の評判・口コミレビュー

2023-03-17 に投稿されました

たっちゃんさんの口コミ

(卒業生 ・ 男子 2017年入学)

学校の総合評価

タイトル: いい感じの学校

いい感じの学校

【雰囲気・特色】
団結力がすごい。先生はそれを後押しするかんじ。

【学校行事、修学旅行】
修学旅行は日光。自分の時は代金20000円。
運動会は団結力を活かすものが多い。

【授業、先生について】
授業はわかりやすいけど、
先生が生徒に論破されることが多々ある。

【進路、進学実績】
自分の時は、県立相模原中高一貫2名と慶應1名。

【校則】
シャーペンが禁止が唯一の校則だったりして、髪を染めてる人もいる。

【いじめの少なさ】
いじめは、その人に強くあたるなどのレベルのことがある

【施設・設備・校舎】
かなり古い。体育館はやっと建て替えられた。

【通学のしやすさ】
徒歩で通学できる人しかいない。道路が人一人分しか通れない場所があり、いつもそこで詰まる。

【制服】
なし。

【学費】
なし。

【学食、購買の充実度】
完全給食。学校で作っているから温かい。

【まとめ】
古い、先生の質が悪いなしがあるけど、生徒はいい感じ。


【この学校に入るための勉強法】
なし。

岐阜市立梅林小学校(岐阜県)の評判・口コミレビュー

2023-03-15 に投稿されました

しゅうぽんさんの口コミ

(在校生 ・ 男子 2023年入学)

学校の総合評価

タイトル: ゴミ校

【雰囲気・特色】
仲悪い

【学校行事、修学旅行】
全然ない

【授業、先生について】
日本語喋ってほしい(何言ってるのかわからない^_^)

【進路、進学実績】
しらね

【校則】
ゴミ校則

【いじめの少なさ】
毎日がいじめ

【施設・設備・校舎】
ゴミ箱にいるみたい

【通学のしやすさ】
悪い

【制服】
がくらんじゃない

【学費】
10億かかった

【学食、購買の充実度】
充実度0%

【まとめ】
ゴミ校


【この学校に入るための勉強法】
勉強しない

岐阜市立梅林中学校(岐阜県)の評判・口コミレビュー

2023-03-15 に投稿されました

あーりんさんの口コミ

(在校生 ・ 男子 2023年入学)

学校の総合評価

タイトル: ゴミ学校


【雰囲気・特色】
先生がゴミ

【学校行事、修学旅行】
死ね

【授業、先生について】
だから先生がゴミ

【進路、進学実績】
しらね

【校則】
ごみこうそく

【いじめの少なさ】
いじめが毎日ある

【施設・設備・校舎】
古すぎる

【通学のしやすさ】
ゴミ

【制服】
学ランじゃない

【学費】
1年で100万する

【学食、購買の充実度】
購買なし

【まとめ】
星一


【この学校に入るための勉強法】
勉強しなければいい

犬山市立東部中学校(愛知県)の評判・口コミレビュー

2023-03-14 に投稿されました

あかちゃんさんの口コミ

(在校生 ・ 女子 2022年入学)

学校の総合評価

タイトル: とうぶちゅう

【雰囲気・特色】
とても賑やかだと思います。先生同士、また先生と生徒の関係が良いと思います。みんなとても仲が良いです!目立ったいじめとかも聞いたことないです。勉強に関してはちょっと周りには劣りますね...

【学校行事、修学旅行】
東フェスというものがありますが、めちゃくちゃ盛り上がります。

【授業、先生について】
面白い先生ばかりです!

【進路、進学実績】
普通...ですかね

【校則】
それほど厳しくはありません

【いじめの少なさ】
そんなに聞いたことないです

【施設・設備・校舎】
ちょっとボロいかもだけど、まぁ普通なんじゃないですかね。3階のトイレ以外はまぁ綺麗です

【通学のしやすさ】
通いやすいです

【制服】
可愛くも可愛くなくもないです。

【学費】
そんな高くないです

【学食、購買の充実度】
美味しい方なんじゃないですか?!デザートもよく出ます

【まとめ】
いいと思います!


【この学校に入るための勉強法】
別にしなくてもいい

佐野市立田沼東中学校(栃木県)の評判・口コミレビュー

2023-03-14 に投稿されました

埼玉さんの口コミ

(卒業生 ・ 男子 2020年入学)

学校の総合評価

タイトル: 問題起こさなければ、幸せになりながら生活できる学校。

【雰囲気・特色】
みんな仲がいいし、冗談も通じるし友達もすぐにできて楽しかった。辛い時もみんな助けてくれる人がたくさんいた。

【学校行事、修学旅行】
単純に言えば楽しかった。

【授業、先生について】
好かれてる先生と嫌われてる先生の区別がついてしまう。

【進路、進学実績】
ほとんどの人は私立に行く人が多い。県立で落ちる人はまれにいる。

【校則】
この年になってやっと改訂されたが、やはり厳しいし時代に合っていない校則が多すぎる。

【いじめの少なさ】
基本的にいじめはないし見受けられない。が、
他人に嫌われやすくなるとここでの中学校生活は半分程度崩れるリスクがある。(人にもよるが)

【施設・設備・校舎】
悪いところはない。

【通学のしやすさ】
僕は多田に住んでて、田沼、吉水、栃本の4つの小学校から来た人が多い。が、多田からだと通学が非常にしにくい。

【制服】
特に問題はない。

【学費】


【学食、購買の充実度】


【まとめ】



【この学校に入るための勉強法】
社会やりまくれ!

千葉市立北貝塚小学校(千葉県)の評判・口コミレビュー

2023-03-09 に投稿されました

イワシさんの口コミ

(在校生 ・ 男子 2018年入学)

学校の総合評価

タイトル: 小学校の口コミ

【雰囲気・特色】


【学校行事、修学旅行】


【授業、先生について】


【進路、進学実績】


【校則】


【いじめの少なさ】
先生が注意しない

【施設・設備・校舎】
とてもオンボロ


【通学のしやすさ】


【制服】
ない


【学費】


【学食、購買の充実度】
ない

【まとめ】
全部がダメダメで、バカが多い


【この学校に入るための勉強法】


千葉市立北貝塚小学校(千葉県)の評判・口コミレビュー

2023-03-09 に投稿されました

イワシさんの口コミ

(在校生 ・ 男子 2018年入学)

学校の総合評価

タイトル: 小学校の口コミ

【雰囲気・特色】


【学校行事、修学旅行】


【授業、先生について】


【進路、進学実績】


【校則】


【いじめの少なさ】
先生が注意しない

【施設・設備・校舎】
とてもオンボロ


【通学のしやすさ】


【制服】
ない


【学費】


【学食、購買の充実度】
ない

【まとめ】
頭が悪い


【この学校に入るための勉強法】


北星学園大学附属高等学校(北海道)の評判・口コミレビュー

2023-03-08 に投稿されました

Oさんの口コミ

(卒業生 ・ 男子 2020年入学)

学校の総合評価

タイトル: すばらしい

【雰囲気・特色】


【学校行事、修学旅行】


【授業、先生について】


【進路、進学実績】


【校則】


【いじめの少なさ】


【施設・設備・校舎】


【通学のしやすさ】


【制服】


【学費】


【学食、購買の充実度】


【まとめ】



【この学校に入るための勉強法】


南城市立玉城中学校(沖縄県)の評判・口コミレビュー

2023-03-06 に投稿されました

ぽんぽんさんの口コミ

(卒業生 ・ 男子 1973年入学)

学校の総合評価

タイトル: どうも

【雰囲気・特色】
ふつう

【学校行事、修学旅行】
修学旅行無くなりました

悔しいです

【授業、先生について】
良い先生と悪い先生が居ます
悪い先生はクソです

【進路、進学実績】
ふつう

【校則】
生徒は全員坊主です
入学すると、ここが日本か疑います

【いじめの少なさ】
いじめが多すぎて2日に一回のペースで全体集会が開かれます

【施設・設備・校舎】
トイレが全てポットン便所です
トイレの臭いがキツイので校内のそこら辺の草むらで糞尿を出します


【通学のしやすさ】
ヒッチハイクをすると捕まります

【制服】
制服?なんですか?それは?

【学費】
高すぎます、私立か?ってぐらい

【学食、購買の充実度】
まずいです、最近ミミズが出てきました

【まとめ】
この世の終わりです


【この学校に入るための勉強法】
この学校は偏差値が158なのでかなり入学するのは大変だと思いますが、頑張って下さい✊

浪速高等学校(大阪府)の評判・口コミレビュー

2023-03-03 に投稿されました

るんさんの口コミ

(在校生 ・ 女子 2021年入学)

学校の総合評価

タイトル: 絶対来ないで。最悪な学校

【雰囲気・特色】
在校生の人間が幼稚すぎ

【学校行事、修学旅行】
文化祭も体育祭もない最悪

【授業、先生について】
授業なんて聞く意味ない。
Youtubeのトライさんで100点取れる

【進路、進学実績】
進学実績水増し。入ってから嘘が発覚

【校則】
絶対来ない方がいい
反省文は全くの嘘のこと無理やり書かされる

【いじめの少なさ】
勝手にうその噂回されて不登校になりました

【施設・設備・校舎】
見た目だけいいホンマに見た目だけ

【通学のしやすさ】
金あれば誰でも入れる

【制服】
可愛いくせになが過ぎてダサいスカート

【学費】
授業の質的に0円でいい

【学食、購買の充実度】
こうゆうとこだけ金かけてる

【まとめ】
絶対来るな全てが最悪


【この学校に入るための勉強法】
金あれば誰でも入れる

横浜市立金沢中学校(神奈川県)の評判・口コミレビュー

2023-02-27 に投稿されました

瓜売りさんの口コミ

(在校生 ・ 男子 2021年入学)

学校の総合評価

タイトル: いじめ

【雰囲気・特色】
普通の学校またはそれより上程。
晴れの日は明るく、
曇りの日には哀愁漂うような。

【学校行事、修学旅行】
まだ中2なので、中3の修学旅行のことはわかりませんが、中2の校外学習が良かったので大丈夫でしょう。

【授業、先生について】
僕の学年の数学の先生方の授業はなぜだかものすごくわかりやすいです。

【進路、進学実績】
中2です。知ってる訳無いじゃないですか!

【校則】
校則は殆ど無いに等しいので、気にせず学校生活ができます。

【いじめの少なさ】
これ。本当は星6個ぐらいつけたい程にいじめがありません。それが逆に怖かったりもしますが...

【施設・設備・校舎】
新品のやつと古臭いやつで良いバランスが取れてます。

【通学のしやすさ】
小学校からの友達が比較的多いはずなので、一緒に通えて楽しいです。

【制服】
かっこいい。

【学費】
し・ら・ん☆

【学食、購買の充実度】
パンだけなら一通り揃ってます。

【まとめ】
前述した通り星5つです。一番目立つのはいじめの少なさだと思います。


【この学校に入るための勉強法】
小学校の授業をちゃんと聞いていれば何もしなくても入れるんじゃないかと思います。

堺市立深井中学校(大阪府)の評判・口コミレビュー

2023-02-27 に投稿されました

ながったさんの口コミ

(在校生 ・ 男子 2023年入学)

学校の総合評価

タイトル: アラビアほらビシャ

【雰囲気・特色】


【学校行事、修学旅行】


【授業、先生について】


【進路、進学実績】


【校則】


【いじめの少なさ】


【施設・設備・校舎】


【通学のしやすさ】


【制服】


【学費】


【学食、購買の充実度】


【まとめ】



【この学校に入るための勉強法】


八重瀬町立東風平中学校(沖縄県)の評判・口コミレビュー

2023-02-21 に投稿されました

不登校気味さんの口コミ

(在校生 ・ 男子 2022年入学)

学校の総合評価

タイトル: 普通です

【雰囲気・特色】
明るい子多い!静かな子でも結構話に入りやすい!

【学校行事、修学旅行】


【授業、先生について】


【進路、進学実績】


【校則】
校則あまり分からないけど結構普通です。

【いじめの少なさ】
いじめについて見たことも聞いたこともないです

【施設・設備・校舎】
普通に綺麗だと思います

【通学のしやすさ】


【制服】
男子は学ラン・白いシャツ(?)に長ズボン女子は膝下までのスカートにネクタイ結構めっちゃシンプルです

【学費】


【学食、購買の充実度】


【まとめ】
結構他と比べてもあまり変わらないと思います


【この学校に入るための勉強法】


棚倉町立棚倉中学校(福島県)の評判・口コミレビュー

2023-02-18 に投稿されました

こーちゃんさんの口コミ

(在校生 ・ 女子 2023年入学)

学校の総合評価

タイトル: 控えめに言って最高

【雰囲気・特色】


【学校行事、修学旅行】


【授業、先生について】


【進路、進学実績】


【校則】


【いじめの少なさ】


【施設・設備・校舎】


【通学のしやすさ】


【制服】


【学費】


【学食、購買の充実度】


【まとめ】
カッコイイ最高


【この学校に入るための勉強法】
じしゅうがくしゅう

棚倉町立棚倉中学校(福島県)の評判・口コミレビュー

2023-02-19 に投稿されました

こーちゃんさんの口コミ

(在校生 ・ 男子 2022年入学)

学校の総合評価

タイトル: なんか普通

【雰囲気・特色】
治安悪め

【学校行事、修学旅行】
文化祭面白すぎる!!体育祭も!!

【授業、先生について】
差別がある

【進路、進学実績】


【校則】
緩すぎずキツ過ぎず、The中学校

【いじめの少なさ】


【施設・設備・校舎】


【通学のしやすさ】
学校に行くまでに坂がある

【制服】


【学費】


【学食、購買の充実度】


【まとめ】
普通


【この学校に入るための勉強法】
棚倉に住む

棚倉町立棚倉中学校(福島県)の評判・口コミレビュー

2023-02-19 に投稿されました

ぬぬぬぬぬぬぬさんの口コミ

(在校生 ・ 男子 2021年入学)

学校の総合評価

タイトル: うううううんな学校

【雰囲気・特色】
悪くない。まあちょっと頭おかしい人も多い

【学校行事、修学旅行】
文化祭はかなり楽しい。
修学旅行も充実していると思ふ

【授業、先生について】
良い先生と???な先生の差が激しいかなー

【進路、進学実績】
決してレベルの高い学校では無いんだぞっ☆

【校則】
あまり校則は気にならない

【いじめの少なさ】
いじめはほとんどない気がする。嫌いな人にもちゃんと接している人が多い

【施設・設備・校舎】
いい感じ

【通学のしやすさ】
普通

【制服】
制服にそんなオシャレさを求めるな^^
まあいい方だと思われる

【学費】
普通

【学食、購買の充実度】
昔はあったらしい。今は残念ながら無い

【まとめ】
良くも悪くも普通の学校


【この学校に入るための勉強法】
何もしなくても入れる

棚倉町立棚倉中学校(福島県)の評判・口コミレビュー

2023-02-23 に投稿されました

こーじょうさんさんの口コミ

(在校生 ・ 女子 2023年入学)

学校の総合評価

タイトル: 雰囲気さいこうすね

【雰囲気・特色】
さいこぉぉー

【学校行事、修学旅行】
色んな人と関わる機会が出来ていいと思ふ。。
とてもたのちぃ♡

【授業、先生について】
ちゃんと聞いてれば授業は分かると思うね︎^_^
生徒によって態度を変える
てぃーちゃーがおります。

【進路、進学実績】
まぁまぁいいんじゃないんでしょうか?たぶん

【校則】
ちょっと意味分からない校則がありまくりですね。。特にブラック校則

【いじめの少なさ】
いちぶ

【施設・設備・校舎】
まぁまぁ綺麗だとは思ぃ〜ます。
でもちょっとトイレをぉ〜

【通学のしやすさ】
冬場の坂道は危険⚠️ガチ危ないアソコ。冬場はみんなこけまくってます。自分もこけました。もしかしたら頭を打って

【制服】
夏服は涼しくて、白と紺色の相性がとてもかわちぃ♡

【学費】
普通︎

【学食、購買の充実度】
給食美味しいよん♡まじで

【まとめ】
いい学校ですわ‼️


【この学校に入るための勉強法】
あ、これは誰でも入れると…

北区立岩淵小学校(東京都)の評判・口コミレビュー

2023-02-16 に投稿されました

kyuhiさんの口コミ

(在校生 ・ 女子 2017年入学)

学校の総合評価

タイトル: 最悪な学校です

【雰囲気・特色】
花の岩淵とか言って鼻を高くして言ってますが、はっきり言って昔ほど咲いてません。草の岩淵です。

【学校行事、修学旅行】
6年生の時に日光似行きました。修学旅行脳トレ時が一番楽しかったです。あの頃に戻りたいです。

【授業、先生について】
最悪です。私の学年では、もともとの担任が病気で辞め、女性の先生に変わりましたが、手に負えなくなって副校長に変わり、副校長が痴漢で辞め、そのあと担任空位が続き、新しい副校長が来ましたが、精神を病んで辞め、最終的な担任は校長になりました。病気で辞めた最初の担任を恨むことは終始ありませんが、生徒のレベルと先生の対応力は最悪です。

【進路、進学実績】
たまーに受験生がいいとこに行ったりしますが、それは結局塾の成果で、大抵は近くの赤岩中に行ってます。

【校則】
シャーペンがダメなのはどこの学校も同じだけどやっぱり納得できない。でもみんな守ってない

【いじめの少なさ】
いじめ?ああ、ありました。でもその一件の後はいじめはありません。むしろ先生の身が心配になる・・・

【施設・設備・校舎】
古いし、大して綺麗じゃありません。

【通学のしやすさ】
駅から遠い。ふざけるな。23区内なのに地方みたいやんか。

【制服】
そもそもない★

【学費】
ない。

【学食、購買の充実度】
給食はまあまあ美味しいです。揚げパンサイコー

【まとめ】
あの地域の人たちはなでしこ小学校にレッツゴー。入らない方が我が子のためです。


【この学校に入るための勉強法】
勉強なんてしなくても入れます。テスト20点なんて1人はいる。当たり前です。

直方市立直方第二中学校(福岡県)の評判・口コミレビュー

2023-02-07 に投稿されました

P,K業務連絡さんの口コミ

(在校生 ・ 女子 2021年入学)

学校の総合評価

タイトル: 学校について

【雰囲気・特色】
直方市内の中学校で一番人数が多い中学校です。1~6クラスまであってにぎやかで楽しい、

【学校行事、修学旅行】
1年のころはふれあい教室、夢授業(私たちのときはコロナで中止)2年生修学旅行、奈良、京都、大阪 (このときはユニバは人が多くて乗り物に最高でも2,3個しか乗れなかった) 体育会がある、一番楽しい。

【授業、先生について】
おもしろい先生が多いけど、怖い先生がたくさん、

【進路、進学実績】
ふつう、

【校則】
今年からダウンとかマフラー、手袋OKになった。前髪が目にかかったらアウト。女子はひとつ結び、ふたつ結び、みつあみが可。
男子はツーブロック、パーマ等が不可。ストパとかはだめっていわれてるけどほぼ女子も男子も普通にしてる、もちろん髪染めるのも× 

【いじめの少なさ】
いじめにあったって人見たことないです。聞いたこともない。多分。

【施設・設備・校舎】
最近体育館横のトイレがめっちゃきれいに新しくなった。でも校舎のトイレは、汚い。3年生専用トイレを除けば。

【通学のしやすさ】
校門はいったらすぐちょっとくねくねした坂になっとるから地味にきつい。校舎が1,3年の棟と2年の棟がわかれてて2年のほうが棟が近いからありがたい。

【制服】
うちらはセーラーと学ランで二中だからリボンは黄色だけど、ブレザーに変わるらしい。新1年生は選べるって。ここだけの話だけど、正直セーラーのほうがかわいい。男子も学ランのほうが絶対いい。

【学費】


【学食、購買の充実度】
給食はう~んって感じ。購買部は夏は限定スパークリングとか売ってる。冬はぽっかれもんみたいなやつとカイロが売ってる。ほかにも結構おいてある。食べ物は売ってない。

【まとめ】
まぁ、若干校則きびしい平凡校って感じかな


【この学校に入るための勉強法】
勉強とかせんでも普通に入れるし 笑 勉強は、知らん 笑

大和市立南林間中学校(神奈川県)の評判・口コミレビュー

2023-02-07 に投稿されました

匿名希望さんの口コミ

(在校生 ・ 男子 2021年入学)

学校の総合評価

タイトル: 普通の学校

【雰囲気・特色】
平均的な感じの学校。ただ、校舎の古臭さはかなり目立つ。

【学校行事、修学旅行】
修学旅行では京都や奈良に。


【授業、先生について】
わからない人には、やる気があれば理解するまで教える。
やる気があるが分からない人を見捨てない。

【進路、進学実績】
大体が大和西高校か大和高校に行く人が多い。学力が高い人は湘南や厚木、海老名。

【校則】
ブラック校則はない。

【いじめの少なさ】
いじめは先生が気づいていないだけでたまにある。

【施設・設備・校舎】
どれも古く、上の階の些細な振動が下までかなり伝わる。
廊下は取れない汚れが地獄にようにある。

【通学のしやすさ】
自転車通学は禁止だが近所の人が多く、通いやすい。

【制服】
大和市内では良い方。
ほとんどジャージ登校なのが勿体ない。

【学費】
授業料はない。

【学食、購買の充実度】


【まとめ】
全体的に古さが目立つけど、それ以外は一般的な学校。


【この学校に入るための勉強法】


柏市立柏第三小学校(千葉県)の評判・口コミレビュー

2023-02-03 に投稿されました

りっちゃんさんの口コミ

(卒業生 ・ 女子 2014年入学)

学校の総合評価

タイトル: 柏三小のクチコミ

【雰囲気・特色】
校庭がすごく広くて、休み時間にたくさん遊べる!
先生方が勉強のサポートをしてくれる。
宿題でプリントがでるから
復習に活用できる。
陰口(かげぐち)などを言われる場合はある。でも目立った感じではない。
全体的に明るい人が多い!

【学校行事、修学旅行】
※今はコロナで行事の変化はあるかも!!
修学旅行では、栃木県日光市に
行って日光東照宮などを見れる!
林間学校では、群馬県赤城に行って赤城山に登ったり、野外炊飯などをする!
館内オリンピックを行う。
毎年校外学習で様々な場所に行ける。
例)NHKスタジオパークや清水公園など
運動会では、赤組・白組が
どちらも応援がすごい!
年に1回の持久走大会など
学校行事がさかんに行われている!!
当時の柏三小の様子はこんな感じ!

【授業、先生について】
授業は先生の教え方によって
多少差はある。基本的に教え方は上手な先生が多く、分からない問題に時間をかけて教えてくれる。
先生には当たり・はずれがあって
何でも話しやすい先生と
少し話しにくい先生がいる!

【進路、進学実績】
進路は人それぞれ。
ほとんどの人が公立高校に行く。
中学生から私立高校に行く人も
クラスに少しいる。

【校則】
他校と比較しても厳しい校則はない。

【いじめの少なさ】
基本的に親切な人が多い。
クラスの人に陰口を言っている人はたまにいる。

【施設・設備・校舎】
校庭が広くて休み時間にたくさん遊べる。
エアコンが全教室についている。
校舎も広くてきれい。

【通学のしやすさ】
家から近かったから
通いやすかった。
駅からは少し遠い。

【制服】
私服だった。

【学費】


【学食、購買の充実度】
給食はおいしい食べ物が多く、色々な品がある。

【まとめ】
明るい学校で先生方が優しい先生が多い。授業で分からない問題は
先生が優しく教えてくれる。
学校行事は、みんな盛り上がっていて楽しい。
給食がおいしい。
校庭・校舎が広い。


【この学校に入るための勉強法】
小学校の前から
予習をして授業に取り組むと
授業の理解度が上がる。
塾(じゅく)に通って
先生に自分の分からない問題を聞いて授業の時までに分かるようにしていた。
勉強法は
簡単な問題⇒応用の問題で
成績アップにつながると思う。

桶川市立桶川中学校(埼玉県)の評判・口コミレビュー

2023-01-25 に投稿されました

centerさんの口コミ

(在校生 ・ 男子 2021年入学)

学校の総合評価

タイトル: 皆、仲が良い!!

【雰囲気・特色】
皆仲が良く。仲間はずれとかは
さらさらないと思います。
また、皆優しいので、生徒の質が良いと思います!!
人付き合いが苦手な人でも友達は何人ができると思います。
社交的な人も多いです!

【学校行事、修学旅行】
一年生では:スキー教室
菅平に二泊三日で行きます!!
二年生:特になし
三年生:修学旅行
京都に行きます。
基本的に自由行動らしいです!
ちなみに今年は、
2年生もスキー教室があります。
(コロナの関係で去年できなかった為)


【授業、先生について】
先生によって分かれます。
熱心な先生は結構頑張っている様子が見受けられます。
ただ、体育教師の方がどうしても好きになれませんね。態度が威圧的に感じます。
今は昭和ではありません。と言いたくなりますね。
ま、体育教師なので仕方ないのかな。

ただ、今年いなくなる的な話を聞きました。事実かどうかはわかりませんが。

他にも結構先生の愚痴が聞かれます。
まあ、どこでもそうかもしれない   ですが……。

【進路、進学実績】
人それぞれです。
勉強する人はしてそれなりの成績を収めるし、しない人はまずまずの成績を収めることになると思います。

【校則】
近隣の中学校と比べても同じくらいです。
例を挙げると、前髪の長さは眉毛まで
などです。
ですが、この校則に関しては特に先生も指摘しません。月に一回、風紀チェックと呼ばれるものがあり、
色々身だしなみをチェックされますが、違反しても指名は書かれないため、そこまで気にする必要はないかと思います。(あまりにも長い場合はあれですが)

【いじめの少なさ】
タイトルにある通り
皆、仲が良く、男女仲も良好です。
いじめは聞いたことありません。
小さないざこざ程度はあると思います。が、いじめなどに発展などはないかと。

【施設・設備・校舎】
校舎は古いです。
最近トイレが新しくなり、
だいぶキレイになりました。
美術室と体育館にエアコンが無いため、夏は暑く、冬は寒いです。
体育館は僕らが卒業したあとに付けられるらしいです。フザケンナ。
でも美術の授業は週一なのでつけないのかな。美術部、可哀想に…。

【通学のしやすさ】
徒歩30分の人もいれば1分程度の人もいます。自転車通学だめなのがホントきつい。他の中学校は自転車通学いいのに。ちなみに僕の家は遠いので
早くじてんしゃつうがくオッケーにしてほしいです。きつい。
ただ、足はだいぶ鍛えられました。

【制服】
そこら辺の中学校と同じです。
男子は学ラン。
女子はブレザー。

【学費】
生徒なのでわかりません!!!!
他の中学校と同じくらいじゃないですかね?

【学食、購買の充実度】
中学校なのでないです。

【まとめ】
友達とか学校で過ごすうえで困ることはあまりありませんが、
自転車通学オッケーにしてほしいなーっていうのが願いです。


【この学校に入るための勉強法】
桶川小の一部の生徒、桶川西小の半数、朝日小はこの中学校に行くこととなります。桶西と朝日はだいぶ遠いかなー場所にもよるけど。

桶川市立桶川中学校(埼玉県)の評判・口コミレビュー

2023-01-25 に投稿されました

centerさんの口コミ

(在校生 ・ 男子 2021年入学)

学校の総合評価

タイトル: 諸々追記です!!

【雰囲気・特色】
部活動について追記しておきます。
運動部は、
野球、ソフトボール(女子)陸上、サッカー、テニス(男女)、バレー(男女)、バスケ(男女)バドミントン(女子)、卓球 、剣道。
文化部は、吹奏楽、美術、家庭、パソコンです。
吹奏楽部がかなり強豪で、
昨年度は、関東大会で金賞を受賞し、かなりの腕前・実力です。
また、テニス部では県大会で良い成績を残している人がちらほら。
輝かしい成績を残しているところもあれば、部員不足に悩まれている部活もあります。
また、パソコン部の友達から聞きましたが、来年からパソコン部はタブレット部になり、パソコン室が使えなくなるらしいです。

【学校行事、修学旅行】
毎年、体育祭と桶中彩(文化祭)音楽祭があります。
まず、体育祭は毎年盛り上がります!
とくに、リレーや大縄が盛り上がりますかね!
部活動対抗リレーでは他部活が
色々創意工夫しながらやっているので、見ててかなり面白いです。
また、終わるとクラスの団結力が一層高まります!
一方、桶中彩は、あまり面白くないですかね。文化祭の文字そのまま、
文化部の発表会です。体育館でずっと座ってみてるだけなので、かなりつまらないです。(吹奏楽部の演奏はかなり良いですが)
高校の文化祭みたいなのは期待しないでください。謳歌はできません。
桶中彩(文化祭)は少し不満ですね。もっと高校みたいに派手にやりたいところです。
コロナでしょうがないところもあるのでしょうが。

【授業、先生について】
授業では、昨年度から導入されたChromebookを使うときがありますが、毎回使っているわけではありません。毎日、朝、学校に来たらクロームブックを取って健康観察を送っています。

【進路、進学実績】


【校則】


【いじめの少なさ】


【施設・設備・校舎】


【通学のしやすさ】


【制服】


【学費】


【学食、購買の充実度】


【まとめ】



【この学校に入るための勉強法】


所沢市立美原中学校(埼玉県)の評判・口コミレビュー

2023-01-23 に投稿されました

たくっちさんの口コミ

(在校生 ・ 女子 2018年入学)

学校の総合評価

タイトル: いいね

【雰囲気・特色】


【学校行事、修学旅行】


【授業、先生について】


【進路、進学実績】


【校則】


【いじめの少なさ】


【施設・設備・校舎】


【通学のしやすさ】


【制服】


【学費】


【学食、購買の充実度】


【まとめ】



【この学校に入るための勉強法】


四條畷市立忍ヶ丘小学校(大阪府)の評判・口コミレビュー

2023-01-22 に投稿されました

忍ヶ丘小学校男子4人さんの口コミ

(在校生 ・ 男子 2020年入学)

学校の総合評価

タイトル: とんぼ池公園騒音いじめ事件

【雰囲気・特色】


【学校行事、修学旅行】


【授業、先生について】


【進路、進学実績】


【校則】


【いじめの少なさ】
ご迷惑とは、忍ヶ丘小学校の4人男子児童が窓から見ている私に向かって、銃を撃つ仕草、「変態が見ている!」と大声で叫びました…。
学校は児童の指導のみ、親子とも謝罪はありません!
#四條畷市 #公園騒音 #道路族 #ボール遊び禁止 #四條畷小学校 #忍ヶ丘小学校 #苦情の住民 #公園廃止

市民 様
お問い合わせいただきまして、ありがとうございます。
また、4月26日(火)15時ごろ、とんぼ池公園で市内小学生が瓶を投げつけ割る行為につきまして、温かくご指導いただきましてありがとうございました。

お問い合わせを受けまして、四條畷小学校、公園が校区である忍ケ丘小学校へ周知いたしました。
四條畷小学校からは、4月27日の午後、公園の様子を見回りに行った際に、瓶を割った児童を確認できたため、その場で教員から指導を行ったこと、また、忍ケ丘小学校からは、市民の方にご迷惑をおかけしていた児童がいることを四條畷小学校の教員から連絡を受けたため、公園に向かい、その場で児童の指導を行い、その後保護者にも子どもたちの様子を伝え、家庭でも指導していただけるように話をしたと報告を受けました。

この度の件を受けまして、再度公園の使い方、公共の場での遊び方につき、学校で児童に周知するように指導いたしました。
今後とも、本市の学校教育にご理解いただきますとともに、温かい子どもたちの見守りご理解ご協力いただきますよう、よろしくお願いいたします。
四條畷市教育員会 学校教育課

【施設・設備・校舎】


【通学のしやすさ】


【制服】


【学費】


【学食、購買の充実度】


【まとめ】
注意指導のみ、親子とも謝罪なし。
悪いことしたら、ごめんなさいと生徒に謝罪教育しない、いじめ隠蔽小学校


【この学校に入るための勉強法】


板橋区立板橋第六小学校(東京都)の評判・口コミレビュー

2023-01-22 に投稿されました

なかやんさんの口コミ

(卒業生 ・ 男子 2016年入学)

学校の総合評価

タイトル: やばい学校

【雰囲気・特色】
ゴミクズ。

【学校行事、修学旅行】
ゴミ。

【授業、先生について】
クズ。

【進路、進学実績】
知らん。

【校則】
知らん。

【いじめの少なさ】
めっちゃある(やられてた側)。

【施設・設備・校舎】
汚い、ボロい。

【通学のしやすさ】
カス。

【制服】
ない。

【学費】
知らん。

【学食、購買の充実度】
知らん。

【まとめ】
ゴミクズカス学校。


【この学校に入るための勉強法】
ない。

作新学院小学部(栃木県)の評判・口コミレビュー

2023-01-20 に投稿されました

koyaさんの口コミ

(在校生 ・ 女子 2017年入学)

学校の総合評価

タイトル: 入学して後悔している

【雰囲気・特色】
学校全体が昭和のまま進歩していない。

【学校行事、修学旅行】
学校行事は充実。修学旅行のスケジュールは満足できる。

【授業、先生について】
特に勉強を頑張るわけでもなく、緩い雰囲気だった。先生も中等部に進学することが、前提なため、熱心ではない。授業は、標準的。わくわくする授業ではなかった。

【進路、進学実績】
どんなに成績が悪かろうと、最低でも中等部に進学することができる。ほぼ9割超の生徒が中等部に進学。逆に言えば、進路が限られてしまう学校。外部も受験可能だが、あの雰囲気では、かなり厳しいと思う。

【校則】
髪飾りなど華美なものは禁止。

【いじめの少なさ】
先生が気がつかない嫌がらせなどはあった。

【施設・設備・校舎】
とても古い。近くの公立より汚い。狭い。プールがない。高学年が利用する運動場に、遊具がない。施設費は何に使われているんですか?

【通学のしやすさ】
満員バスが、つらかった。

【制服】
胸ポケットにマークがある。私服で悩まなくてよいので、便利。

【学費】
全国的にみても、安くはないらしい。しかも、地方の私立で、教育も遅れており、学費からみたリターンは少ないと感じる。

【学食、購買の充実度】
給食は普通。制服や指定のバッグが高め。

【まとめ】
入学して良かったと思えなかった。


【この学校に入るための勉強法】


泉大津市立楠小学校(大阪府)の評判・口コミレビュー

2023-01-16 に投稿されました

yua.さんの口コミ

(卒業生 ・ 女子 2016年入学)

学校の総合評価

タイトル: あんまり

【雰囲気・特色】
特に特徴はない。強いて言うなら校則が厳しすぎる。 雰囲気は全体的に不潔な学校。あ、でも先生は生徒に寄り添ってくれる。

【学校行事、修学旅行】
行事はとことん全力でやる学校。

【授業、先生について】
先生によって多少変わるけど、大体の先生が分かりやすく、質の良い授業をしてくれる。

【進路、進学実績】
特に言うことない。

【校則】
ガチめに校則厳しすぎる。俺一年の時から茶髪とか金髪で何回も言われとったし、5年からピアス開けたりしただけでめっちゃ言われる。どうでも良くない?それで俺の母5回ぐらい先生泣かしてる爆笑

【いじめの少なさ】
いじりは結構多いけどいじめはない。

【施設・設備・校舎】
クソみたいに汚い。

【通学のしやすさ】
特に言うことない。

【制服】
クソダサい割に高すぎる。泉大津の中の小学校の中で一番高い。

【学費】
特に言うことない。

【学食、購買の充実度】
まず学食とか購買が無い。

【まとめ】



【この学校に入るための勉強法】


高山市立松倉中学校(岐阜県)の評判・口コミレビュー

2023-01-15 に投稿されました

さーっちさんの口コミ

(在校生 ・ 男子 2023年入学)

学校の総合評価

タイトル: いじめは、あるのでわ?

【雰囲気・特色】


【学校行事、修学旅行】


【授業、先生について】


【進路、進学実績】


【校則】


【いじめの少なさ】
いじめは、あると思います。最近からかわれている子がいました。遊びでも、いじめられる子は、悲しいと思います。

【施設・設備・校舎】


【通学のしやすさ】


【制服】


【学費】


【学食、購買の充実度】


【まとめ】
最低



【この学校に入るための勉強法】


大阪市立東中本小学校(大阪府)の評判・口コミレビュー

2023-01-13 に投稿されました

まるっちさんの口コミ

(在校生 ・ 男子 2023年入学)

学校の総合評価

タイトル: いじめ学校

【雰囲気・特色】


【学校行事、修学旅行】


【授業、先生について】


【進路、進学実績】


【校則】


【いじめの少なさ】
星マイナス1000000000000
いじめばかりです
対応も学校側の保身ばかりで
生徒の事は何も考えず話し合いばかりで終わらせようとします

【施設・設備・校舎】


【通学のしやすさ】


【制服】


【学費】


【学食、購買の充実度】


【まとめ】



【この学校に入るための勉強法】


大阪市立東中本小学校(大阪府)の評判・口コミレビュー

2023-01-13 に投稿されました

まるっちさんの口コミ

(在校生 ・ 男子 2023年入学)

学校の総合評価

タイトル: いじめ学校

【雰囲気・特色】


【学校行事、修学旅行】


【授業、先生について】


【進路、進学実績】


【校則】


【いじめの少なさ】
星マイナス1000000000000
いじめばかりです
対応も学校側の保身ばかりで
生徒の事は何も考えず話し合いばかりで終わらせようとします

【施設・設備・校舎】


【通学のしやすさ】


【制服】


【学費】


【学食、購買の充実度】


【まとめ】



【この学校に入るための勉強法】


世田谷区立赤堤小学校(東京都)の評判・口コミレビュー

2023-01-12 に投稿されました

しう。さんの口コミ

(卒業生 ・ 女子 2015年入学)

学校の総合評価

タイトル: 行かない方がいいです

【雰囲気・特色】
私はこの学校が嫌すぎて小4で転校しました。

雰囲気は悪いです、当時の私のクラスの子が黒板に「◯ね」先生に対して、「クソババア」などをかいて上履きを投げたり椅子を投げたりしてました。先生は注意しないし、校長も何もしませんでした。本当によくないです。他のクラスや、他学年ガキヤンキー多めでした。

【学校行事、修学旅行】
普通かも知れませんが、ずっと歩くことしかありません。修学旅行も全然楽しくありませんでした。自由行動ひとつもありませんでした。ですがお土産屋さんに行って家族へお土産を買えたことはよかったです。

【授業、先生について】
わかりやすい先生もいるかもですが、私の4年間は1人もわかりやすい先生がいなく、注意する先生もいない。変なことで理不尽に怒る先生が多めでした。

【進路、進学実績】
友達から聞いてみたら良くないらしいです。

【校則】
甘すぎます。授業中に眠っても怒られない、髪下ろしてもいい、服はなんでもいい( 制服はもともとありません )、ほぼ何でもありでした。

【いじめの少なさ】
星の数はあまりわかりませんが、たくさんあったので5つ星をつけさせていただきます。友達をハブったり、簡単に「◯ね」や「カス」など人が傷つくことを吐いたり、先生や先輩、後輩をいじめてる方がいました。

【施設・設備・校舎】
校庭は広くて砂でした!低学年の時は楽しかったです。遊具も多い方だと思います。ですが滑り台を下から登ってる人がいたので1日に2人くらいは負傷者が出てました。私もなってました、、、笑

【通学のしやすさ】
私は家が近かったので楽でした。守衛さんがちらほら立っているので安心です。なんかのコースがあって、方面が一緒の人と帰らないといけませんでした。( 先生あり )
覚えてませんが、「ピンクコース」、「みどりコース」、「オレンジ( 黄色 )コース」があったと思います、、、。

みどりコースは学校から真正面に帰る方面。ピンクコースはせいもんから右の方面。オレンジコースは学校の正門からの左方面です。

【制服】
制服はありません。私服です、ちなみになんでもいいです。キャラクターもOKです

【学費】
学費は親に聞いたことなかったのでわかりません、、、すみません。ですが安いことは知ってます。

【学食、購買の充実度】
お弁当はなく、給食でした。美味しい方だと思います。牛乳はビンでした。

【まとめ】
全然良くないです。その時の校長が悪かったのかも知れませんが本当に変な学校で、私いじめられてたので良くないと思います。ちなみに朝マラソンがありました、20分間走らされその後は縄跳びを10分間やらされてました。


【この学校に入るための勉強法】
勉強は家や、塾でやった方が身につくと思います、、、。

日野市立日野第四中学校(東京都)の評判・口コミレビュー

2023-01-08 に投稿されました

M.Kai.starさんの口コミ

(卒業生 ・ 男子 2019年入学)

学校の総合評価

タイトル: 全体的にしっかりしてます

【雰囲気・特色】
この学校のシンボルといったらタイサンボク、校庭と昇降口を横切るコンクリート通りの間に並んで植えられている

【学校行事、修学旅行】
修学旅行、移動教室についてだが、2020年コロナが流行ってから、2年3年の修学旅行等の一大行事は中止された。
ここからコロナ禍に対する慎重さが見受けられる

【授業、先生について】
歴史の先生の授業がわかりやすい。テストは難しいけど。
全体的にわかりにくいということはない。
ただ、名前は出さないが1人厄介な先生がいる。めちゃくちゃ厳しくて何年も学校に居座ってる。生徒からの評判はすこぶる悪い。


【進路、進学実績】
内申点の付け方が厳しいとよく言われるが絶対的に見れば
妥当な方。他の学校と比べるのは個人的に少しいやらしいなと感じる。
結構頑張り屋な生徒が多い。

【校則】
しっかりしてる。


【いじめの少なさ】
私は高機能自閉症と診断されたのだがそのことに関係する理由で陰口を不特定多数から言われた。今でも主犯が誰か
確信が持てない。仲が良かった子も別の子を介して陰口を言っていたとわかった。
まあ所詮公立中?


【施設・設備・校舎】
ノーコメント。

【通学のしやすさ】
近くの大型マンション2つからは少し遠いが、1時間かからなければ良い。親のスネより
あなたの2本のスネを!!

【制服】
ふつう

【学費】
ノーコメント。

【学食、購買の充実度】
そんなものはない
給食はうまい

【まとめ】
ごく普通な公立中
全体的にしっかりしたイメージがある。生徒の躾け方もうまいなあ、と惚れ惚れする。


【この学校に入るための勉強法】
全体に目を通してからやると良い

静岡県立榛原高等学校(静岡県)の評判・口コミレビュー

2023-01-08 に投稿されました

たけたんさんの口コミ

(在校生 ・ 男子 2023年入学)

学校の総合評価

タイトル: 先生プライド高すぎ

【雰囲気・特色】
学校先生不親切、無関心、威張る!プライど高い駄目な先生ばっかり!焼津中央、島田高校をおすすめします!過去に先生が窃盗で捕まった歴があります!その後その先生自殺しました!それぐらいプライド高すぎ!窃盗した先生が悪いのに!立地している地域も問題があります!

【学校行事、修学旅行】


【授業、先生について】
教科書ガイド丸写しの授業

【進路、進学実績】
ハッキリ言って怪しい事ばかり、受験前そっくりの問題が出回る!怪しい学校

【校則】


【いじめの少なさ】


【施設・設備・校舎】


【通学のしやすさ】


【制服】


【学費】


【学食、購買の充実度】


【まとめ】
おすすめできません!レベルを下げても、他の学校おすすめします!


【この学校に入るための勉強法】


高島市立湖西中学校(滋賀県)の評判・口コミレビュー

2023-01-06 に投稿されました

みーさんの口コミ

(在校生 ・ 女子 2022年入学)

学校の総合評価

タイトル: 湖西中の特色

【雰囲気・特色】
明るく元気な学年が多いです。

【学校行事、修学旅行】
地域特色のものが多いです。

【授業、先生について】
先生の態度が人によって変わる事が多く、ほとんどの人が理解していないのに内容を難しくされる事が多くあります。

【進路、進学実績】


【校則】
ほとんどありませんが例え先輩が後輩の階を通る事でも極力禁止されています。

【いじめの少なさ】
学年によって違うと思う。酷い学年は妬みだけで行動するけど大丈夫な学年はみんな仲良しです

【施設・設備・校舎】


【通学のしやすさ】
駅からも近く電車通の人も楽そうで自転車通の範囲も広いです

【制服】


【学費】


【学食、購買の充実度】


【まとめ】
いじめの心配はほぼなく先生とも親しくなれる人が多く楽しく過ごせると思います。


【この学校に入るための勉強法】


新潟市立東石山中学校(新潟県)の評判・口コミレビュー

2023-01-02 に投稿されました

ぞうぞうさんの口コミ

(卒業生 ・ 男子 2019年入学)

学校の総合評価

タイトル: やばい

【雰囲気・特色】
学年に寄ってやばいやつ多い

【学校行事、修学旅行】
コロナだったからね...

【授業、先生について】
先生による

【進路、進学実績】
最近ここ10年近くは最悪らしい

【校則】
うるさくない

【いじめの少なさ】
最近は男子も陰険らしい

【施設・設備・校舎】


【通学のしやすさ】


【制服】


【学費】


【学食、購買の充実度】


【まとめ】



【この学校に入るための勉強法】
絶対、塾は必須‼️

横須賀市立神明小学校(神奈川県)の評判・口コミレビュー

2022-12-25 に投稿されました

しゅうっちさんの口コミ

(在校生 ・ 女子 2017年入学)

学校の総合評価

タイトル: 凄く良い学校です!!

【雰囲気・特色】
先生は穏やかでノリのいい先生が多く楽しいです!

【学校行事、修学旅行】
日光に行きました!
JTBのガイドさんが凄くイケメンで一目惚れですw
1泊2日の旅行で、とても楽しい思い出でした!
自由時間もあり、グループ別にお風呂に入ります!
裸が嫌な子や、女の子の日の子などは女先生の部屋のお風呂が使えます!
配慮もあるのでとても良かったです!

【授業、先生について】
色々な流行りのキャラクターなどを出して分かりやすく説明して下さるので 分かりやすい授業です!
苦手な所も先生が周りながら教えてくれるのでいいと思います!
先生とタメ口で話せるので楽しいと思います!
ノリも良く、怒る時は私達が本当に悪い時だけなので良い先生方です!

【進路、進学実績】
6年生になると後半につれて中学のお知らせが詳しくあります!
保護者説明会もあるので保護者の方は安心ですね!

【校則】
まぁピアスや髪染め×など普通の校則ですね!厳しくは無いです!
髪染めしていても多少ダメだよ〜みたいなのだけです!

【いじめの少なさ】
正直生徒によって当たり外れあります…

【施設・設備・校舎】
まぁ...ボロボロとまでは行かないボロですね......
遊具は毎年ペンキ塗りや点検があります!

【通学のしやすさ】
全生徒が渡る学校前の横断歩道に毎朝校長先生が立ってくれているので安心です!帰りも1・2・3年生の下校時間に先生が立ってくれています!見守り隊もいるので安心安全です!

【制服】
私服登校でーす!

【学費】
分からない!

【学食、購買の充実度】
強いてゆうとパンがパサパサな所だけかな...

【まとめ】
先生も生徒も良い楽しい学校!
いい思い出が作れます!


【この学校に入るための勉強法】


山梨県立富士河口湖高等学校(山梨県)の評判・口コミレビュー

2022-12-15 に投稿されました

りんやんさんの口コミ

(在校生 ・ 男子 2022年入学)

学校の総合評価

タイトル: 悔い残る!人生ツムツム

【雰囲気・特色】


【学校行事、修学旅行】


【授業、先生について】


【進路、進学実績】


【校則】


【いじめの少なさ】


【施設・設備・校舎】


【通学のしやすさ】


【制服】


【学費】


【学食、購買の充実度】


【まとめ】
最高の人生詰みライフを!


【この学校に入るための勉強法】
カンニング

横浜市立立野小学校(神奈川県)の評判・口コミレビュー

2022-12-14 に投稿されました

たくっちさんの口コミ

(在校生 ・ 男子 2022年入学)

学校の総合評価

タイトル: 教師が酷い

【雰囲気・特色】


【学校行事、修学旅行】


【授業、先生について】


【進路、進学実績】


【校則】


【いじめの少なさ】


【施設・設備・校舎】


【通学のしやすさ】


【制服】


【学費】


【学食、購買の充実度】


【まとめ】



【この学校に入るための勉強法】


横浜市立立野小学校(神奈川県)の評判・口コミレビュー

2023-02-02 に投稿されました

5年匿名さんの口コミ

(在校生 ・ 男子 2018年入学)

学校の総合評価

タイトル: 消化器が有効期限

【雰囲気・特色】


【学校行事、修学旅行】


【授業、先生について】
学歴がいい教師がたくさんいる


【進路、進学実績】


【校則】


【いじめの少なさ】


【施設・設備・校舎】
消化器の有効期限が過ぎている
職員室だけクーラが5個ある
教室は1台

【通学のしやすさ】


【制服】
なし

【学費】


【学食、購買の充実度】
ない

【まとめ】



【この学校に入るための勉強法】


横浜市立立野小学校(神奈川県)の評判・口コミレビュー

2023-03-07 に投稿されました

同士スターリンさんの口コミ

(卒業生 ・ 男子 2019年入学)

学校の総合評価

タイトル: 人類の恥

【雰囲気・特色】


【学校行事、修学旅行】


【授業、先生について】
突如怒り出す教師 虚言癖のある教師が無数いる

【進路、進学実績】


【校則】


【いじめの少なさ】


【施設・設備・校舎】
見た目はいいように見えるだけ

【通学のしやすさ】


【制服】
なし

【学費】


【学食、購買の充実度】
ない

【まとめ】
絶対行くな


【この学校に入るための勉強法】


千葉県立検見川高等学校(千葉県)の評判・口コミレビュー

2022-12-02 に投稿されました

どチビさんの口コミ

(在校生 ・ 男子 2021年入学)

学校の総合評価

タイトル: マジで行かない方が良い

【雰囲気・特色】
メリットを浮かべるのが難しい。

【学校行事、修学旅行】
学校行事は、文化祭と体育祭に関しては割と楽しかった。普通に部活動の発表の機会もあり、そこは良かった。
修学旅行もそこそこ楽しかった。だが、比較対象が無いので、他の学校より楽しいかどうかは保証できない。

【授業、先生について】
少なくとも半分の教員が定年近い(もしくは定年オーバー)。その中に良い先生もいるが、大体ハズレ。それ以外の先生も、当たりハズレが激しすぎる。授業が分かりやすい先生もいれば、何を言っているか分からない先生もいる。これは半々くらい。まあ、教員ガシャですね。

【進路、進学実績】


【校則】
髪の毛は、染める&女子はアイロンで髪をクルクルするなんてことをしなければ基本大丈夫。だが、女子のスカートの長さが致命的。膝下3cmは絶対という謎のルール。バレたらブチギレられるらしい。普通に、女子がしゃがんでる時とか踏みそうで怖い。

【いじめの少なさ】
入学してから聞いたことがない。生徒は基本良い人たちなので、大丈夫です。。生徒は。

【施設・設備・校舎】
トイレがキレイ。特別棟以外、Wi-Fiが通じる。自販機が安い。メリットはそこだけ。

【通学のしやすさ】
駅近だから、割と通いやすい。

【制服】
男子は普通。女子の制服のダサさがエグい。しかもスカートがとても長い。

【学費】


【学食、購買の充実度】
買ったことはないが、わりと充実している。味の評判もかなり良い。たしか、支払いもPayPayが使えたはず。

【まとめ】
頭が良い人は、頑張ってもっと良い学校に通うことを強くオススメします。普通の人も、行く場所をもっと選びましょう。


【この学校に入るための勉強法】
僕は、入試本番の点数は330点くらいでした。評定も3ばっかりで、あまり良くはなかったです。ただ、評定の倍数が0.5倍だったからというのがデカいと思います。来年から入学する人は確か評定が1倍になるのかな?だから、評定に自信がない人は、350点くらい見込んでいれば大丈夫でしょう。勉強のコツにはなってないですけど、点数はこれくらいを見込んだ方が良いよというアドバイスだけさせてもらいます。

松本第一高等学校(長野県)の評判・口コミレビュー

2022-11-27 に投稿されました

あくさんの口コミ

(保護者 ・ 女子 2021年入学)

学校の総合評価

タイトル: 人によります

【雰囲気・特色】


【学校行事、修学旅行】


【授業、先生について】


【進路、進学実績】


【校則】


【いじめの少なさ】


【施設・設備・校舎】


【通学のしやすさ】


【制服】


【学費】


【学食、購買の充実度】


【まとめ】
不登校の生徒に対しては全くもって理解がない先生がいらっしゃいます そういうお子様をもっている方は入学させないことをおすすめします 兄がこの学校に通っており妹もこの学校に入学させたいと思っていました ですが妹の方が不登校になってしまい そこから不登校生徒のための学校説明会に行った際に不登校などの生徒は受け付けておりませんという発言があり とても腹が立ちました


【この学校に入るための勉強法】


会津若松ザベリオ学園高等学校(福島県)の評判・口コミレビュー

2022-11-21 に投稿されました

きよっちさんの口コミ

(卒業生 ・ 男子 2021年入学)

学校の総合評価

タイトル: 肩身狭いよ

【雰囲気・特色】
女子の力はすごい。

【学校行事、修学旅行】
奈良、京都に行きたかった。
ユニバーサルスタジオ行ってみたかった。

【授業、先生について】
私立だから、先生の転勤はない。
人気のない先生もいるが
どうにもならない。

【進路、進学実績】
私立だからなんとかなると思う。

【校則】
女子の服装見れば分かりますよ。
ゆるい。

【いじめの少なさ】
男子は少ないからないと思うが、女子はどうだろう。
分からない。

【施設・設備・校舎】
狭い、外の部活、体育館の部活どちらも狭く、部活やりたくても出来ない。

【通学のしやすさ】
中心にあるから、不便では無い、

【制服】
女子はかわいい、
似合えば、

【学費】
高い。

【学食、購買の充実度】
よく分からない。

【まとめ】
男子は部活のできなくて可哀想。
人数少ないから先生方が集めてくれれば良いのに。
恥ずかしくないのかなぁ?
弱くて。名前のらなくて。


【この学校に入るための勉強法】
よく分からない。

名古屋市立太子小学校(愛知県)の評判・口コミレビュー

2022-11-16 に投稿されました

みーりんさんの口コミ

(在校生 ・ 女子 2017年入学)

学校の総合評価

タイトル: いい学校です。

【雰囲気・特色】


【学校行事、修学旅行】
学校行事は作品展・学芸会・運動会が主な行事です。
修学旅行は、京都と奈良に行きました。

【授業、先生について】
授業はとても分かりやすいです。
面白い話などもしてくれるので、
毎日の授業が楽しみです。

【進路、進学実績】
進路は決まっています。
東陵中学校です。

【校則】


【いじめの少なさ】
いじめはないです。

【施設・設備・校舎】


【通学のしやすさ】
細くて急な坂道があるので
少し大変です。
(私の通学路)

【制服】
制服はなく私服でOKです。

【学費】


【学食、購買の充実度】
学食、購買はないです。
給食のみ。

【まとめ】
とても良い学校です。
みんな優しくて設備もしっかりしています。


【この学校に入るための勉強法】
学校に入るための試験はありません。

名古屋市立太子小学校(愛知県)の評判・口コミレビュー

2023-03-14 に投稿されました

マシュマロさんの口コミ

(在校生 ・ 女子 2016年入学)

学校の総合評価

タイトル: 楽しい!

【雰囲気・特色】
太子小学校は、たくさん挨拶をすることを心がけています!雰囲気はとても明るいです!

【学校行事、修学旅行】
学校行事は、運動会、作品展、学芸会などがあります。
修学旅行は、京都奈良です。

【授業、先生について】
授業は先生によりますが、
私の担任の先生は、明るくて面白くて、授業がわかりやすいです!

【進路、進学実績】
東陵中学校です。

【校則】
校則は基本的なことが多いです。

【いじめの少なさ】
いじめは無いと思います

【施設・設備・校舎】


【通学のしやすさ】
場所によります

【制服】
制服は無いです。

【学費】


【学食、購買の充実度】
給食です。

【まとめ】
私は6年間通ってきましたが、
とてもいい学校だと思います。もうすぐ卒業してまうのが、残念に思うくらいです


【この学校に入るための勉強法】
試験はありません!

千葉県立姉崎高等学校(千葉県)の評判・口コミレビュー

2022-11-15 に投稿されました

あさんの口コミ

(卒業生 ・ 2015年入学)

学校の総合評価

タイトル: この高校は入らない方が良い

【雰囲気・特色】
基本的に治安が悪い

【学校行事、修学旅行】
異装などが厳しいため良くない

【授業、先生について】
先生は基本的に良くない気がします。いじめも助けてくれませんでした。

【進路、進学実績】
まぁ悪くはないと思います

【校則】
厳しいです。スカートが長いところで、田舎みたいですね。

【いじめの少なさ】
普通にいじめはあります。いじめまでは行かないような無視などもありますよ

【施設・設備・校舎】


【通学のしやすさ】
駅は近いので良いと思います

【制服】
先程の通りスカートが長いです。

【学費】


【学食、購買の充実度】
列ができて買うのが大変です

【まとめ】
この高校よりも良いところは他にもあると思います。


【この学校に入るための勉強法】


東京中華学校小学部(東京都)の評判・口コミレビュー

2022-11-15 に投稿されました

lilyさんの口コミ

(卒業生 ・ 女子 2018年入学)

学校の総合評価

タイトル: いじめられたけど先生の対応が神

【雰囲気・特色】
ピリピリとした雰囲気、でも先生だけは最高

【学校行事、修学旅行】
ほぼほぼ無し

【授業、先生について】
先生の授業は分かりやすかったけどみんながうるさかった

【進路、進学実績】
そこまでいい感じがしない

【校則】


【いじめの少なさ】
いじめられた張本人です

【施設・設備・校舎】
校庭が小さい

【通学のしやすさ】


【制服】


【学費】
やっす!

【学食、購買の充実度】
自動販売機とパンしか売ってないですねw

【まとめ】
先生はいい感じ!


【この学校に入るための勉強法】
私がやった時は小学校の入試で運動系をやった

枚方市立明倫小学校(大阪府)の評判・口コミレビュー

2022-11-11 に投稿されました

ありやんさんの口コミ

(在校生 ・ 女子 2017年入学)

学校の総合評価

タイトル: 普通に良い学校

【雰囲気・特色】
他の学校とは違って教室を出るとオープンスペースがあって隣のクラスとの交流もできる。クラスには盛り上げ役の人もいるし、楽しく授業をできている。ドアを取ることができるので、人数が多くても感染症対策をバッチリ。

【学校行事、修学旅行】
感染症予防の対策で無くなってしまった行事もあるが、運動会では2学年合同で行う競技と学年だけで行う競技があり、交流もすることができる。
 修学旅行に関しては時間配分も良くその場の状況を見て予定を変更することがあるが、対応できる範囲。

【授業、先生について】
授業は先生によりますが大半は面白い先生が秘めていて、授業は楽しく受けることができる。

【進路、進学実績】
殆どの卒業生は近くの中宮中学校に進学することが多い。一部の人は他の中学に入学することがある。

【校則】
学校に通う服は私服で制服はなく、靴下や帽子に関しては校則もなく、不満は感じない。

【いじめの少なさ】
陰口を言う人はいるが一部だけ。特に目立ったいじめはない。いじめに関して先生は真剣に聞いてくれ、対処してくれる。陰口は黙っていれば何もされない。

【施設・設備・校舎】
トイレも最近新しく設備され、快適。校舎には目立った傷などはなく、それなりに大きい学校です。児童館が校庭内にあるので子供は運動場で遊ぶことができる。

【通学のしやすさ】
不満はなく通いやすいが、前に中高学校があるので通学路はその学生達が多く横断歩道は渡りにくいなど、道を通りづらいことがある。時間帯によってピークになるのでマシな時もある。

【制服】
制服はなく私服で登校です。私服に関しては校則がなく何を着ていっても良いです。

【学費】
良心的は学費だと思います。

【学食、購買の充実度】
学食、購買などはなく、給食です。異物混入などということは無く最近では食パンの際にパンの耳が出てきます。食品ロスを無くす取り組みも行っています。

【まとめ】
先生たちを悪い人ではなく高学年は低学年を可愛がったり高学年は下級生に仲良く話しかけたりしているので、その学年だけで孤立というのはなさそうです。設備もちゃんとしていて、オープンスペースもあり遊具もたくさんあるので遊び盛りの子や運動好きな子にはもってこいな学校です。


【この学校に入るための勉強法】
保育園から入学、幼稚園から入学でもほとんど差は無く、小学校で挽回できると思います。

武雄市立山内中学校(佐賀県)の評判・口コミレビュー

2022-11-10 に投稿されました

はっちさんの口コミ

(在校生 ・ 2022年入学)

学校の総合評価

タイトル: 中の中

【雰囲気・特色】
生徒会本部が頑張ってんなーて感じ。その他は普通にやってる。良くも悪くもない。
特色はない。しいていったら山が近くにあることかな(?)

【学校行事、修学旅行】
あんまり充実していない。
5月は体育祭がある。先生とか団長ぐらいしか盛り上がってない。あと雨でびちゃびちゃのグラウンドで実施していたのは少し引いた。滑って怪我する人もいたし、そのせいで実力あっても負けるとかあって3年は悔しい思いしたと思う。

1年は1泊2日の宿泊訓練で唐津に行く。カヌーや探検など、これはそこそこ楽しかった覚えがある。
2年は職場体験。コロナでインタビューだけの年もあったがそこはしかたない。今年はいけたらしく楽しかったらしい。
3年は修学旅行で熊本など2泊3日で遊んだらしい。先生が一番はしゃいでた。

文化祭は合唱コンクールと展示。昨年は学年ごとの発表、吹奏楽による演奏があったが今年はなかった。

他にもクラスマッチなどある。

【授業、先生について】
話したいことだけバーッと話しておしまい。教えてないただの一人言。授業中寝てる生徒がいても注意しないしてかそもそも生徒の方向いてない教師がほとんど。中には親身に教えたり、熱血だったりする人がいるが、なんか薄い。

【進路、進学実績】
受験への意識が物凄く低い。
自分のクラスは数学が100点中平均42だった。

【校則】
年々緩くなっている。
良いか悪いか判断するのは個人個人。
ただ靴下の色がなんでもいいかわりにポイントダメなのは結構困る。

【いじめの少なさ】
先生達は仲良い学校と思ってそうだが普通に悪口が飛び交っている。年に一度?いじめ撲滅~みたいな集会があるが意味ない。して満足してるって感じ。

【施設・設備・校舎】
5年前?くらいになんか綺麗になった。自動照明。
図書の本も結構充実している。
ただ特別棟の一階にエアコンないのは地獄。暑いし寒い。それとどの学校もだろうけど体育館のお手洗い場がくさい。

【通学のしやすさ】
山からきて自転車で1時間かかる人もいる。あと街灯が少ないから部活帰りの人は結構危険。国道もあるんで車の交通量もおおい。


【制服】
来年からかわる。アイドルみたい。
中学校からこんな制服なのはどうかなーて正直思う。中学生くらいまではシンプルでよいかt(イヤミ

【学費】
よー分からん

【学食、購買の充実度】
給食室で作ってあるから温かい。
購買はない。
冬瓜の蜂蜜漬けみたいな変なのもでてくる^^;
まあでもうまい。ココアあげパンが個人的にすこ。

【まとめ】
まあタイトルどうり中の中。
良くも悪くもないっすね、はい。


【この学校に入るための勉強法】
勉強というか受験制の中学校じゃない;^_^

竜王町立竜王中学校(山梨県)の評判・口コミレビュー

2022-11-02 に投稿されました

私さんの口コミ

(在校生 ・ 女子 2019年入学)

学校の総合評価

タイトル: いじめについて

【雰囲気・特色】


【学校行事、修学旅行】
3年の修学旅行では、コロナ禍でありながら私達は2泊3日の修学旅行を行いました。一日目は夜更かししても大丈夫ですし、見回りも手薄でしたが、2日目は見回りも厳しく、直ぐに就寝しなくてはなりませんでした。割と自由で楽しかったです。

【授業、先生について】
分からないことがあれば一生懸命教えてくれるし、別教室もあってしっかりと勉強に取り組めます。先生達もまぁまぁ優しく、ノリがいいです。

【進路、進学実績】


【校則】
普通よりちょっと緩いくらいで、髪の毛を染めている人などいましたがさすがに注意はされていました。ツーブロも校則違反ですがしている人を見かけます。注意はされていないようできた。

【いじめの少なさ】
全然あります。仲間はずれや陰口などが多く、特に女子です。先生方も積極的に話を聞いてくれたり、色んなことをしてくれていますが、何の解決にも繋がりませんでした。

【施設・設備・校舎】


【通学のしやすさ】
信号が多いです

【制服】


【学費】


【学食、購買の充実度】


【まとめ】
保健室の先生は基本的に優しくないですね。厳しい方です。用件と説明を手短にかつ分かりやすく言わないとすぐキレます。


【この学校に入るための勉強法】


豊南高等学校(東京都)の評判・口コミレビュー

2022-10-27 に投稿されました

りんりんさんの口コミ

(在校生 ・ 男子 2022年入学)

学校の総合評価

タイトル: 十人十色 在校生や教員で空回りの奴も見てください。

【雰囲気・特色】
9割方陰キャだが、実に様々な陰キャがいる。良い人も居れば、陰口を言う人もいる。まぁ、めんどくさいからそういう人を注意する気は先生ですらあんまりない。まぁ、注意されたところで反省して直す人とそうじゃない人がいるからまずそこか、考えない人が多いのかも、自分の考えを押し付ける人も多いね。しゃべったり動いたりする前にちゃんと自分の視点だけにならず良く考えている人は良い人。ぶっちゃけここの高校にはそういう人は少ない。

【学校行事、修学旅行】
人数が多く、積極的な人もそうじゃない人もいる。こういうところから努力することを学ぶと良いと思う。

【授業、先生について】
聞けば分かるまで教えてくれる。教科書をそのままそのまま読むだけの先生はほぼいない。

【進路、進学実績】
大学進学率7割はすごい。まぁ、大東亜帝国とか、それ以下が多いと思うけれど。がんばる人はがんばって早慶とかに進学する。

【校則】
少し厳しい。でもそのぐらいやらないとここの高校は荒れる。

【いじめの少なさ】
陰口ぐらいならある。

【施設・設備・校舎】
進学クラスと2021までに入学した選抜クラスは旧校舎。特進クラスは新校舎。まぁ、経営上仕方ない。

【通学のしやすさ】
駅から遠い。千川駅より徒歩20分。昔は千川駅など無く池袋駅が最寄りで駅から遠い不良学校だったのだろう。

【制服】
制服あり。セーター、ベスト指定(指定のセーター、ベストはいつでも着れます。)とても着心地が良い。クリーニングに出すと制服にカテゴリングされずシャツとされるらしいから、指定の服とでもいったところ。

【学費】
私立の中では多分かなり安い部類。

【学食、購買の充実度】
普通。辛いメニューが多いっぽい。

【まとめ】
まあまあ。期待してはダメ。
偏差値47〜59だったと思うが、実際は35〜50ぐらい。
不良高校〜中堅下位の間といったところだろう。大学受験の偏差値は高校の偏差値-10とはいえども、模擬試験等での偏差値、全国平均、それから進学実績は劣る。


【この学校に入るための勉強法】
中学から配られるワークは大切。それから標準レベルの参考書、最低限国数英で7割理解を目指す。あと、過去問。

松戸市立小金北小学校(千葉県)の評判・口コミレビュー

2022-10-27 に投稿されました

少年Aさんの口コミ

(卒業生 ・ 男子 2010年入学)

学校の総合評価

タイトル: ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎

【雰囲気・特色】


【学校行事、修学旅行】


【授業、先生について】


【進路、進学実績】


【校則】


【いじめの少なさ】
いじめ普通にあり教師も味方になってくれない。


【施設・設備・校舎】


【通学のしやすさ】


【制服】


【学費】


【学食、購買の充実度】


【まとめ】



【この学校に入るための勉強法】


蕨市立東中学校(埼玉県)の評判・口コミレビュー

2022-10-22 に投稿されました

とみぽんさんの口コミ

(卒業生 ・ 女子 2016年入学)

学校の総合評価

タイトル: 極めて普通の中学校

【雰囲気・特色】
特に困るような点はなく私自身もしっかりと生活できていました

【学校行事、修学旅行】
私自身は楽しく取り組むことができました

【授業、先生について】
授業自体はわかりやすかったのですが、贔屓する先生がいたのが気になりました

【進路、進学実績】
3者面談などではわかりやすく説明してくれていました

【校則】
特に変わった点はありません

【いじめの少なさ】
私がいた頃時は、いじめはほぼありませんでした

【施設・設備・校舎】


【通学のしやすさ】
普通

【制服】
男子の制服は学ランでふつうでしたが、女子の制服のブレザーがトートバッグみたいな形なので、個人的には変えてほしいです

【学費】


【学食、購買の充実度】


【まとめ】
設備、雰囲気、立地、カリキュラム、進路指導等、多くの生徒にとって満足感のある学校だと思います。


【この学校に入るための勉強法】


平生町立平生中学校(山口県)の評判・口コミレビュー

2022-10-20 に投稿されました

みーっちさんの口コミ

(在校生 ・ 男子 2022年入学)

学校の総合評価

タイトル: くそ

【雰囲気・特色】


【学校行事、修学旅行】


【授業、先生について】


【進路、進学実績】


【校則】


【いじめの少なさ】


【施設・設備・校舎】


【通学のしやすさ】


【制服】


【学費】


【学食、購買の充実度】


【まとめ】
パツキンの生徒がいるのに外部に注意ってまず自分の生徒のしどうをちゃんとしてからすればいいと思いますが。笑笑


【この学校に入るための勉強法】


香川誠陵中学校(香川県)の評判・口コミレビュー

2022-10-19 に投稿されました

RIさんの口コミ

(保護者 ・ 女子 2022年入学)

学校の総合評価

タイトル: 後悔した学校

【雰囲気・特色】


【学校行事、修学旅行】
中高一貫なので、体育祭・文化祭は、一緒に行う。

【授業、先生について】
オンライン英会話を押しているが、英語好きには楽しいらしいが、、、英語の苦手な人にとっては、マンツーマンなので苦痛な1時間である。

【進路、進学実績】
国立大、合格を全面に出している。

【校則】
普通にしていれば、何も言われない。


【いじめの少なさ】
いじめは多い。先生の生徒指導も行き届いていない。保護者が相談しても、学校側は何も解決しようとしない。
昔、寮生で自殺者がいた噂がある…

【施設・設備・校舎】
普通。

【通学のしやすさ】
バス通学は、運転の荒い人に当たると…最悪。

【制服】
かわいいけれど、ネット注文なので、気軽に買えない。

【学費】


【学食、購買の充実度】
学食は美味しいと言っている。でも公立の給食には、栄養面、金額面ともにかなわない。

【まとめ】
学校説明会では、いい内容ばかり伝えるが入ってみると、いじめは多い、先生は頼りない。勉強だけしに行くための学校?!って感じる。


【この学校に入るための勉強法】
私立なのに学力は、公立とそんなに変わらない。上から下までの学力差が大きすぎる。

金沢市立高尾台中学校(石川県)の評判・口コミレビュー

2022-10-13 に投稿されました

るーっちさんの口コミ

(在校生 ・ 男子 2020年入学)

学校の総合評価

タイトル: くそみたいな学校

【雰囲気・特色】


【学校行事、修学旅行】


【授業、先生について】


【進路、進学実績】


【校則】
厳しい

【いじめの少なさ】
いじめしかない

【施設・設備・校舎】


【通学のしやすさ】


【制服】
制服の事でネチネチ先生がうるさい

【学費】


【学食、購買の充実度】


【まとめ】
高尾台はいじめが多い。



【この学校に入るための勉強法】
入らなくていい。

八王子市立楢原中学校(東京都)の評判・口コミレビュー

2022-10-10 に投稿されました

サンタマリアさんの口コミ

(在校生 ・ 男子 2021年入学)

学校の総合評価

タイトル: 楢原中

【雰囲気・特色】
生徒は関わりやすい人ばっかだが、先生になると最初はいい人かも?と思うが後々から本性が見えてくる。

【学校行事、修学旅行】
お決まりの様な所しか行かない。相変わらず校則が厳し過ぎる

【授業、先生について】
分かりにくい奴だらけ。理不尽なことで怒ってきて他校の椅子等を蹴るやつもいる

【進路、進学実績】
まだ分からん

【校則】
凄い厳しい

【いじめの少なさ】
生徒たちは一致団結力が高い

【施設・設備・校舎】
何の設備もない。校舎は拡張されたらしく、大きい地震が起きたらその継ぎ目で真っ二つになる可能性アリ

【通学のしやすさ】
周りにバス停があるくらいだが、バスを使うには許可を得てから。財布類は先生に半ば強制的に預けられる

【制服】
制服のバリエーションは0

【学費】
知らない

【学食、購買の充実度】
弁当か給食しかない

【まとめ】
The・底辺校


【この学校に入るための勉強法】
何もしなくても入れる

三沢市立第五中学校(青森県)の評判・口コミレビュー

2022-10-04 に投稿されました

キヨさんの口コミ

(卒業生 ・ 女子 2014年入学)

学校の総合評価

タイトル: いじめを見て見ぬふりをする

【雰囲気・特色】


【学校行事、修学旅行】


【授業、先生について】


【進路、進学実績】


【校則】


【いじめの少なさ】
ここの教師はいじめを見て見ぬふりをしている。周囲の生徒でさえ五中ででいじめがあることに気づいているくらいなのだから、担任なら尚更いじめが起こっていることも理解しているはずなのに、何も対策をしない。私は関係者でもなんでもないから何も口出しできないけれど、このような話が耳に入ると、怒りが込み上げてくる。
保護者もみんな知ってますよ。これでいいと思ってるんですか?いじめの加害者を放っておいて甘やかしてるのって、どうなんですか?
虐められている人が死んでから謝罪会見でも開くんですか?そんなの遅いですよ。
教師失格ですね!
これ以上学校側で何も対策をしないのなら、教育委員会などに話しますね。

【施設・設備・校舎】


【通学のしやすさ】


【制服】


【学費】


【学食、購買の充実度】


【まとめ】
教師の皆さんだって、いじめを見て見ぬ振りをするなら、あなたたちも加害者ですね。


【この学校に入るための勉強法】


茨木市立北陵中学校(大阪府)の評判・口コミレビュー

2022-10-02 に投稿されました

りんさんの口コミ

(在校生 ・ 女子 2012年入学)

学校の総合評価

タイトル: 良いとはいいにくい

【雰囲気・特色】
閉鎖的です。
田舎特有のかんじ。

【学校行事、修学旅行】


【授業、先生について】

先生達は定年近い方やすこし変わった方が多く、社会の授業では学年主任の先生が当時の知事である橋下徹氏の悪口記事を配るなど思想の強い授業が多かったです。
また、事なかれ主義なのかわかりませんが明らかにいじめられている子を守るような動きも見れませんでした。

【進路、進学実績】


【校則】


【いじめの少なさ】
私の学年は本当に治安が酷く、障害者の子や太っている子 少しほかと違う子はみんな虐められたり酷い悪口を言われてました。
不登校になってる子もいましたし、障害者の子の親が直接生徒に泣きながら差別しないでと訴えたこともありますが、在学3年間良くなることはありませんでした。
先生達は事なかれ主義なのかわかりませんが明らかにいじめられている子を守るような動きも見れませんでした。
私の代が特に最悪だったのかもしれませんが、二度と思い出したくない中学時代です。

【施設・設備・校舎】


【通学のしやすさ】


【制服】


【学費】


【学食、購買の充実度】


【まとめ】
田舎の閉鎖的な環境で、代によっては本当に酷いです。
過去に戻れるなら、違う学区の学校に通うために引っ越したいくらいです。


【この学校に入るための勉強法】


横浜市立岡村中学校(神奈川県)の評判・口コミレビュー

2022-09-30 に投稿されました

匿名さんの口コミ

(在校生 ・ 男子 2021年入学)

学校の総合評価

タイトル: 教師

【雰囲気・特色】
良い先生もたくさんいるのですが悪い先生も多いです。この時代に罰走をさせたり叩いたりなどする先生もいます。この先生は大久保というのですがほんとにひどいです。さっさと教師やめてほしいです。僕も実際やられたことがあります。この先生以外はとても良い先生で雰囲気も良いし話していても楽しいです。

【学校行事、修学旅行】
とても楽しめてます。

【授業、先生について】
ほとんどはわかりやすいです。ただし一部自分のやり方を押し付けてくる先生もいるので厄介です。まあ大久保よりましですね笑

【進路、進学実績】


【校則】


【いじめの少なさ】


【施設・設備・校舎】


【通学のしやすさ】


【制服】


【学費】


【学食、購買の充実度】


【まとめ】
大久保以外"とても"良いです。


【この学校に入るための勉強法】


横浜市立美しが丘中学校(神奈川県)の評判・口コミレビュー

2022-09-28 に投稿されました

あーくんさんの口コミ

(在校生 ・ 男子 2021年入学)

学校の総合評価

タイトル: まぁまぁかな~

【雰囲気・特色】
個別支援級のひとがうるさいけど、ほかはいい。

【学校行事、修学旅行】



【授業、先生について】
個別支援級の先生優しすぎ、もうちょっと、厳しい先生いてほしい

【進路、進学実績】


【校則】


【いじめの少なさ】
個別支援級の人にいじめられた、ほかの学級はいじめは少ない

【施設・設備・校舎】


【通学のしやすさ】


【制服】


【学費】


【学食、購買の充実度】


【まとめ】



【この学校に入るための勉強法】


浦安市立富岡小学校(千葉県)の評判・口コミレビュー

2022-09-28 に投稿されました

みーたんさんの口コミ

(卒業生 ・ 男子 2013年入学)

学校の総合評価

タイトル: 東野よりはマシ

【雰囲気・特色】
校舎は古びてて少し汚いけど休み時間は比較的静か

【学校行事、修学旅行】
その辺の小学校と同じだと思う

【授業、先生について】
授業のわかりやすさは☆5だと思う、数学に関しては学力別にクラスを分けてる。先生の質は…

【進路、進学実績】
自分の時はクラスの半数以上が受験してたりして、私立とか都立の中学校に行ってた。富中行くのはマジでオススメしない。本当に…

【校則】
自分の時は髪の毛染めたりしてる人がいた。特に何も言われないと思う

【いじめの少なさ】
虐められました、先生はちゃんと対応してくれて虐めっ子グループに注意してくれたけど、やっぱり虐められた

【施設・設備・校舎】
全ての教室にエアコンが付いる、その点はいいと思う。でも校舎が汚い

【通学のしやすさ】


【制服】
制服無い

【学費】
親じゃないから分からない。

【学食、購買の充実度】
普通の給食

【まとめ】
東野よりはマシ東野よりはマシ東野よりはマシ東野よりはマシ東野よりはマシ東野よりはマシ東野よりはマシ東野よりはマシ東野よりはマシ東野よりはマシ東野よりはマシ東野よりはマシ東野よりはマシ


【この学校に入るための勉強法】
小学生の時なんてちょっと勉強したら簡単に100点取れるんだからちゃんと勉強しとけ。あと富中には絶対入るな!!あそこは動物園だ

取手市立取手第二中学校(茨城県)の評判・口コミレビュー

2022-09-19 に投稿されました

在校生さんの口コミ

(在校生 ・ 女子 2022年入学)

学校の総合評価

タイトル: 楽しい

【雰囲気・特色】
先生達もいい人ばかりだし
面白い先生も多い
でもやっぱめんどくさい先生はおる

【学校行事、修学旅行】
コロナとかだけど対策とかして学校行事は行われてる
嬉しい

【授業、先生について】
結構分かりやすい
教科書だけのこと言うとかじゃなくてそれの話と付け加えて話してるから良き

【進路、進学実績】


【校則】
まぁまぁ厳しい訳でもないし緩いわけでもないほどよいと思う

【いじめの少なさ】
先生も気づいたところは対応してるから見た感じ少ないと思う

【施設・設備・校舎】


【通学のしやすさ】
危ない!って感じのところはないし
結構決まってる感じだから通学はしやすいと思う


【制服】
今はセーラー服だけど来年ブレザーになるからそこがうーんとはなるかな
でもセーラーも可愛いからそんな文句はない

【学費】


【学食、購買の充実度】


【まとめ】
結構良いと思う!昔は荒れてたとか言うけど全然そんな印象とかは感じられない
し普通に楽しい!


【この学校に入るための勉強法】


大津市立石山小学校(滋賀県)の評判・口コミレビュー

2022-09-16 に投稿されました

しゅうりんさんの口コミ

(在校生 ・ 男子 2022年入学)

学校の総合評価

タイトル: 子供には良い学校です。

【雰囲気・特色】
子供達はとても良い子ばかりいます。

【学校行事、修学旅行】
普通です。

【授業、先生について】
授業は、凄く上手に教えてくださります。


【進路、進学実績】
住んでいる場所で、だいたい決まります。

【校則】
廊下を走ってはいけない。等の縛りはあまり、守られていません。

【いじめの少なさ】
あまり、聞いた事がありません。が、1人で帰宅している子供を見た事があります。

【施設・設備・校舎】
しっかりした建物だと思います。

【通学のしやすさ】
交通量が多かったり道幅が狭かったりする場所があり、危険区域がいくつかあるにも関わらず見守り等は少ないです。

【制服】
基本的には私服です。

【学費】


【学食、購買の充実度】
お茶、茶碗が持参です。

【まとめ】
子供達には、とてもすごしやすい環境の学校だと思います。
が、親への対応が疎かです。挨拶をしない先生がいたり、連絡が遅かったりする為、危険因子がいくつかあります。


【この学校に入るための勉強法】
市役所を通して入学します。

札幌市立篠路小学校(北海道)の評判・口コミレビュー

2022-09-13 に投稿されました

あみさんの口コミ

(在校生 ・ 女子 2018年入学)

学校の総合評価

タイトル: 篠路小学校 総合評価

【雰囲気・特色】
普通だと思います!
ただ、よく悪口は聞こえます

【学校行事、修学旅行】
普通に楽しかったです!

【授業、先生について】
普通に分かります。
授業が面白いと思ったこともないです

【進路、進学実績】
頭の良さは普通ぐらいです。
頭の悪い人は、4、5人います

【校則】
シャーペン禁止
スマホ持ち込み禁止
お金の貸し借り禁止
買い食い禁止
遅刻はしても怒られないです

【いじめの少なさ】
全くないです!!

【施設・設備・校舎】
3、6年生の教室は綺麗です
支援学級、図書館などあります

【通学のしやすさ】
家から1キロ…
本当にこれだけは不便です

【制服】
私服です!

【学費】


【学食、購買の充実度】


【まとめ】
普通の学校と一緒!


【この学校に入るための勉強法】
多少の勉強をやれば普通に入れます

札幌市立篠路小学校(北海道)の評判・口コミレビュー

2022-09-13 に投稿されました

あみさんの口コミ

(在校生 ・ 女子 2018年入学)

学校の総合評価

タイトル: 篠路小学校 総合評価

【雰囲気・特色】
普通だと思います!
ただ、よく悪口は聞こえます

【学校行事、修学旅行】
普通に楽しかったです!

【授業、先生について】
普通に分かります。
授業が面白いと思ったこともないです

【進路、進学実績】
頭の良さは普通ぐらいです。
頭の悪い人は、4、5人います

【校則】
シャーペン禁止
スマホ持ち込み禁止
お金の貸し借り禁止
買い食い禁止
遅刻はしても怒られないです

【いじめの少なさ】
全くないです!!

【施設・設備・校舎】
3、6年生の教室は綺麗です
支援学級、図書館などあります

【通学のしやすさ】
家から1キロ…
本当にこれだけは不便です

【制服】
私服です!

【学費】


【学食、購買の充実度】


【まとめ】
普通の学校と一緒!


【この学校に入るための勉強法】
多少の勉強をやれば普通に入れます

札幌市立篠路小学校(北海道)の評判・口コミレビュー

2022-09-13 に投稿されました

あみさんの口コミ

(在校生 ・ 女子 2018年入学)

学校の総合評価

タイトル: 篠路小学校 総合評価

【雰囲気・特色】
普通だと思います!
ただ、よく悪口は聞こえます

【学校行事、修学旅行】
普通に楽しかったです!

【授業、先生について】
普通に分かります。
授業が面白いと思ったこともないです

【進路、進学実績】
頭の良さは普通ぐらいです。
頭の悪い人は、4、5人います

【校則】
シャーペン禁止
スマホ持ち込み禁止
お金の貸し借り禁止
買い食い禁止
遅刻はしても怒られないです

【いじめの少なさ】
全くないです!!

【施設・設備・校舎】
3、6年生の教室は綺麗です
支援学級、図書館などあります

【通学のしやすさ】
家から1キロ…
本当にこれだけは不便です

【制服】
私服です!

【学費】


【学食、購買の充実度】


【まとめ】
普通の学校と一緒!


【この学校に入るための勉強法】
多少の勉強をやれば普通に入れます

札幌市立篠路小学校(北海道)の評判・口コミレビュー

2022-09-13 に投稿されました

あみさんの口コミ

(在校生 ・ 女子 2018年入学)

学校の総合評価

タイトル: 篠路小学校 総合評価

【雰囲気・特色】
普通だと思います!
ただ、よく悪口は聞こえます

【学校行事、修学旅行】
普通に楽しかったです!

【授業、先生について】
普通に分かります。
授業が面白いと思ったこともないです

【進路、進学実績】
頭の良さは普通ぐらいです。
頭の悪い人は、4、5人います

【校則】
シャーペン禁止
スマホ持ち込み禁止
お金の貸し借り禁止
買い食い禁止
遅刻はしても怒られないです

【いじめの少なさ】
全くないです!!

【施設・設備・校舎】
3、6年生の教室は綺麗です
支援学級、図書館などあります

【通学のしやすさ】
家から1キロ…
本当にこれだけは不便です

【制服】
私服です!

【学費】


【学食、購買の充実度】


【まとめ】
普通の学校と一緒!


【この学校に入るための勉強法】
多少の勉強をやれば普通に入れます

札幌市立篠路小学校(北海道)の評判・口コミレビュー

2022-09-13 に投稿されました

あみさんの口コミ

(在校生 ・ 女子 2018年入学)

学校の総合評価

タイトル: 篠路小学校 総合評価

【雰囲気・特色】
普通だと思います!
ただ、よく悪口は聞こえます

【学校行事、修学旅行】
普通に楽しかったです!

【授業、先生について】
普通に分かります。
授業が面白いと思ったこともないです

【進路、進学実績】
頭の良さは普通ぐらいです。
頭の悪い人は、4、5人います

【校則】
シャーペン禁止
スマホ持ち込み禁止
お金の貸し借り禁止
買い食い禁止
遅刻はしても怒られないです

【いじめの少なさ】
全くないです!!

【施設・設備・校舎】
3、6年生の教室は綺麗です
支援学級、図書館などあります

【通学のしやすさ】
家から1キロ…
本当にこれだけは不便です

【制服】
私服です!

【学費】


【学食、購買の充実度】


【まとめ】
普通の学校と一緒!


【この学校に入るための勉強法】
多少の勉強をやれば普通に入れます

札幌市立篠路小学校(北海道)の評判・口コミレビュー

2022-09-13 に投稿されました

あみさんの口コミ

(在校生 ・ 女子 2018年入学)

学校の総合評価

タイトル: 篠路小学校 総合評価

【雰囲気・特色】
普通だと思います!
ただ、よく悪口は聞こえます

【学校行事、修学旅行】
普通に楽しかったです!

【授業、先生について】
普通に分かります。
授業が面白いと思ったこともないです

【進路、進学実績】
頭の良さは普通ぐらいです。
頭の悪い人は、4、5人います

【校則】
シャーペン禁止
スマホ持ち込み禁止
お金の貸し借り禁止
買い食い禁止
遅刻はしても怒られないです

【いじめの少なさ】
全くないです!!

【施設・設備・校舎】
3、6年生の教室は綺麗です
支援学級、図書館などあります

【通学のしやすさ】
家から1キロ…
本当にこれだけは不便です

【制服】
私服です!

【学費】


【学食、購買の充実度】


【まとめ】
普通の学校と一緒!


【この学校に入るための勉強法】
多少の勉強をやれば普通に入れます

東京学芸大学附属竹早小学校(東京都)の評判・口コミレビュー

2022-09-12 に投稿されました

まるまるさんの口コミ

(在校生 ・ 女子 2017年入学)

学校の総合評価

タイトル: すごくいい

【雰囲気・特色】
雰囲気!いいですよ。
縦割り班の交流があり、休み時間に下級生に「あ!〇〇ちゃん!」と呼ばれることも。
学校全体が仲良しです。

【学校行事、修学旅行】
とても楽しいです。
修学旅行はありませんが、
3年生から7回日光に行きます。

【授業、先生について】
わかりやすいです。
先生は優しく厳しく。
ちょうど良いと思います。
先生との距離も近く、
休み時間に職員室で先生とおしゃべりをする子もいます。

【進路、進学実績】
受験する人は少ないですが
一応居ます。
ほとんど竹中です。

【校則】
校則…
制服を着るくらいしかないです。

【いじめの少なさ】
ちょっとあります…
でも、すぐに先生が解決してくれます。

【施設・設備・校舎】
二つの校庭、広いプール!
用務員さんが常に校内を掃除してくれています!
校舎が立ってからだいぶ経ちますが、綺麗だと思います。

【通学のしやすさ】
しやすいです。
バス停も駅も近くにあるので。

【制服】
冬は男子が寒がってるかな。

【学費】
わかりません。
でも、安いと思います

【学食、購買の充実度】
美味しいです!
鶏肉チーズの包み焼きが大人気!

【まとめ】
とても良い!
ぜひ来てね!
待ってます!


【この学校に入るための勉強法】
幼稚園からいたので覚えていません。

香川県立農業経営高等学校(香川県)の評判・口コミレビュー

2022-09-11 に投稿されました

RM3さんの口コミ

(在校生 ・ 男子 2022年入学)

学校の総合評価

タイトル: 悪いことは言わん ここはやめておけ

【雰囲気・特色】
最悪の一言。
何よりもサッカー部が無い。
サッカー部だけでなく、バスケ部、バレー部もない。野球は軟式として辛うじて残っている。
成績は悪かったが、ギリギリ琴平に受かるか受からないかの成績だったのに、異様に農経を推してくる先生が親に「絶対に琴平は無理です」と言って、まんまと騙された親は僕に圧をかけ、農経にさせようとしました。ですが僕はプロサッカー選手を目指しており、農経にサッカー部がないと知らなかった当時の僕は弱小校には行きたくないと思っていましたが、お父さんが「弱小で1人だけ目立ってプロになれ」と言ってきて、農経に決めました。それが間違いでした。
今思うと親を殺してでも琴平を受けるべきでした。
農経に入ったせいで社会人のクラブチームを探すハメになり、約半年間棒に振っています。

【学校行事、修学旅行】
先輩から聞くに文化祭は無給での接客業らしい。
やはり校則の厳しい底辺校ということもあって他校と比べるとしょぼい。

【授業、先生について】
小中学校レベルからやるためわかりやすい。
先生も8割型緩い先生で、厳しい先生も校外ではそこまで厳しくはない

【進路、進学実績】
進学は農業系の大学や、香川大農学部
就職は農家や食品系が多いらしい

【校則】
自称進学校のように意味不明かつ厳しい。
緩い先生はもちろん厳しい先生すら困惑しているレベルらしい。

【いじめの少なさ】
偏差値が偏差値なのでヤンキーが集まるが、揃いも揃って人格者なのでいじめは少ない。ヤンキーではない奴も人格者が多い印象。ただ、中途半端にグレてイキっている奴は大抵性格が悪い。1度そのようなナメた輩を椅子で殴りそうになった。

【施設・設備・校舎】
校舎は古い。ドアが木製で、鍵は南京錠。農場は広く1部新しい。体育館は剥き出しザラザラコンクリートの壁の古い体育館。
ただしもう少ししたら改築する話が出ている。

【通学のしやすさ】
僕は近いので通学は楽だが、駅からは遠く、坂道もかなりあるので電車通学は向いてない。また、寮もあるが、家が遠いという理由で入らない方がいい。
入ったやつはみんな可笑しくなってる。

【制服】
男子は学ラン使い回しができるのでそこは素晴らしいが、女子は高いしそこまで洒落てない制服を買わなければいけない

【学費】
公立なので安いが実習服等で高くなる

【学食、購買の充実度】
たまにキッチンカーがくる
高いけど食う価値はあるくらい美味い

【まとめ】
サッカー部が無い行って後悔する学校


【この学校に入るための勉強法】
勉強しなくても受かる

茨城県立取手第二高等学校(茨城県)の評判・口コミレビュー

2022-09-10 に投稿されました

早く卒業したいさんの口コミ

(在校生 ・ 男子 2021年入学)

学校の総合評価

タイトル: 陰キャは、絶対に行くな

【雰囲気・特色】
偏差値からお察しですが学力が低く、授業もまともに受けれない生徒が多数です。重度のスマホ依存症で授業中にも関わらすいじってしまうのでしょう。

【学校行事、修学旅行】


【授業、先生について】
素晴らしい授業ですが、多数の生徒の耳には届いていても残ってなさそうです。
ユーチューブ見たり、お菓子を食べたり、気づかぬところで軽く学級崩壊してます。グループワークでは、「わからない」しか言わないし、説明してもだめ、挙げ句に説明下手と言われるシマツ、何様なんだこいつは…
私はこの学校を「取手第二特別支援学校」と呼んでます。

【進路、進学実績】
ちゃんと考えていれば先生は協力してくれます。

【校則】
ゆるいです
それ故女子生徒の無法地帯、まあルールがあっても守れなさそうですけど

【いじめの少なさ】


【施設・設備・校舎】


【通学のしやすさ】


【制服】
日に日にスカートが短くなる現象が見られます。何が原因なのか、国立大の教授でも恐らく理解に苦しむでしょう。

【学費】


【学食、購買の充実度】
セブンイレブンの商品が購買で売られてるようです

【まとめ】
文化部の男子や300以上取れる人は、間違いなく来るべきところではないでしょう。女子校です、女子校でいいです。高校の3年間しっかり考えて、一番いい進路をめざしてください。


【この学校に入るための勉強法】
勉強のコツを知ってるようなやつはもっといい高校にいけます。勉強すれば受かります。

富里町立富里北中学校(千葉県)の評判・口コミレビュー

2022-09-08 に投稿されました

ゆうきさんの口コミ

(在校生 ・ 男子 2020年入学)

学校の総合評価

タイトル: 富北は先生が生徒任せ

【雰囲気・特色】
雰囲気は一校から上がってくるのもあって、みんなが話しやすいです!
あまり生徒数も少ない為、転校生はみんな大歓迎です!

【学校行事、修学旅行】
行事は他の学校よりも盛んで楽しいと思います!
とても楽しそうな遊びやレクや学校行事を考えてくれます!

【授業、先生について】
先生の当たり外れの差がやばいです!
外れ教師は、理不尽に怒って怒鳴り散らしてきたり、
生徒に言ったら絶対ダメな言葉を平気で言ってくる教師がいます!ちなみに現2-2担任が
そうやって来るうざい奴です!

【進路、進学実績】


【校則】
校則は緩いと思います

【いじめの少なさ】
いじめはあまり聞きません

【施設・設備・校舎】


【通学のしやすさ】


【制服】


【学費】


【学食、購買の充実度】


【まとめ】



【この学校に入るための勉強法】


北九州市立引野中学校(福岡県)の評判・口コミレビュー

2022-08-28 に投稿されました

3-1さんの口コミ

(在校生 ・ 女子 2020年入学)

学校の総合評価

タイトル: 教師は最低

【雰囲気・特色】
雰囲気はまぁまぁ。
自然が多く木々たくさん生えており春の時期は綺麗な花が咲き、それは凄く綺麗です。

【学校行事、修学旅行】
行事ごとはかなり積極的に取り組んでいます。
体育大会では3年生のダンスは毎年恒例で非常に楽しめます。
リレーなども全員が楽しめるようにとちゃんと配慮されています。

【授業、先生について】
別室に通っている生徒なのですが別室教師は最低でとにかく人の好みを否定します。
好きなアイドルや俳優、タレントが居られる方は関わることや名前を出すことはやめた方がいいです。
自分はとある俳優が好きだと言うと「意地を張ってそうだから嫌い」と根拠の無い理由で卑下しました。
それ以外にもこういうアイドルが好きだと言えば「ここら辺に何人でも居そうな顔だ」と言い、悪質極まりないです。
自分は別室に来ている他の子と比べて少し明るいのですがそれだけの理由で「元気そうじゃん、教室上がれるでしょ?」と言ってきます。
星もつけたくないくらいです。
それ以外だと国語教師もなかなかに悪質です。
授業中に隣の人に「これは、こうだよね?」と授業の確認を取っていると「授業中に喋るな、私語厳禁」と言ってきます。
それ以外にも少し間違ったことを言うと「違うでしょ?」と圧をかけてきます。
正直に言えば本当に退職して欲しいくらいです。
国語教師も別室教師もどちらも60代半ばのおばさんで対応はゴミ以下です。

【進路、進学実績】
進路は様々ですが、不登校の子が多いので、ひびき高校や仰星高校に行く子も増えています。
ですが大半の人は折尾、八幡工業、星琳などに進みます。

【校則】
厳しいです。
前髪は目にかかると切るかピンで止める、後ろ髪は肩にかかると結ばなければなりません。
カバンに缶バッチはもちろんダメ、お守りもカバンの中に入れておかないとダメです。
下着、靴下は紺色か白色、ワンポイントもダメ、無地でなければいけません、長さは最低でもくるぶしが隠れていないとダメです。

【いじめの少なさ】
いじめは多いです。
なのに教師は動いてくれません。
相談しても「時間が解決してくれるよ」と握手だけさせて解散です。
裏でやられているとはいえ流石に酷いです。

【施設・設備・校舎】
体育館、美術室、音楽室、家庭科室、部屋の大きさと多さはしっかりしています。
ですがいくら掃除しているとはいえ汚れが酷いです。
年季が入り校舎もボロボロ、蜘蛛の巣がはり、ホコリも多いです。

【通学のしやすさ】
私の家からは坂道もなく比較的通いやすいのですが、それ以外の通学路は急な坂や階段を昇り降りしなければなりません。

【制服】
他のところと大差は無いですが、体操服の夏服はあまりいいとは言えません。
素材だけに拘っているのか、ほかの学校と比べると見た目はあまり良くないです。
冬の体操服は首まで長さがあるので可愛く見えます。

【学費】
私は食べていないのに給食費を取られたことがありますが万にまでなっており安いとは言えないようです。

【学食、購買の充実度】
購買は無いです。

【まとめ】
表向きだけいい学校。
教師は約5割くらいがゴミ。


【この学校に入るための勉強法】


貝塚市立第二中学校(大阪府)の評判・口コミレビュー

2022-08-23 に投稿されました

なななさんの口コミ

(在校生 ・ 女子 2020年入学)

学校の総合評価

タイトル: 普通の普通

【雰囲気・特色】
先生たちは優しい人が多い.
ふわふわしている。
ヤンキーが多い。
ヤンキーは多いけど、みんな優しい笑

【学校行事、修学旅行】
コロナで制限されたけれど、
第二中学校は修学旅館に真剣に取り組んでいた。戦争や昔にあったことについて真剣に話を聞いて私たちのために頑張って聞き取りをしてくれていた。感動して泣いている先生もいた。

【授業、先生について】
普通.わかりやすい人もいるし、わかりにくい人もいる。

【進路、進学実績】
三年生になるにつれて、そう言ったお話はするようになるし、周りには夢が決まっていない子が多い.

【校則】
普通!携帯触っててもバレなければokだし、ちくっても、何もしてくれないし、何も変わらない!

【いじめの少なさ】
どうなんだろう。わりと学年全員のことを見てると、いじめとかはないけど、精神的苦痛を味わっている人は多いと思う.集団で陰で悪口言ったり、睨んだり、はぶったり、そういう子がやっぱりどこもおなじで心に敏感な中学生は多いよね。そういった経験をしてる子は、孤独感を覚えてしまうから、たくさん話しかけてあげて!!悪口言ってくる子の話なんて聞かなくて良い!卒業したら、その子は私の人生に出てこないんだから!どうしてもどうしても辛いなら親に相談して.友達に相談して。我慢はダメだよ.あなたの心が一番大切なんだよ.自分が一番わかるでしょ?☺︎学校は別に行かなくても良いんだよ.家庭教師行けば良いし、他に友達はたくさん作れるし!!ね!!無理はだめ!!

【施設・設備・校舎】
全体的に汚いよね、。

【通学のしやすさ】
遠い人は20分くらいかかってるらしい。バレなければ自転車通学もいいでしょ!

【制服】
2021からの制服は変わりました!どっちもかわいいよー

【学費】
分からない

【学食、購買の充実度】
そんなのなーいー。だけど、近くにスーパー、コンビニはあるから、部活の休憩の時とか許可が降りたら行ってもok!

【まとめ】
本当に普通!!



【この学校に入るための勉強法】
何もしなくても入れるよ!

枚方市立楠葉中学校(大阪府)の評判・口コミレビュー

2022-08-21 に投稿されました

はるちゃんさんの口コミ

(在校生 ・ 男子 2021年入学)

学校の総合評価

タイトル: 楠葉中学校 2022 の様子

【雰囲気・特色】


【学校行事、修学旅行】


【授業、先生について】


【進路、進学実績】


【校則】


【いじめの少なさ】


【施設・設備・校舎】


【通学のしやすさ】


【制服】


【学費】


【学食、購買の充実度】


【まとめ】



【この学校に入るための勉強法】


育英高等学校(兵庫県)の評判・口コミレビュー

2022-08-14 に投稿されました

在校生さんの口コミ

(在校生 ・ 男子 2021年入学)

学校の総合評価

タイトル: どうだろう

【雰囲気・特色】
入学した頃、ドアが木材で鍵も南京錠だったことが驚きでした。そのほかは全然綺麗だと思います。

【学校行事、修学旅行】
一年生は映画鑑賞会があったり、高三生はユニバに行ったり、楽しいですよ

【授業、先生について】
物理や数A、現代国語の教え方が分かりにくい。

【進路、進学実績】
1年の間から志望校選びや、面談が行われていたので、良いと思います。
進学実績は、そこら辺の公立学校よりかは良いですね。
コースによるけど

【校則】
とても厳しいです。
授業中にiPadからどんな音が出ても、生徒指導食らいます。
眉毛剃るのダメ、ツーブロックダメ、女子は耳より上にポニーテールをしてはダメ、お団子、メイク禁止

学年集会で風紀検査が行われるのですが、校則に引っかかると毎週月曜日朝早くに職員室の前でチェックが行われます。

【いじめの少なさ】
イジメはクラスや学年によると思いますが、僕のクラスではいじめはありません。

【施設・設備・校舎】
トイレが1番綺麗だと思います。美術室やコンピューター室などで、虫が出ていたりします。

オープンハイスクールの時に気をつけてほしいのですが、柔道場の横の薄暗いトイレは、霊がいます。
毎年霊感のある方が、あのトイレはやばいと呟いています。

【通学のしやすさ】
駅から15分程度あるかなけばなりません。
夏は特に途中から汗だくになります。
バスを利用した方が良さそうです。

【制服】
良いらしいです

【学費】
とても高いです。
まあ私立なのでね

【学食、購買の充実度】
種類豊富です。隣にコンビニもあります。ですが、食堂にちょっとでも遅く来ると、コンビニには長蛇の列で、席はほぼほぼ残っていません。

【まとめ】
先生方の性格がとても厳しいです。
ずっと怒鳴っていますよ。
心臓弱い方はおすすめしません。


【この学校に入るための勉強法】
勉強しなくても、総合進学コースには入れます。
進学コースは、基礎がなっていたら余裕です。
特別進学コースは、御影や葺合など目指していた方達がいます。
偏差値55あれば余裕です

新潟市立赤塚中学校(新潟県)の評判・口コミレビュー

2022-08-11 に投稿されました

在学生さんの口コミ

(在校生 ・ 男子 1972年入学)

学校の総合評価

タイトル: 白鳥と佐潟が象徴

【雰囲気・特色】


【学校行事、修学旅行】
学校行事
・風紀祭
・球技大会「年二回」
・合唱コンクール

【授業、先生について】
先生は全体的には面白い
比較的優しい


【進路、進学実績】
近くの高校に行く人が多いが県のトップに行く人は年に数人いる

【校則】
厳しすぎない
一応ツーブロック禁止

【いじめの少なさ】
学校ではこれといって見たことがない「生徒が少ない影響もあると思う」

【施設・設備・校舎】
そこそこのボロ校舎

【通学のしやすさ】
通学路が上下があって少し大変

【制服】
学ランが制服のはずだが体操着を着ている時間の方が長いためどっちを書けばいいかわからない「半袖短パンはデザインがダサい」

【学費】
公立だからわからない

【学食、購買の充実度】
学食は給食には敵わないがそこそこ美味しい「たまに異物混入があるのはどうにかしてほしい」

【まとめ】
自然の溢れるいじめのないいい学校だと思う


【この学校に入るための勉強法】
周辺に住む以外ない

新潟市立赤塚中学校(新潟県)の評判・口コミレビュー

2022-08-11 に投稿されました

在学生さんの口コミ

(在校生 ・ 男子 1972年入学)

学校の総合評価

タイトル: 白鳥と佐潟が象徴

【雰囲気・特色】


【学校行事、修学旅行】
学校行事
・風紀祭
・球技大会「年二回」
・合唱コンクール

【授業、先生について】
先生は全体的には面白い
比較的優しい


【進路、進学実績】
近くの高校に行く人が多いが県のトップに行く人は年に数人いる

【校則】
厳しすぎない
一応ツーブロック禁止

【いじめの少なさ】
学校ではこれといって見たことがない「生徒が少ない影響もあると思う」

【施設・設備・校舎】
そこそこのボロ校舎

【通学のしやすさ】
通学路が上下があって少し大変

【制服】
学ランが制服のはずだが体操着を着ている時間の方が長いためどっちを書けばいいかわからない「半袖短パンはデザインがダサい」

【学費】
公立だからわからない

【学食、購買の充実度】
学食は給食には敵わないがそこそこ美味しい「たまに異物混入があるのはどうにかしてほしい」

【まとめ】
自然の溢れるいじめのないいい学校だと思う


【この学校に入るための勉強法】
周辺に住む以外ない

茗溪学園中学校(茨城県)の評判・口コミレビュー

2022-08-04 に投稿されました

ゆうたんさんの口コミ

(在校生 ・ 男子 2022年入学)

学校の総合評価

タイトル: 体罰をする教員がいる

【雰囲気・特色】
青学卒の若めの女性教員(名前がm)に5年経っても消えない傷を残しされた。他の教員はいいのですが、新人教員じぇのOJTが信じられないです。

【学校行事、修学旅行】
海外を推すためにオーストラリアですが実態は田舎でのステイホームでオーストラリア感は感じれません

【授業、先生について】
体罰をする教員や寮に住む女子の下着のタンスを漁る男性教員(外国人なので日本の普通が通じてないだけかも)がいて問題がある方が数名います。それ以外はいいです。

【進路、進学実績】
英語ができる帰国生で底上げしています

【校則】
緩いです

【いじめの少なさ】
陰湿ないじめはあります

【施設・設備・校舎】
設備投資に咲いていて良いです

【通学のしやすさ】
アクセスは悪いです

【制服】
改良したみたいです

【学費】


【学食、購買の充実度】


【まとめ】



【この学校に入るための勉強法】


二松学舎大学附属柏高等学校(千葉県)の評判・口コミレビュー

2022-08-03 に投稿されました

ゆきっちさんの口コミ

(卒業生 ・ 男子 2017年入学)

学校の総合評価

タイトル: いじめパワハラ高校

【雰囲気・特色】
人間性なし。

【学校行事、修学旅行】
楽しくない。
教師が生徒に情けないという始末。

【授業、先生について】
授業は全然進まない。
いじめの対応を全くしない。
いじめの被害者に「嫌なら辞めろ。ここは私立だ」とパワハラする。
権力の使い方を間違えている。
自らの保身しかしない。

【進路、進学実績】
ほとんどが総合型、指定校で合格。
コース分けの意味なし。

【校則】
人権侵害。

【いじめの少なさ】
すごくある。
教師も容認。

【施設・設備・校舎】
使うところは綺麗。

【通学のしやすさ】
駅からバス。遠い。

【制服】


【学費】
学校の質と釣り合ってない。高い。

【学食、購買の充実度】
まずい。

【まとめ】
いいところどこ


【この学校に入るための勉強法】
誰でも入れる。

越谷市立南中学校(埼玉県)の評判・口コミレビュー

2022-08-02 に投稿されました

クッキーさんの口コミ

(在校生 ・ 女子 2020年入学)

学校の総合評価

タイトル: THE普通の中学校

【雰囲気・特色】


【学校行事、修学旅行】
5月にあるがまっこ祭で、先生と生徒の距離がグッと縮まる感じ。普段厳しい先生がはっちゃけてて、面白い。修学旅行は2年間行けていなかったが、今年は先生の全力サポートのおかげで行くことができた。修学旅行以外に、1年生はスキー教室(一泊2日らしい)、2年生は2days(仕事体験)と東京班別行動があるが、私たちの代は行けていないので、詳細は分からない。

【授業、先生について】
授業は分かりやすい。ただ、数学と美術の先生が変わっているので、好みが分かれると思う。体育の先生は皆情熱的。
たまに嫌な先生がいるが、今だけだと我慢しよう。

【進路、進学実績】


【校則】
校則は厳しいと思う。特に、髪型。ショートカットにすると、まだ結べないのに、「早く結べ」と急かしてくる。結ぶ位置が耳よりちょっと高いだけで「高い高い」っていってくる。あと生徒手帳に書いてないのに、ピンのつけすぎで(4、5本しかつけてないのに)呼び出される生徒もいた。

【いじめの少なさ】
いじめはほぼない。たまにトイレにトイレットペーパーのタワーがあったとかがあるが、それぐらい。

【施設・設備・校舎】
体育館がせまい。
トイレもせまい。
校舎は古い。

【通学のしやすさ】
近くが道路だから、一斉下校の時とかは人が多いため、近所からの苦情がくる。

【制服】
いいと思う。
ただ、女子の冬服のスカーフ短いと、先生が注意してくるから、めんどくさい。

【学費】


【学食、購買の充実度】


【まとめ】
どこにでもあるような普通の中学校。ただ、体育の時に、マラソン体育館5周or校庭1周+「かみかぜ」という謎のリズム縄跳びをする。その音楽が無駄にカッコいい。それから、地域でいいことをすると、南風のように暖かく爽やかという意味の「南風賞」がもらえる。


【この学校に入るための勉強法】


青森市立沖館中学校(青森県)の評判・口コミレビュー

2022-07-28 に投稿されました

nurupoさんの口コミ

(卒業生 ・ 男子 1979年入学)

学校の総合評価

タイトル: 昔話

【雰囲気・特色】
郊外の中学校
平均年収が特に低くも高くもなし
但し田舎者気質だった。

【学校行事、修学旅行】


【授業、先生について】


【進路、進学実績】


【校則】


【いじめの少なさ】


【施設・設備・校舎】


【通学のしやすさ】
近隣の生徒が多いからな

【制服】


【学費】
市立だからよそと同じ

【学食、購買の充実度】
今は分からん

【まとめ】



【この学校に入るための勉強法】
近所に住むだけでOK

宮城県古川工業高等学校(宮城県)の評判・口コミレビュー

2022-07-22 に投稿されました

機械科の人さんの口コミ

(在校生 ・ 男子 2021年入学)

学校の総合評価

タイトル: まぁいいんじゃない

【雰囲気・特色】
まぁ普通。機械科は男子校みたいな感じ。ホモはいない。
他の学科は知らん

【学校行事、修学旅行】
修学旅行は分からん。体育祭とか文化祭は結構本格的にやるよ。どこの学校も同じなのかもしんないけど、体育祭は3日かけてやるし、結構ガチでやるから、いいね。

【授業、先生について】
人による。基本的には分かりずらい。教科書読ませて終わる時もあるし、まぁ現代社会は受けれたもんじゃないね。何言ってるかわからん

【進路、進学実績】
さぁ?

【校則】
まぁ男子にとってはゆるーい感じだよ。特にこれといったうざうざ校則はないかな

【いじめの少なさ】
少ないと思うよ。そういうの黙認されてればあれだけど聞いたことは無い

【施設・設備・校舎】
トイレはゴミ。教室狭い。そんくらいかな。自販機あるし食堂あるし。

【通学のしやすさ】
んなもん人によるだろ。チャリの人は結構道狭いから気をつけて

【制服】
学ランに文句とかあるの?普通だよ。強いて言うなら黒いから猫の毛めっちゃ目だつくらいかな

【学費】
私立より安い

【学食、購買の充実度】
唐揚げ高ぇ。

【まとめ】
色々なことやるから機械に興味あるって人は受けてもいいと思う。それ以外は他の学科を見てみたり、普通校行ったりってやるのがいいのかな?そこは本人次第


【この学校に入るための勉強法】
毎月1回ある実力テストで250~300取れる人は試験1か月前から勉強すれば受かる。300~350は頑張って勉強して古高受けてください

越谷市立栄進中学校(埼玉県)の評判・口コミレビュー

2022-07-12 に投稿されました

たくたんさんの口コミ

(在校生 ・ 男子 2022年入学)

学校の総合評価

タイトル: まあまあ

まあまあ

【雰囲気・特色】


【学校行事、修学旅行】


【授業、先生について】


【進路、進学実績】


【校則】


【いじめの少なさ】


【施設・設備・校舎】


【通学のしやすさ】


【制服】


【学費】


【学食、購買の充実度】


【まとめ】



【この学校に入るための勉強法】


稲城市立平尾小学校(東京都)の評判・口コミレビュー

2022-07-01 に投稿されました

てるっちさんの口コミ

(在校生 ・ 男子 2022年入学)

学校の総合評価

タイトル: 結構いい方

【雰囲気・特色】


【学校行事、修学旅行】


【授業、先生について】


【進路、進学実績】


【校則】


【いじめの少なさ】


【施設・設備・校舎】


【通学のしやすさ】


【制服】
ない

【学費】


【学食、購買の充実度】


【まとめ】
アクセスもいい。進学も楽。



【この学校に入るための勉強法】
公立です

葛飾区立堀切小学校(東京都)の評判・口コミレビュー

2022-06-24 に投稿されました

みずしーさんの口コミ

(卒業生 ・ 男子 2020年入学)

学校の総合評価

タイトル: いじめを受け転校しました。ここにだけは入学しないで!

【雰囲気・特色】
全体的に薄暗い感じで、児童の活気もあまりなく、いじめなどもうまく対応してくれずに黙認している。
学校としてどうかと思います。
僕は小5で転入したのですが、理由もなくいじめを受けて先生も何もしてくれずに、半年で転校しました。
この学校に入ったら心が汚れますよ。ひどいときには死にたくなります。
悪いことは言いませんから、意地でもここには入学しないで欲しいです。きっと後悔しますよ。
そしてこんな学校廃校になればいいんです。

【学校行事、修学旅行】
修学旅行は行っていないのでわからないが、行事などは目立つ特色はないと感じます。
ただやはり、先生側の工夫が足りないかな...どんな先生も皆形だけの接し方で、本当の意味で心優しく接してくれる人はいないに等しいです。もちろん児童もみんなイヤイヤ感満載です。

【授業、先生について】
授業については全くの普通ですかね。
まあ先生の教え方は明らかに下手だし、テキトーです。

【進路、進学実績】
頭がいい人とはっきり言ってバカな人の差が激しすぎます。中学受験で難関校受ける人とかはいますが、そういう人も大抵は性格がひどく、卑劣です。

【校則】
小学校ですし、目立った決まりはないです。 ただ、どの学年も荒れていますよ~...


【いじめの少なさ】
気に入らない奴は排除する、って感じです。だからってみんなにずっと無理に同調するようなこともすごく辛いです。うちの子なら問題ない、なんて思わず、保護者の方にもしっかりと受け止めてほしい事実です。

【施設・設備・校舎】
トイレに和式が多いこと、体育館が3階とつながっていて狭いこと、ですね~...

【通学のしやすさ】
近くに人通りが少ない道とかもあるので、低学年の子はちょっと不安があるかもしれません。

【制服】
区立小学校なので制服はありません。

【学費】
区立小学校なので特記しませんね。

【学食、購買の充実度】
区立小学校なのでありません。

【まとめ】
行かないで!


【この学校に入るための勉強法】


奈良県立生駒高等学校(奈良県)の評判・口コミレビュー

2022-06-24 に投稿されました

さあっちさんの口コミ

(在校生 ・ 男子 2018年入学)

学校の総合評価

タイトル: 生駒高校要注意職員

【雰囲気・特色】
割と普通

【学校行事、修学旅行】
体育大会で生徒が座る場所にテント等の日陰がなかったのがきつかった

【授業、先生について】
普通

【進路、進学実績】
自分次第

【校則】
割とクソ。謎の白靴下義務。ベルト着用義務。またそれらを身に着けて来なかった場合購入必須

【いじめの少なさ】
微妙

【施設・設備・校舎】
物理室の実験道具が古すぎてもはや使い物にならない。

【通学のしやすさ】
通学しにくいかどうかは人による。学校前の坂と階段は割ときつい

【制服】
普通

【学費】
公立高校にしては普通

【学食、購買の充実度】
学食はあるけど、学食のおっさんは挨拶しても挨拶仕返してくれないときがたまにある

【まとめ】
普通の貧乏学校


【この学校に入るための勉強法】
必死に課題をこなすこと

習志野市立第二中学校(千葉県)の評判・口コミレビュー

2022-06-23 に投稿されました

まるっちさんの口コミ

(卒業生 ・ 男子 2017年入学)

学校の総合評価

タイトル: 生徒の暴言が酷い

【雰囲気・特色】
運動部、吹奏楽部が強いので頑張りたいって人はぜひ体験してみたらいいと思います。活気がある生徒が多い気がします。

【学校行事、修学旅行】
学校行事はどれも楽しかった。特に体育祭は日本一の体育祭と言われるほどですごく盛り上がる。

【授業、先生について】
熱心に教えてくれるのでこちらもモチベーションが上がります。

【進路、進学実績】
本人の努力次第ですね。成績が良ければ行きたい学校に行けるし上も目指せます。

【校則】
普通。特に厳しくも緩くもなく。ただハーフアップが駄目なのは謎。

【いじめの少なさ】
いじめはないと思います。在学中に見たことはありませんでした。

【施設・設備・校舎】
体育館が新しくなって綺麗になりました。校舎は至って普通です。杉?の花粉がすごい。

【通学のしやすさ】
私は通学しやすかったです家が近かったので。大久保、実籾辺の人は通いやすいと思います。

【制服】
男子は学ラン、女子は膝下長めのスカートでブラウスは丸襟です。

【学費】


【学食、購買の充実度】
美味しいです。私はなっとうあえとカレーが好きでした。

【まとめ】
タイトルにも記載したように一定多数の生徒ですが暴言が酷いです。先日久しぶりに行ったのですが、まあ酷かったです。初対面の人に対してお前やタメ口だったり、頭が悪い発達障害などの暴言を吐く生徒がいます。教師は注意や指導をしないのでしょうか??正直聞いていて不快ですしそんな人間が社会はおろか、高校進学すらも出来なさそうな頭のゆるい生徒がいますね。その周りの友達も悪ノリするのでさらにエスカレートしそうですね…近年稀に見る酷い状況です。


【この学校に入るための勉強法】


福岡県立大川樟風高等学校(福岡県)の評判・口コミレビュー

2022-06-23 に投稿されました

しゅうくんさんの口コミ

(保護者 ・ 女子 2021年入学)

学校の総合評価

タイトル: 先生の質が悪い

【雰囲気・特色】
先生に気に入られないと生徒に辛くあたる

【学校行事、修学旅行】
他の学校と同じくらい

【授業、先生について】
先生により当たりハズれが大きい

【進路、進学実績】


【校則】
どちらかと言うと厳しいかも

【いじめの少なさ】
イジメがあっても先生達は頼りにならない

【施設・設備・校舎】


【通学のしやすさ】


【制服】


【学費】


【学食、購買の充実度】


【まとめ】
先生達の生徒に対する接し方が子供同士のイザコザを起こしているようだ


【この学校に入るための勉強法】


川崎市立高津中学校(神奈川県)の評判・口コミレビュー

2022-06-21 に投稿されました

ゆきたんさんの口コミ

(在校生 ・ 男子 2022年入学)

学校の総合評価

タイトル: あ

【雰囲気・特色】


【学校行事、修学旅行】


【授業、先生について】


【進路、進学実績】


【校則】


【いじめの少なさ】


【施設・設備・校舎】


【通学のしやすさ】


【制服】


【学費】


【学食、購買の充実度】


【まとめ】



【この学校に入るための勉強法】


岩倉市立曽野小学校(愛知県)の評判・口コミレビュー

2022-06-17 に投稿されました

ゴミゴミおさんの口コミ

(卒業生 ・ 男子 1972年入学)

学校の総合評価

タイトル: あ

【雰囲気・特色】
ゴミ

【学校行事、修学旅行】
ゴミ

【授業、先生について】
ゴミ

【進路、進学実績】
東大

【校則】
ゴミ

【いじめの少なさ】
多い

【施設・設備・校舎】
ゴミゴミ

【通学のしやすさ】
w

【制服】


【学費】
12345678

【学食、購買の充実度】
解体

【まとめ】
ゴミ


【この学校に入るための勉強法】
QWERTYうい

福岡市立舞松原小学校(福岡県)の評判・口コミレビュー

2022-06-11 に投稿されました

Haruさんの口コミ

(卒業生 ・ 男子 2015年入学)

学校の総合評価

タイトル: 歌声タイムなかったら最高

【雰囲気・特色】
雰囲気はいいでもたまにキチ先生いるから警戒をいじめを見逃しいやすい

【学校行事、修学旅行】
今もあるかわ知らんが毎年音楽フェスティバルとか言って発表あったがマジでゴミ

【授業、先生について】
当たり外れが大きいい良い先生だとまじでわかりやすい

【進路、進学実績】
福岡市立出しあんまおらんクラスに2人受験受かってた

【校則】
特にないでも4つの宝という名のだるのはまじでだるかったw掃除、花、挨拶、歌の4つの

【いじめの少なさ】
1年の時いじめられてました....先生がジジイ教師でいじめたた人が記憶にないって言ったら俺が悪いって言ってきた

【施設・設備・校舎】
補修工事最近やってたので綺麗です

【通学のしやすさ】
坂道なのでゴミです

【制服】
私服です


【学費】
授業料は無いです

【学食、購買の充実度】
そもそもないです

【まとめ】
まあキチガイ教師でも大丈夫な方はどうぞ


【この学校に入るための勉強法】