学校評判・口コミの新着レビュー
枚方市立第一中学校(大阪府)の評判・口コミレビュー
2021-03-03 に投稿されましたさんの口コミ
(在校生 ・ 女子 2020年入学)
学校の総合評価
【雰囲気・特色】
【学校行事、修学旅行】
【授業、先生について】
【進路、進学実績】
【校則】
【いじめの少なさ】
【施設・設備・校舎】
【通学のしやすさ】
【制服】
【学費】
【学食、購買の充実度】
【まとめ】
ここの学校はお世辞にも良い学校とは言えません
【この学校に入るための勉強法】
特になし
横浜市立田奈中学校(神奈川県)の評判・口コミレビュー
2021-03-02 に投稿されました真奏さんの口コミ
(在校生 ・ 女子 2019年入学)
学校の総合評価
【雰囲気・特色】
【学校行事、修学旅行】
【授業、先生について】
【進路、進学実績】
【校則】
【いじめの少なさ】
【施設・設備・校舎】
【通学のしやすさ】
【制服】
【学費】
【学食、購買の充実度】
【まとめ】
田奈中学校は最高である
【この学校に入るための勉強法】
一年から6年の勉強をする事
福島市立松陵中学校(福島県)の評判・口コミレビュー
2021-02-27 に投稿されましたペンギンさんの口コミ
(在校生 ・ 男子 2020年入学)
学校の総合評価
【雰囲気・特色】
【学校行事、修学旅行】
【授業、先生について】
【進路、進学実績】
【校則】
【いじめの少なさ】
【施設・設備・校舎】
【通学のしやすさ】
【制服】
【学費】
【学食、購買の充実度】
【まとめ】
最高な学校だとおもいます
【この学校に入るための勉強法】
大阪狭山市立東小学校(大阪府)の評判・口コミレビュー
2021-02-16 に投稿されましたすいかさんの口コミ
(卒業生 ・ 女子 2014年入学)
学校の総合評価
【雰囲気・特色】
【学校行事、修学旅行】
ホテルはすごく綺麗で,パルケエスパーニャも楽しかったです!
【授業、先生について】
【進路、進学実績】
【校則】
【いじめの少なさ】
【施設・設備・校舎】
プールが汚いです
【通学のしやすさ】
【制服】
【学費】
【学食、購買の充実度】
【まとめ】
最高の思い出になりました
【この学校に入るための勉強法】
福岡市立平尾中学校(福岡県)の評判・口コミレビュー
2021-02-15 に投稿されました琉さんの口コミ
(在校生 ・ 女子 2019年入学)
学校の総合評価
【雰囲気・特色】
いじめも私の周りではしばしば見かける
ちょっと怖いかな
先生は全然対応してくれません
期待しないが〇(正解)
【学校行事、修学旅行】
私達のような大人しい子や控えめな子は楽しめない
体育大会は走ってばっかで面白くない
【授業、先生について】
質問にも答えてくれないことが多いです
【進路、進学実績】
【校則】
あと厳しすぎます
【いじめの少なさ】
私の仲のいい先輩は少なくとも5人もいじめで悩んでます
因みに私もかなり酷い嫌がらせを受けてます
【施設・設備・校舎】
机はガタガタのこと多し
トイレ臭い
ですね
【通学のしやすさ】
【制服】
【学費】
【学食、購買の充実度】
【まとめ】
タイトルにうーん?と書いたように口コミにはいいことばかり書いてあるのに全然楽しくないです
いじめや嫌がらせの事実を受け入れない先生が多すぎで馬鹿みたいに広がります
私達(大人しい子や控えめな子)からすると居心地の悪い学校です
【この学校に入るための勉強法】
校区だから入った
行きたくなかった
札幌市立手稲中学校(北海道)の評判・口コミレビュー
2021-02-13 に投稿されましたみーっちさんの口コミ
(在校生 ・ 男子 2014年入学)
学校の総合評価
【雰囲気・特色】
【学校行事、修学旅行】
トイレを壊したり校則も全く守られない不良がいました
【授業、先生について】
【進路、進学実績】
【校則】
【いじめの少なさ】
【施設・設備・校舎】
【通学のしやすさ】
【制服】
【学費】
【学食、購買の充実度】
【まとめ】
札幌市でも悪い人が多いと思います。(私の1つ上の学年には金髪赤髪の人が2人程いました。)
でも校舎も綺麗で比較的学力も良いと思います。
【この学校に入るための勉強法】
越谷市立中央中学校(埼玉県)の評判・口コミレビュー
2021-01-31 に投稿されました学校行きたくないさんの口コミ
(卒業生 ・ 女子 2018年入学)
学校の総合評価
【雰囲気・特色】
皆冷たい!先生も何もしない!
担任は、人の股見るダダの変態!
3ヶ月も学校行ってないのに
無理やり学校!全然楽しくない!
登校したくないね!
【学校行事、修学旅行】
6万4000円払えないの?
1週間で払い戻しだったのに!
えっいくの?嫌だよ!コロナになりたくないし!
【授業、先生について】
早すぎて付いていけません!
個別じゃないから大変です!
先生も教えてくれない!
教えても出来ないから意味ないけど!
【進路、進学実績】
本当は、通信制・定時制もあるのに!
結局、全日制に一応したけど!
担任に通信に変えていいですか?
ってきいたらそれは、できませんだった!
結局、願書出したけど!試験は、受けてません!
学校は、何もしてくれない!
【校則】
制服は、重いし・ザラザラだし!
昭和ぽいし
【いじめの少なさ】
イイ先生は、いない!
【施設・設備・校舎】
結局古い!
【通学のしやすさ】
先生に注意されるし、
2回ぐらい!別の道から帰ったけど!
【制服】
ジャンパースカート重い
【学費】
【学食、購買の充実度】
【まとめ】
【この学校に入るための勉強法】
枚方市立田口山小学校(大阪府)の評判・口コミレビュー
2021-01-17 に投稿されましためりーさんの口コミ
(在校生 ・ 女子 2015年入学)
学校の総合評価
【雰囲気・特色】
【学校行事、修学旅行】
【授業、先生について】
【進路、進学実績】
【校則】
【いじめの少なさ】
【施設・設備・校舎】
そして、極め付けがトイレの綺麗さです!1つだけ和式で他が、全て洋式です、しかも教室等の反対側のトイレは、ウォシュレットが付いています!手を洗う所は、自動式です、先生のトイレには、かないませんが、綺麗には、かわりありません!!!
【通学のしやすさ】
【制服】
【学費】
【学食、購買の充実度】
【まとめ】
とにかく、おすすめの小学校です。
【この学校に入るための勉強法】
勉強を普通に頑張ったら行けます
神奈川県立大井高等学校(神奈川県)の評判・口コミレビュー
2021-01-16 に投稿されましたたんさんの口コミ
(在校生 ・ 男子 2020年入学)
学校の総合評価
【雰囲気・特色】
【学校行事、修学旅行】
【授業、先生について】
【進路、進学実績】
【校則】
【いじめの少なさ】
【施設・設備・校舎】
【通学のしやすさ】
【制服】
【学費】
【学食、購買の充実度】
【まとめ】
こんなとこ行かなきゃ良かった。
【この学校に入るための勉強法】
神奈川県立大井高等学校(神奈川県)の評判・口コミレビュー
2021-01-18 に投稿されましたりんなさんの口コミ
(在校生 ・ 女子 2020年入学)
学校の総合評価
【雰囲気・特色】
【学校行事、修学旅行】
【授業、先生について】
【進路、進学実績】
【校則】
【いじめの少なさ】
【施設・設備・校舎】
【通学のしやすさ】
【制服】
【学費】
【学食、購買の充実度】
【まとめ】
女子は辞めたほうがいいです。
【この学校に入るための勉強法】
誰でも入れます。
神奈川県立大井高等学校(神奈川県)の評判・口コミレビュー
2021-01-18 に投稿されましたしゅうやんさんの口コミ
(卒業生 ・ 男子 2016年入学)
学校の総合評価
【雰囲気・特色】
【学校行事、修学旅行】
【授業、先生について】
【進路、進学実績】
【校則】
【いじめの少なさ】
【施設・設備・校舎】
【通学のしやすさ】
【制服】
【学費】
【学食、購買の充実度】
【まとめ】
もうこの高校は行きたくないです。
【この学校に入るための勉強法】
神奈川県立大井高等学校(神奈川県)の評判・口コミレビュー
2021-01-19 に投稿されましたみぃたんさんの口コミ
(在校生 ・ 女子 2020年入学)
学校の総合評価
【雰囲気・特色】
【学校行事、修学旅行】
【授業、先生について】
【進路、進学実績】
【校則】
【いじめの少なさ】
【施設・設備・校舎】
【通学のしやすさ】
【制服】
【学費】
【学食、購買の充実度】
【まとめ】
こんなコロナ多い高校行きたくないです。
【この学校に入るための勉強法】
神奈川県立大井高等学校(神奈川県)の評判・口コミレビュー
2021-02-12 に投稿されましたるーくんさんの口コミ
(在校生 ・ 男子 2020年入学)
学校の総合評価
【雰囲気・特色】
【学校行事、修学旅行】
【授業、先生について】
【進路、進学実績】
【校則】
【いじめの少なさ】
【施設・設備・校舎】
【通学のしやすさ】
【制服】
【学費】
【学食、購買の充実度】
【まとめ】
こんな学校まるで世紀末の世界です。
【この学校に入るための勉強法】
誰でも入れます。
大田区立糀谷中学校(東京都)の評判・口コミレビュー
2021-01-06 に投稿されましたササキンさんの口コミ
(在校生 ・ 男子 2019年入学)
学校の総合評価
【雰囲気・特色】
【学校行事、修学旅行】
【授業、先生について】
入学して損って思って、
先生を教育委員会に
報告したら「それは違う」
などと先生がおかしいことをしたのにそんなことを言われました。
(ここの先生はおかしい!!)
【進路、進学実績】
【校則】
【いじめの少なさ】
【施設・設備・校舎】
【通学のしやすさ】
【制服】
【学費】
【学食、購買の充実度】
【まとめ】
悪い!!!!
【この学校に入るための勉強法】
中央区立月島第三小学校(東京都)の評判・口コミレビュー
2021-01-05 に投稿されましたあーさんの口コミ
(卒業生 ・ 女子 2018年入学)
学校の総合評価
【雰囲気・特色】
【学校行事、修学旅行】
【授業、先生について】
【進路、進学実績】
【校則】
【いじめの少なさ】
【施設・設備・校舎】
【通学のしやすさ】
【制服】
【学費】
【学食、購買の充実度】
【まとめ】
問題児が多いし、授業がわかりにくい。
【この学校に入るための勉強法】
授業がわかりにくいから自分で勉強するしかない。
練馬区立開進第二中学校(東京都)の評判・口コミレビュー
2021-01-04 に投稿されましたここちんさんの口コミ
(在校生 ・ 女子 2018年入学)
学校の総合評価
【雰囲気・特色】
【学校行事、修学旅行】
【授業、先生について】
【進路、進学実績】
【校則】
【いじめの少なさ】
【施設・設備・校舎】
【通学のしやすさ】
【制服】
【学費】
【学食、購買の充実度】
【まとめ】
いじめは先生に言うと怒ってくれる時もありますが言い過ぎると反対に自分自身に怒られます。
【この学校に入るための勉強法】
テストは、クラス分けをするためにするので、Aになりたいひとは勉強しとくと良いです
北斗市立上磯中学校(北海道)の評判・口コミレビュー
2020-12-29 に投稿されました豆腐さんの口コミ
(在校生 ・ 男子 2018年入学)
学校の総合評価
【雰囲気・特色】
【学校行事、修学旅行】
【授業、先生について】
【進路、進学実績】
【校則】
【いじめの少なさ】
【施設・設備・校舎】
【通学のしやすさ】
【制服】
【学費】
【学食、購買の充実度】
【まとめ】
この学校に入学したのが間違いだった
【この学校に入るための勉強法】
多気町立多気中学校(三重県)の評判・口コミレビュー
2020-12-24 に投稿されました現在専門学生くんさんの口コミ
(卒業生 ・ 男子 2013年入学)
学校の総合評価
【雰囲気・特色】
【学校行事、修学旅行】
【授業、先生について】
【進路、進学実績】
【校則】
【いじめの少なさ】
【施設・設備・校舎】
【通学のしやすさ】
【制服】
普通です
【学費】
【学食、購買の充実度】
【まとめ】
生徒がまぁ中学生とゆうのもありますし、クソみたいな性格やすぐに死ねなどの暴言出すのですよね。しかし普通にまともな人もいますし、多分普通の学校です。少しお堅いくらいの学校ですね。
【この学校に入るための勉強法】
別にしなくても入れるよ。
特別な中学とゆうわけじゃないしね
もしこの学校入りたい小学生に向けて忠告です
・夜更かしは自慢になりません
・暴言は普通に言わない事
・悪い事は普通にダサいよ
・勉強は1時間でもいいからやっとき
・学校は楽しんどき
・友達いらない宣言はやめとき、作っとけ
・普通に先生の言う事は聞け
・将来のやりたい事は自分にしっくりくるものにしとき
・Twitterにて投稿類あまりするな。最悪後悔するぞ(SNS全般)
・面倒くさい感情は捨てろ
・積極的大切
以上です
品川区立小山小学校(東京都)の評判・口コミレビュー
2020-12-15 に投稿されましたみーたんさんの口コミ
(在校生 ・ 女子 2015年入学)
学校の総合評価
【雰囲気・特色】
【学校行事、修学旅行】
【授業、先生について】
【進路、進学実績】
【校則】
【いじめの少なさ】
【施設・設備・校舎】
【通学のしやすさ】
【制服】
【学費】
【学食、購買の充実度】
【まとめ】
とても楽しいです。
【この学校に入るための勉強法】
特にありません。
豊島区立西池袋中学校(東京都)の評判・口コミレビュー
2020-12-15 に投稿されましたl y xさんの口コミ
(在校生 ・ 女子 2020年入学)
学校の総合評価
【雰囲気・特色】
【学校行事、修学旅行】
【授業、先生について】
【進路、進学実績】
【校則】
【いじめの少なさ】
【施設・設備・校舎】
【通学のしやすさ】
【制服】
【学費】
【学食、購買の充実度】
【まとめ】
いい学校なんです。
【この学校に入るための勉強法】
特にない
幸田町立南部中学校(愛知県)の評判・口コミレビュー
2020-12-05 に投稿されましたアーモンド小魚さんの口コミ
(在校生 ・ 女子 2018年入学)
学校の総合評価
【雰囲気・特色】
【学校行事、修学旅行】
【授業、先生について】
【進路、進学実績】
【校則】
【いじめの少なさ】
【施設・設備・校舎】
【通学のしやすさ】
【制服】
【学費】
【学食、購買の充実度】
【まとめ】
この学校はいい先生があまりいません。差別が激しい人、生徒の気持ち状況を理解していないのに口を出してキレだす人、字が汚い人、できないと怒る人、昼休憩を潰す人、生徒をバカにする人、古い考えを行ってくる時代遅れな人、下ネタを言ってくる人、生徒にブスごみクソ女などと暴言を吐いてくる人、親をバカにする人、本当に胸くその悪い学校です。全員が全員そうではないですが先生が最低最悪な学校です。毎日ストレスです。そのため不登校が多いです。不登校が多いのは生徒のせいと言う先生もいると聞きました。生徒同士の間ではいじめはないですしむしろみんな仲がいいです。入学する際は心構えしておいてください
【この学校に入るための勉強法】
遊んでいる子が多いからその人たちを気にしなければ頑張れます。
幸田町立南部中学校(愛知県)の評判・口コミレビュー
2020-12-05 に投稿されましたアーモンド小魚さんの口コミ
(在校生 ・ 女子 2018年入学)
学校の総合評価
【雰囲気・特色】
【学校行事、修学旅行】
【授業、先生について】
【進路、進学実績】
【校則】
【いじめの少なさ】
【施設・設備・校舎】
【通学のしやすさ】
【制服】
【学費】
【学食、購買の充実度】
【まとめ】
この学校はいい先生があまりいません。差別が激しい人、生徒の気持ち状況を理解していないのに口を出してキレだす人、字が汚い人、できないと怒る人、昼休憩を潰す人、生徒をバカにする人、古い考えを行ってくる時代遅れな人、下ネタを言ってくる人、生徒にブスごみクソ女などと暴言を吐いてくる人、親をバカにする人、本当に胸くその悪い学校です。全員が全員そうではないですが先生が最低最悪な学校です。毎日ストレスです。そのため不登校が多いです。不登校が多いのは生徒のせいと言う先生もいると聞きました。生徒同士の間ではいじめはないですしむしろみんな仲がいいです。入学する際は心構えしておいてください
【この学校に入るための勉強法】
遊んでいる子が多いからその人たちを気にしなければ頑張れます。
鹿児島三育小学校(鹿児島県)の評判・口コミレビュー
2020-11-21 に投稿されましたMA:TAさんの口コミ
(卒業生 ・ 女子 2013年入学)
学校の総合評価
【雰囲気・特色】
【学校行事、修学旅行】
修学旅行で私は、広島の三育中学校の寮に行き、自分で生活することの大変さを知りました。また、広島の平和記念館へ行き、戦争について学びました。他にも、大阪のU○Jや、京都の神社巡りなど4泊5日で様々なことをしました。
【授業、先生について】
【進路、進学実績】
ラサール、玉龍、楠隼、志学館、神村学園、育英館、修学館、広島三育学院(寮) など。
【校則】
【いじめの少なさ】
上級生と下級生の仲が良く、男女関係もいいです。先生方の積極的な対応で、いじめができるような環境ではありませんでした。
【施設・設備・校舎】
室内で体育をすることは可能です。
音楽室など足りない教室が多々あります。(そのような場合も、音楽ができる教室があるのでご安心ください。)
【通学のしやすさ】
車での通学や徒歩、バスや電車などでの通学がほとんどです。
【制服】
とても可愛いと評判の良い制服となっております。私服ではないので、毎日何を着て行こうか悩むことはありません。
【学費】
【学食、購買の充実度】
ですがとても美味しく、偏食で野菜が大嫌いな私でも、学校の給食は食べられました。
お弁当の頻度が高いです。
【まとめ】
生徒の仲が非常に良く、いじめがありません。
自分の好きなこと、やりたいことを応援してくれる先生方。
自信を持って私はこの鹿児島三育小学校をおすすめすることが出来ます!
【この学校に入るための勉強法】
…面接ですね。
転入される方は作文用紙3枚ほどを30分でかけると素晴らしいです。
落ちるということはないので大丈夫です。
広島市立古田小学校(広島県)の評判・口コミレビュー
2020-10-20 に投稿されましたしゅうっちさんの口コミ
(在校生 ・ 男子 2016年入学)
学校の総合評価
【雰囲気・特色】
【学校行事、修学旅行】
【授業、先生について】
【進路、進学実績】
【校則】
【いじめの少なさ】
【施設・設備・校舎】
【通学のしやすさ】
危険なところには地域ボランティア等の見守りがある。
【制服】
【学費】
【学食、購買の充実度】
【まとめ】
【この学校に入るための勉強法】
天童市立天童中部小学校(山形県)の評判・口コミレビュー
2020-10-20 に投稿されました横山きいさんの口コミ
(在校生 ・ 女子 2015年入学)
学校の総合評価
【雰囲気・特色】
【学校行事、修学旅行】
【授業、先生について】
【進路、進学実績】
【校則】
【いじめの少なさ】
【施設・設備・校舎】
【通学のしやすさ】
【制服】
【学費】
【学食、購買の充実度】
【まとめ】
教師、いじめ、児童などが最悪です
【この学校に入るための勉強法】
なんもしてません
広島市立古田小学校(広島県)の評判・口コミレビュー
2020-10-16 に投稿されましたたけさんの口コミ
(保護者 ・ 男子 2018年入学)
学校の総合評価
【雰囲気・特色】
【学校行事、修学旅行】
【授業、先生について】
授業は普通についていけていて困ったことを聞いたことありません。授業も分かりやすいそうです。みんな塾に通っているからか学力に問題のある子はあまり聞きません。
【進路、進学実績】
【校則】
【いじめの少なさ】
【施設・設備・校舎】
【通学のしやすさ】
【制服】
【学費】
【学食、購買の充実度】
【まとめ】
明るい雰囲気で、のびのびできていて楽しそうです。子供たちも習い事や塾で何かしらかぶる子も多く、近所の公園や児童館でもイベントがあったりと学校以外でも交流の場があったり仲良くなりやすい環境なのが良いと思います。
【この学校に入るための勉強法】
普通の公立なので入るのに勉強は必要ありません。学習環境は有名な塾も近くにたくさんあります。小学校、公民館、児童館で色んな種類の習い事がありコストもかからないので子供がやりたいものを好きに選んでお友達と通っていて楽しそうです。近くのフィッタでもかけ合わせて習い事されてる方もおられ子供たち同士で色々と刺激を受けあってます。
郡山市立白岩小学校(福島県)の評判・口コミレビュー
2020-09-21 に投稿されましたゆうたんさんの口コミ
(卒業生 ・ 女子 1986年入学)
学校の総合評価
【雰囲気・特色】
自分と同じ男や、自分より強い相手には媚びへつらい、目をつけた女子には陰湿な嫌がらせ・暴行をはたらく性格も顔も頭も悪い奴が満遍なくいるイメージ。頭がおかしい。
田舎者が純朴なんてのは幻想
【学校行事、修学旅行】
【授業、先生について】
都合のいい子供の間違い。子供は天使なんて甘いこといってるから歪んだ奴が育つ。これが現実。
【進路、進学実績】
【校則】
【いじめの少なさ】
【施設・設備・校舎】
【通学のしやすさ】
【制服】
【学費】
【学食、購買の充実度】
【まとめ】
挨拶挨拶としつこい。
挨拶できていじめはなくならないのがそんなに誇らしいのか。気持ち悪い
【この学校に入るための勉強法】
なし
朝日塾小学校(岡山県)の評判・口コミレビュー
2020-09-19 に投稿されましたあいらぶさかさかさんの口コミ
(在校生 ・ 男子 2014年入学)
学校の総合評価
【雰囲気・特色】
【学校行事、修学旅行】
【授業、先生について】
【進路、進学実績】
【校則】
【いじめの少なさ】
【施設・設備・校舎】
【通学のしやすさ】
【制服】
【学費】
【学食、購買の充実度】
【まとめ】
【この学校に入るための勉強法】
秋田市立山王中学校(秋田県)の評判・口コミレビュー
2020-08-19 に投稿されました。さんの口コミ
(在校生 ・ 女子 2020年入学)
学校の総合評価
【雰囲気・特色】
昔からいる先生達が少し多いですが、最近は若い先生方も増えてきています。
まぁ先生がクソだったりしますが。(特に昔からいる先生方。)
生徒達は普通に明く、元気な子が多いです。
【学校行事、修学旅行】
テントに皆で寝たり、自然観察をしたりします。
2年生は沖縄に修学旅行に行きます。
国際通りや美ら海水族館、首里城などに見学に行きます!また、天気が良ければコース別に分かれて海で釣りをしたり、シュノーケリングなども体験できます。
ちなみに沖縄での班は自由に決めれます!
(その年の生徒が余程悪くない限り)
【授業、先生について】
数学は結構分かり易いらしいです。
【進路、進学実績】
去年は令和高校が共学になったので殆どの先輩は令和高校へ行きました。
また、秋田高校にもかなりの人数が合格できたそうです。
こう考えてみると意外と「中間」って人が少いかも。
【校則】
女子は髪型も肩に付く人は結ぶ、前髪は目が隠れないくらい。下着は白。くらいでしょうか...
男子はツーブロ禁止くらいですね。
後は制服ですが、今年から衣替えが無くなったので夏でも長袖OKになりました!
あと、5教科+音楽、美術、家庭科、技術、体育は置き勉可能です!
今年から制汗剤は無香料の物のみになりました。(女子にとってはツラい...)
【いじめの少なさ】
最近はSNSトラブルが少しありました。
(あれはイジメとは言えない気がする..)
【施設・設備・校舎】
エアコンはこれからだそうです。今は各クラスに扇風機を4〜5台設置してます。
校舎にはエレベーター、日本一(自称)立派な音楽室があります。
あとは...
トイレが綺麗です。
【通学のしやすさ】
山王、保戸野、旭北、旭南は徒歩の人がほとんどです。
道も大きい通りが何本か学校回りにあるので安全だと思います。
【制服】
(他中から聞いた)
夏服はクソダサいです。
冬服はブレザーで夏服はポロシャツです。
このポロシャツがめっちゃ不人気です。
【学費】
【学食、購買の充実度】
【まとめ】
平々凡々な学校です。
【この学校に入るための勉強法】
学区に住めば勉強無しで入れますよ
郡山市立富田中学校(福島県)の評判・口コミレビュー
2020-08-16 に投稿されましたりいなさんの口コミ
(在校生 ・ 女子 2018年入学)
学校の総合評価
【雰囲気・特色】
明るく、面白い生徒が多いですが、非常識な生徒もいます。ピアスを開けたり、髪を染めていたり、ヤンキーと関わっていたりなどそういう人は各学年に一人はいると思います。
【学校行事、修学旅行】
一年は会津、二年は仙台。
三年は関東方面への修学旅行があります。
他には体育祭の代わりに芋煮会があります。裏磐梯のキャンプ場で班ごとに料理を作って食べるというイベントです。意外と楽しいです。自分たちで料理を考え、材料を買い出しするのでみんなとの親睦を深められます。また、文化祭があります。結構、生徒会の皆さんが頑張っていてとても楽しい文化祭です。各学年の学習発表、合唱コンクール、合唱部、科学部、美術部、家庭科部、吹奏楽部の発表、有志発表があります。とりあえずとても楽しいです。
【授業、先生について】
特に理科の先生がわかりにくいです。定期テストの解説をしない人や、基礎固めをしない人など色々います。
逆に社会や英語の先生は良いと思います。社会だとプリントを使って分かりやすい授業をしてくれます。テスト前だとテスト勉強の時間を設けてくれます。
英語は問題をたくさん解かせてくれるので、文法をすぐ覚えられます。また隣の人とペアになって活動することが多いので、人とのコミュニケーション能力を高められると思います。私はこれで友達を作りました!
【進路、進学実績】
【校則】
厳しさについては厳しいです。とてもではないのですが厳しいです。
【いじめの少なさ】
いじめはないとは言い切れないです。
【施設・設備・校舎】
机や椅子の質が良くありません。ガタガタしているものが多めです。
トイレは臭いし汚いです。ちゃんと掃除はしているのですが。
エアコンはすべての教室についています。扇風機や加湿器も季節ごとに置かれます。体育館にはエアコンはないです。扇風機のみ。
【通学のしやすさ】
【制服】
冬服は紺の白スカーフのセーラー。夏服は紺の紐リボンで白セーターです。夏は半袖、長袖があります。両方買ってもいいし、買わなくてもいいです。ですが、吹奏楽部や合唱部などの制服が大会のユニフォームになる部活はどちらも買っておいたほうがいいと思います。
【学費】
【学食、購買の充実度】
ですが、職員玄関の隣にある教室みたいなところでネーム(名札)が買えます。
【まとめ】
勉強、部活を頑張っている人がとても多いです。前より治安はめっちゃ良くなったのでいい学校になりました。
【この学校に入るための勉強法】
受験しないで入学できるので勉強はしていません。しかし、勉強をするクセをつけておくと入学後や受験生になったとき役立つと思います。
飯豊町立飯豊中学校(山形県)の評判・口コミレビュー
2020-08-12 に投稿されましたクロスカさんの口コミ
(在校生 ・ 女子 2018年入学)
学校の総合評価
【雰囲気・特色】
【学校行事、修学旅行】
運動会、文化祭(合唱メイン)
他には、学年ごとにどこかに行ったりもするよ
一年→米沢班別研修
二年→修学旅行(東京)
三年→地域学習(訪問)&大学訪問
【授業、先生について】
【進路、進学実績】
【校則】
男子は、前髪が眉上で、襟足が肩に付かない長さ
ロン毛はダメ
【いじめの少なさ】
【施設・設備・校舎】
でも、先生が来る前にクーラー付けると怒られるよ。例年よりはきれいになってるんじゃないかな。トイレとかも新しくなったし。
【通学のしやすさ】
結構早いから早起きしなきゃだけどね。
【制服】
女子は、冬は白のワイシャツの上に、紺のセーラー服と同じ色のスカートにタイツだよ。
夏は、冬と同じ色のスカート(少し薄い)に白のセーラー服(ネクタイは緑の線が日本入ってるだけ)だよ。
正直な話、女子の制服が結構ダサい。昔から全然変わってないらしい。運動着は変わるっぽいけど、運動着の前に制服変えてほしいな。
【学費】
【学食、購買の充実度】
【まとめ】
小学校の時から変なことしなければ中学校でも小学校と変わらず生活できるよ。結局は自分次第で良くも悪くもできる。
【この学校に入るための勉強法】
八戸市立湊中学校(青森県)の評判・口コミレビュー
2020-07-13 に投稿されましたたけっちさんの口コミ
(卒業生 ・ 男子 2011年入学)
学校の総合評価
【雰囲気・特色】
【学校行事、修学旅行】
【授業、先生について】
親の前では良い顔して生徒に対しては強くあたります。
【進路、進学実績】
【校則】
【いじめの少なさ】
先生も見て見ぬふり。
ターゲットにされたら卒業まで耐えるしかありません。
【施設・設備・校舎】
【通学のしやすさ】
【制服】
【学費】
【学食、購買の充実度】
【まとめ】
ごみ溜め
【この学校に入るための勉強法】
別の学校に行きましょう!
横浜市立師岡小学校(神奈川県)の評判・口コミレビュー
2020-07-08 に投稿されましたマイマイ♪さんの口コミ
(在校生 ・ 女子 2016年入学)
学校の総合評価
【雰囲気・特色】
【学校行事、修学旅行】
【授業、先生について】
【進路、進学実績】
【校則】
【いじめの少なさ】
【施設・設備・校舎】
【通学のしやすさ】
【制服】
【学費】
【学食、購買の充実度】
【まとめ】
すごく楽しくて、居心地の良い学校だよ!
【この学校に入るための勉強法】
受験校ではないから、何もコツは無いよ!
杜若高等学校(愛知県)の評判・口コミレビュー
2020-06-04 に投稿されましたあいっちさんの口コミ
(在校生 ・ 男子 2018年入学)
学校の総合評価
【雰囲気・特色】
【学校行事、修学旅行】
【授業、先生について】
【進路、進学実績】
【校則】
【いじめの少なさ】
【施設・設備・校舎】
【通学のしやすさ】
【制服】
【学費】
【学食、購買の充実度】
【まとめ】
【この学校に入るための勉強法】
名古屋市立楠中学校(愛知県)の評判・口コミレビュー
2020-06-02 に投稿されましたバートさんの口コミ
(在校生 ・ 女子 2018年入学)
学校の総合評価
【雰囲気・特色】
【学校行事、修学旅行】
【授業、先生について】
【進路、進学実績】
【校則】
【いじめの少なさ】
【施設・設備・校舎】
【通学のしやすさ】
【制服】
【学費】
【学食、購買の充実度】
【まとめ】
結局、あまり良くないかもしれないけれど友達も充実しているし、厳しすぎでは無いのでいいかもしれない。
【この学校に入るための勉強法】
そこまで必死に勉強しなくてもいいです。ガンバレ!
横浜市立南本宿小学校(神奈川県)の評判・口コミレビュー
2020-05-22 に投稿されましたアニメ好きさんの口コミ
(卒業生 ・ 女子 2013年入学)
学校の総合評価
【雰囲気・特色】
【学校行事、修学旅行】
【授業、先生について】
【進路、進学実績】
【校則】
【いじめの少なさ】
【施設・設備・校舎】
【通学のしやすさ】
【制服】
【学費】
【学食、購買の充実度】
【まとめ】
んまあいい
【この学校に入るための勉強法】
滋賀県立長浜北星高等学校(滋賀県)の評判・口コミレビュー
2020-05-11 に投稿されました元定時制さんの口コミ
(在校生 ・ 男子 2016年入学)
学校の総合評価
【雰囲気・特色】
【学校行事、修学旅行】
定時制は朝から仕事してる人多いのに朝から校外学習に行く計画を立てられて、バイトも強制的に休まされた。定時制だよ?朝から夕方まではフリーなの!こっちは色々用事あるの
【授業、先生について】
【進路、進学実績】
ほとんどがならずものだった
【校則】
マフラー爆音にした改造車はOKで行事遅刻は強制的に帰らされる
【いじめの少なさ】
関係の無い女子が食い違った事を先生に報告し、訳分からなくなった
【施設・設備・校舎】
ストーブと電気つけっぱなしで体育館行くのが日常
【通学のしやすさ】
【制服】
定時制は制服ない
【学費】
【学食、購買の充実度】
【まとめ】
ここの定時制来たのすごく後悔してるかなー。とにかく教師と生徒のレベルがゴミレベル。正直社会不適合者の集まり笑 二度と関わりたくない
【この学校に入るための勉強法】
定時制はノー勉で入れるよ!
受験の前日までモンストしてたモン!
東川町立東川小学校(北海道)の評判・口コミレビュー
2020-05-04 に投稿されましたじ~ちゃんさんの口コミ
(保護者 ・ 男子 2020年入学)
学校の総合評価
【雰囲気・特色】
【学校行事、修学旅行】
【授業、先生について】
【進路、進学実績】
【校則】
【いじめの少なさ】
【施設・設備・校舎】
【通学のしやすさ】
【制服】
【学費】
【学食、購買の充実度】
【まとめ】
教頭先生が上から目線で気になります 先生!学校・地域に携わる人 見てますから!
【この学校に入るための勉強法】
花巻市立石鳥谷中学校(岩手県)の評判・口コミレビュー
2020-05-03 に投稿されましたちんやんさんの口コミ
(卒業生 ・ 男子 2017年入学)
学校の総合評価
【雰囲気・特色】
特色は陰湿ないじめ?
【学校行事、修学旅行】
偉そうに指示してくるけど中身のないことばっかり、もっとちゃんと打ち合わせしたら?
【授業、先生について】
男教師は良い意味で普通の授業を行う
女教師の大半は、生徒を見下しており、中身のない、高校受験には届かないような授業をしてきて、質は悪い
【進路、進学実績】
一部、一高三高がいる
【校則】
【いじめの少なさ】
【施設・設備・校舎】
【通学のしやすさ】
【制服】
【学費】
【学食、購買の充実度】
【まとめ】
部活動が盛ん、勉強は生徒も先生もできない
【この学校に入るための勉強法】
公立中学だから何もしてない
誰でも入れるFラン中学
瀬戸市立南山中学校(愛知県)の評判・口コミレビュー
2020-04-26 に投稿されましたまーたんさんの口コミ
(在校生 ・ 女子 2019年入学)
学校の総合評価
先生がヤバい
【雰囲気・特色】
【学校行事、修学旅行】
【授業、先生について】
【進路、進学実績】
【校則】
【いじめの少なさ】
【施設・設備・校舎】
【通学のしやすさ】
【制服】
【学費】
【学食、購買の充実度】
【まとめ】
まぁまぁ
【この学校に入るための勉強法】
郡山市立郡山第二中学校(福島県)の評判・口コミレビュー
2020-04-12 に投稿されましたアドニスさんの口コミ
(卒業生 ・ 女子 2011年入学)
学校の総合評価
【雰囲気・特色】
いい所かなと思ったら堅苦しいくて死にそうだった
【学校行事、修学旅行】
【授業、先生について】
平凡な一般ピーポーよこっちはね〜
【進路、進学実績】
【校則】
いや、おかしくなる
【いじめの少なさ】
私の友達も私の弟もそうだったし、加害者ばっかり味方して埋めようかと思うほど最悪だった。結局は、いい人材だけと自分の安全ばっかりで最低だった。今も最低なんじゃない?外面だけいいからね〜
伝統伝統マジうざかったよ
他の中学の方がマシ
【施設・設備・校舎】
【通学のしやすさ】
【制服】
【学費】
【学食、購買の充実度】
【まとめ】
本当に最初は楽しみだったけど、今考えると絶望感満載。いじめられた子たち自殺しなかっただけマシだと思う。
しっかり1人1人見てほしいし、嘘ばっかりだし、校長でさえ被害者に暴言吐くし、なんなん?って思うから悪いことは言わない嫌だったら不登校になった方がいい。
【この学校に入るための勉強法】
小学校に聞いて
大分市立原川中学校(大分県)の評判・口コミレビュー
2020-04-07 に投稿されました伝説生さんの口コミ
(卒業生 ・ 男子 2017年入学)
学校の総合評価
【雰囲気・特色】
昔の悪いイメージを変えようと、一人一人が良い学校になるように日々行動しています。
3年生になると昼休みや学活等の時間を使い、高校受験に向けて教え合い学習をします。班やクラスで一緒に勉強を教え合い、受験意識を高めます。その時に、各教科の先生も一つ一つのクラスを回ってくれるので質問し放題です。
また1・2年生は、夏休みに学校に来て勉強する期間もあるので、勉強に集中できます。
特色は原中宣言と、思いやりバッチです。毎週月曜日のホームルームで原中宣言を叫び、より良い学校になるように誓う特色があります。
思いやりバッチは、入学前後に説明があると思います。
部活動も盛んです。
運動部は、女子ハンドボール部が全国大会春夏連覇しています。
文化部では、昨年吹奏楽部が南九州大会に出場し、県大会では大分県1位の成績をおさめました。
【学校行事、修学旅行】
何事にも一生懸命で、成長の感じられる行事になります。
修学旅行は、奈良・京都・大阪に行き2泊3日です。
2日目には京都の町に放流され、自分達だけで知らない街を旅して仲間との協力性を育みます。
入学式、卒業式、始業式や終業式の際には、思いやりバッチを絶対に付けてください。
【授業、先生について】
先生も授業が終わった後質問しに行けば、一人一人にあった教え方で説明してくれるので分からなかったものも分かるようになります。
【進路、進学実績】
推薦入試では私立、国公立共に8割以上の生徒が合格しました。
高校からの推薦は(私が分かる限り)、野球部、ソフトテニス部、水泳部、女子ハンドボール部、卓球部、吹奏楽部、サッカークラブ、水球クラブ、ラグビークラブの人が来ました。
【校則】
男子は髪の毛が目にかかったり、襟についたりしながらダメです。ツーブロックやリーゼント、髪染めや髪を固めたりするのはOUTです。
靴下は無地の白、又は黒です。儀式の際は黒を着用します。
ベルトは黒や茶色を基本としたもので、細すぎるものや穴が縦に二つ以上あるもの、飾りがあるものはダメです。
女子は、髪の毛が肩についたら耳より下の位置で結びます。ヘアゴムは飾りのない黒や紺です。ヘアピンも同様。
必要以上に髪を結んでいると注意されます。
靴下は無地の黒や紺です。
スカートの長さは、膝小僧が隠れる位です。
男女とも靴下は、くるぶしより上まで届くものです。
爪が長すぎないようにしてください。
眉毛の剃りは許されません。
普段から服装が乱れている生徒は一人もいません。
【いじめの少なさ】
しかし、生徒会を中心にいじめを無くす取り組みをしています。
【施設・設備・校舎】
校舎は二つの川に囲まれていて、その川沿いの土手を運動部がランニングしています。スポーツにはとても最適な場所です。
正門を通るとロータリーになっていますし、部活動の大会の際は、正門から南門まで通り抜けができるので車の出入りはとても便利です。
しかし、二つの川に囲まれていることや土地が低いことから、津波が来た際は心配です。ですが、しっかり避難訓練を行なっているので、確実な避難ができます。
【通学のしやすさ】
交通機関のアクセスは不便です。
【制服】
ブレザーの際には思いやりバッチを常に付けてください。
靴は白の紐靴です。普段着の時にはくような靴(例.コンバース等)はダメです。
【学費】
【学食、購買の充実度】
【まとめ】
充実した中学校生活を送りたい!部活動で良い成績を残したい!良い高校に進みたい!と言う方は是非原川中学校へ!先生が丁寧に寄り添ってくれます!!
保護者の皆さんも、原川中学校なら安全で、お子様の心も体も立派に成長できます!
自然に囲まれた原川中学校で、素敵な青春をお送りください。
【この学校に入るための勉強法】
小学校での内容を復習しましょう!!
入学したら先生に勉強方法を聞いてみても良いかもしれませんね!!
我孫子市立布佐中学校(千葉県)の評判・口コミレビュー
2020-04-05 に投稿されました匿名さんの口コミ
(在校生 ・ 男子 1999年入学)
学校の総合評価
【雰囲気・特色】
【学校行事、修学旅行】
【授業、先生について】
【進路、進学実績】
【校則】
【いじめの少なさ】
【施設・設備・校舎】
【通学のしやすさ】
【制服】
【学費】
【学食、購買の充実度】
【まとめ】
【この学校に入るための勉強法】
横浜市立潮田中学校(神奈川県)の評判・口コミレビュー
2020-03-30 に投稿されましたエヌさんの口コミ
(卒業生 ・ 男子 2017年入学)
学校の総合評価
【雰囲気・特色】
【学校行事、修学旅行】
が、
生徒の意見は反映せず。
【授業、先生について】
その他の教師は矢印ばかり
使ったり自分の娘の話や、
ビデオを授業中に流してる
自己満でしかない事をする
不謹慎な教師が居る。
・基本授業中寝てても怒られない
・提出物は出さなくても怒られない
・喋ってても少ししか注意をうけない
とまぁ、勉強は捨ててる感じ
【進路、進学実績】
『塾がなければならない。』
※娘の話ばかりの教師が
居る為。
【校則】
【いじめの少なさ】
助けを求められるまで
見て見ぬ振り。
見ても軽く注意するだけ。
ここからがゴミです。
↓↓↓
虐められてる子を呼び出して
お前にも原因があるだろ?
とか言い出します。
目の前で見たので分かります
この学年に限るのでしょうか
要らない教師ばかりでした。
【施設・設備・校舎】
【通学のしやすさ】
【制服】
中学生だしな?
【学費】
ただ、金のない学校です。
【学食、購買の充実度】
他の学校に比べたら、控えめに言って貧乏。
【まとめ】
部活しに来るならいいんじゃ?
それ以外なら後悔するでしょう。
もし貴方が頭良くないなら
まぁ馴染めそう。
【この学校に入るための勉強法】
北区立滝野川紅葉中学校(東京都)の評判・口コミレビュー
2020-03-25 に投稿されましたあさんの口コミ
(在校生 ・ 男子 2018年入学)
学校の総合評価
【雰囲気・特色】
【学校行事、修学旅行】
【授業、先生について】
【進路、進学実績】
【校則】
【いじめの少なさ】
【施設・設備・校舎】
【通学のしやすさ】
【制服】
【学費】
【学食、購買の充実度】
【まとめ】
設備や通いやすさ以外いいところは無いです。
【この学校に入るための勉強法】
小学校卒業していれば余裕です。
北区立滝野川紅葉中学校(東京都)の評判・口コミレビュー
2020-05-27 に投稿されましたニックネームは必須さんの口コミ
(在校生 ・ 男子 2019年入学)
学校の総合評価
【雰囲気・特色】
【学校行事、修学旅行】
【授業、先生について】
【進路、進学実績】
【校則】
【いじめの少なさ】
【施設・設備・校舎】
【通学のしやすさ】
【制服】
【学費】
【学食、購買の充実度】
【まとめ】
【この学校に入るための勉強法】
北区立滝野川紅葉中学校(東京都)の評判・口コミレビュー
2020-05-27 に投稿されましたニックネームは必須さんの口コミ
(在校生 ・ 男子 2019年入学)
学校の総合評価
【雰囲気・特色】
【学校行事、修学旅行】
【授業、先生について】
【進路、進学実績】
【校則】
【いじめの少なさ】
【施設・設備・校舎】
【通学のしやすさ】
【制服】
【学費】
【学食、購買の充実度】
【まとめ】
【この学校に入るための勉強法】
北区立滝野川紅葉中学校(東京都)の評判・口コミレビュー
2020-11-26 に投稿されました2Fさんの口コミ
(在校生 ・ 男子 2018年入学)
学校の総合評価
【雰囲気・特色】
【学校行事、修学旅行】
【授業、先生について】
【進路、進学実績】
【校則】
平等にしませんか?
【いじめの少なさ】
【施設・設備・校舎】
【通学のしやすさ】
【制服】
【学費】
【学食、購買の充実度】
全員給食です。
【まとめ】
問題ない点がほとんどだが、
欠点はとことん悪い。
お願いだーー!
そこを変えてくれ!
【この学校に入るための勉強法】
知多市立旭南中学校(愛知県)の評判・口コミレビュー
2020-03-24 に投稿されましたたきびさんの口コミ
(卒業生 ・ 女子 2017年入学)
学校の総合評価
【雰囲気・特色】
【学校行事、修学旅行】
修学旅行はとても楽しいです。ディズニーランドに行ったり東京観光をしますが、グループで行く場所を選択したりなど自由が認められています。
【授業、先生について】
【進路、進学実績】
進路指導は生徒の行きたいところを尊重してくれます。
【校則】
【いじめの少なさ】
【施設・設備・校舎】
【通学のしやすさ】
【制服】
【学費】
【学食、購買の充実度】
【まとめ】
3年間を振り返ると自分のペースでのんびりとした生活が送れました。田舎ですが、生徒の中にはすごい人も多く、刺激を受けることも多かったです。ゆったりと流れる時間の中で思い思いの一日を送れるような穏やかな学校です。
【この学校に入るための勉強法】
居住地域からこの中学校への進学が決まっていたので勉強の必要はなかったです。
生駒市立上中学校(奈良県)の評判・口コミレビュー
2020-03-21 に投稿されましたこころさんの口コミ
(卒業生 ・ 男子 2015年入学)
学校の総合評価
【雰囲気・特色】
【学校行事、修学旅行】
【授業、先生について】
【進路、進学実績】
【校則】
【いじめの少なさ】
【施設・設備・校舎】
【通学のしやすさ】
【制服】
【学費】
【学食、購買の充実度】
【まとめ】
いじめを見てみぬふりの教員の多いこと。そんなん気づかないが口癖。まじクソ死ね。
【この学校に入るための勉強法】
名古屋市立伊勢山中学校(愛知県)の評判・口コミレビュー
2020-03-18 に投稿されましたまーちゃんさんの口コミ
(在校生 ・ 女子 2018年入学)
学校の総合評価
【雰囲気・特色】
皆が協力して過ごしている感じ
【学校行事、修学旅行】
今年から時間が短くなったけど、その中で楽しめるようにしてくれた生徒会の人たちが凄かった。
【授業、先生について】
一部は意味のわからない授業をしたり、「セコい」や「あんたのせいで学年の評判が下がる」など屈辱的なことを言う先生も...
【進路、進学実績】
【校則】
ただ、髪の毛に関しての校則をもう少し詳しく書いて欲しい。
【いじめの少なさ】
不登校の子は多少居ますが、中学校に入ってから何かあったようでは無いです。
【施設・設備・校舎】
ただ、校内の各地でバリアフリー化が進んでおり、障害のある生徒も過ごしやすいです。
テニスコートが4面あるので、そこは珍しいのでは?
【通学のしやすさ】
【制服】
水色のスカーフ?は名古屋では珍しいので、目立ちます。
冬服はフツーのセーラー服です。
【学費】
【学食、購買の充実度】
ただ、ランチルームで食べるときの麺類は美味しいと友達が言っていました。
【まとめ】
基本的に良い学校です。
生徒は皆目上の方にはきちんと会釈をしたり、
挨拶をしたりしています。
さらに、「花◎清掃点検」や「地域清掃」など
清掃活動を積極的に行っています。
委員会活動や生徒会活動は生徒主体で進めており、全校生徒が協力しています。
ほとんど校則違反をしている生徒はいませんが、
いるとしたらメイクをして来たり、
不要物を持って来たりする程度です。
先生方も個性豊かですが
親身になって話を聞いてくださる方ばかりで
楽しい学校生活を送る手助けをして下さります。
ただ、一部の先生は
メイクをしてる生徒には注意をせず、
えこひいきする等あまり好ましくありません。
実際に私は校則違反とされていなく、
何人もの生徒がしている髪型をしていったときに、
「○○さんは校則の穴をついている。セコい
あなたのせいで学年、学校の評判が下がる」などと
屈辱的なことを先生に言われました。
正直教師として有り得ないと思いました。
【この学校に入るための勉強法】
名古屋市立伊勢山中学校(愛知県)の評判・口コミレビュー
2021-02-02 に投稿されましたさーちゃんさんの口コミ
(卒業生 ・ 男子 2009年入学)
学校の総合評価
【雰囲気・特色】
【学校行事、修学旅行】
【授業、先生について】
【進路、進学実績】
【校則】
【いじめの少なさ】
【施設・設備・校舎】
【通学のしやすさ】
【制服】
【学費】
【学食、購買の充実度】
【まとめ】
クズのオンパレード
【この学校に入るための勉強法】
北海道石狩翔陽高等学校(北海道)の評判・口コミレビュー
2020-03-07 に投稿されましたうちむーさんの口コミ
(在校生 ・ 女子 2017年入学)
学校の総合評価
【雰囲気・特色】
でも、学校でスマホ使えるのでゲーム出来ます!
【学校行事、修学旅行】
謎のウォーキングの時間とか
待ち時間が長すぎて時間稼ぎかと思いました!
【授業、先生について】
【進路、進学実績】
【校則】
【いじめの少なさ】
【施設・設備・校舎】
【通学のしやすさ】
冬寒かったです!
【制服】
【学費】
【学食、購買の充実度】
【まとめ】
卒業出来て良かったです!
先生方は良い人多いので感謝です!
【この学校に入るための勉強法】
前日はゲームしてました
北海道石狩翔陽高等学校(北海道)の評判・口コミレビュー
2020-03-08 に投稿されましたみなみさんの口コミ
(在校生 ・ 男子 2018年入学)
学校の総合評価
【雰囲気・特色】
専門職目指してる人が、先生の協力を得て頑張ったら色々役に立つ事学べます
雰囲気あんまりやる気ある人いません
【学校行事、修学旅行】
【授業、先生について】
【進路、進学実績】
【校則】
【いじめの少なさ】
【施設・設備・校舎】
【通学のしやすさ】
石狩にJRがない
【制服】
【学費】
【学食、購買の充実度】
【まとめ】
人による
【この学校に入るための勉強法】
武蔵野市立第六中学校(東京都)の評判・口コミレビュー
2020-03-04 に投稿されましたはるちゃんさんの口コミ
(在校生 ・ 女子 2019年入学)
学校の総合評価
【雰囲気・特色】
緑がたくさん
【学校行事、修学旅行】
【授業、先生について】
授業が受けたくなる分かりやすさ!
【進路、進学実績】
【校則】
【いじめの少なさ】
【施設・設備・校舎】
【通学のしやすさ】
【制服】
【学費】
【学食、購買の充実度】
【まとめ】
先生が面白いし優しいから大丈夫。楽しいよー!!!
【この学校に入るための勉強法】
しっかり復習予習していればなんとかなるさ〜
武蔵野市立第六中学校(東京都)の評判・口コミレビュー
2020-03-04 に投稿されましたはるちゃんさんの口コミ
(在校生 ・ 女子 2019年入学)
学校の総合評価
【雰囲気・特色】
緑がたくさん
【学校行事、修学旅行】
【授業、先生について】
授業が受けたくなる分かりやすさ!
【進路、進学実績】
【校則】
【いじめの少なさ】
【施設・設備・校舎】
【通学のしやすさ】
【制服】
【学費】
【学食、購買の充実度】
【まとめ】
先生が面白いし優しいから大丈夫。楽しいよー!!!
【この学校に入るための勉強法】
しっかり復習予習していればなんとかなるさ〜
横浜市立小山台中学校(神奈川県)の評判・口コミレビュー
2020-02-20 に投稿されましたにーなひーなさんの口コミ
(在校生 ・ 女子 2019年入学)
学校の総合評価
【雰囲気・特色】
他の学校についてはあまり知りませんので比べるには無理ですが、設備的にも、学校の構成(?)的にも困ることも一切ないです!
【学校行事、修学旅行】
【授業、先生について】
【進路、進学実績】
ついていけない人もいるかもしれませんが…。
入試も楽になると思うので学力は高くても良いと思います。
【校則】
【いじめの少なさ】
少し人間関係は悪いですね。
【施設・設備・校舎】
【通学のしやすさ】
長くて40分ちょっとかかる人がいます。
【制服】
ボタンに「中」と書いてあるのが特に気に入らないです。
【学費】
【学食、購買の充実度】
【まとめ】
【この学校に入るための勉強法】
横浜市立小山台中学校(神奈川県)の評判・口コミレビュー
2020-02-20 に投稿されましたにーなひーなさんの口コミ
(在校生 ・ 女子 2019年入学)
学校の総合評価
【雰囲気・特色】
他の学校についてはあまり知りませんので比べるには無理ですが、設備的にも、学校の構成(?)的にも困ることも一切ないです!
【学校行事、修学旅行】
【授業、先生について】
【進路、進学実績】
ついていけない人もいるかもしれませんが…。
入試も楽になると思うので学力は高くても良いと思います。
【校則】
【いじめの少なさ】
少し人間関係は悪いですね。
【施設・設備・校舎】
【通学のしやすさ】
長くて40分ちょっとかかる人がいます。
【制服】
ボタンに「中」と書いてあるのが特に気に入らないです。
【学費】
【学食、購買の充実度】
【まとめ】
【この学校に入るための勉強法】
三好町立北中学校(愛知県)の評判・口コミレビュー
2020-02-09 に投稿されましたぺぺさんの口コミ
(保護者 ・ 女子 2018年入学)
学校の総合評価
【雰囲気・特色】
【学校行事、修学旅行】
【授業、先生について】
【進路、進学実績】
【校則】
【いじめの少なさ】
【施設・設備・校舎】
【通学のしやすさ】
【制服】
【学費】
【学食、購買の充実度】
【まとめ】
いじめ対応をきちんとしてもらえれば、良いと思います。
【この学校に入るための勉強法】
我孫子市立久寺家中学校(千葉県)の評判・口コミレビュー
2020-02-03 に投稿されましたみぃやさんの口コミ
(在校生 ・ 女子 2017年入学)
学校の総合評価
【雰囲気・特色】
【学校行事、修学旅行】
合唱コンクールはガチなクラスもあればゆるゆるなクラスもある。
修学旅行とかは班にもよるから分からない
【授業、先生について】
【進路、進学実績】
偏差値50以下の人は浮きます。
【校則】
ヘアピン自由、髪留めも派手な色じゃなければ自由、眼鏡はなんでもok、制服にセーターもok、男子はワイシャツを着なくても大丈夫。鞄も指定無し。靴も基本自由。
【いじめの少なさ】
【施設・設備・校舎】
トイレは臭います。
エアコンは付いてるけど、先生によっては付けてくれません。
【通学のしやすさ】
【制服】
でも、数年後には制服が変わるらしい。
ただ、セーター自由なのでそこはいいと思う。
【学費】
【学食、購買の充実度】
給食中に音楽が流れますが、クラッシック音楽ばかり。Jpopなんて流れません。
給食は揚げパンやカレーライス以外はあまり美味しくない。病院食みたい。
【まとめ】
全体的に、空気が読める子は楽しいと思います。
頭がいい故に変人が多いけど、理解してくれる人が沢山いて楽しい。
ただ、他の中学と違って授業やテストは難しい。
あと、理不尽な先生が多くて大変です。
【この学校に入るための勉強法】
公立中学なので勉強無し
京都両洋高等学校(京都府)の評判・口コミレビュー
2020-01-30 に投稿されました保護者さんの口コミ
(保護者 ・ 男子 2018年入学)
学校の総合評価
【雰囲気・特色】
【学校行事、修学旅行】
【授業、先生について】
【進路、進学実績】
【校則】
【いじめの少なさ】
【施設・設備・校舎】
【通学のしやすさ】
【制服】
【学費】
【学食、購買の充実度】
【まとめ】
子供を守りたいなら絶対にこの学校は進めません!この学校には生徒に暴力をふるう教師がいます。それなのに今でも平気な顔して教師を続けています。学校に問い合わせても「そんな事実はありません」と言葉巧みに逃げます。それに女生徒にセクハラをして女生徒が訴えたら処罰を与えるという学校です。他の教師は知りません。でも生徒達はちゃんと全て知っています!この学校は何でも教師優先です。生徒間でトラブルがあっても被害者、加害者関係なく教師にとって良い生徒が優遇されます。生徒を本当に守ってくれる教師は皆無です。保護者が守ろうと必死になっても表面上だけ味方のふりをし教師優先で話しは進み何の力にもなってくれません。まだまだありますが本当に子供を愛し守りたいなら絶対にこの学校に入学させてはいけません!私の子供の様にこの学校の犠牲者を増やしたくありません!考え直して下さい!!
【この学校に入るための勉強法】
世田谷区立桜木中学校(東京都)の評判・口コミレビュー
2020-01-10 に投稿されました問題児クラスさんの口コミ
(在校生 ・ 女子 2016年入学)
学校の総合評価
【雰囲気・特色】
制服もかわいい
【学校行事、修学旅行】
修学旅行は自由時間が少ない
【授業、先生について】
【進路、進学実績】
内申点が取りずらいです。
【校則】
【いじめの少なさ】
【施設・設備・校舎】
【通学のしやすさ】
【制服】
新しくなる
【学費】
【学食、購買の充実度】
【まとめ】
来るのをお勧めしません!
問題があったら先生は隠蔽をします。ガラが悪い学校です。
【この学校に入るための勉強法】
義務教育だから
相模原市立谷口小学校(神奈川県)の評判・口コミレビュー
2019-11-16 に投稿されました( 'ω')さんの口コミ
(在校生 ・ 男子 2013年入学)
学校の総合評価
【雰囲気・特色】
【学校行事、修学旅行】
【授業、先生について】
あまりいいとは言えない先生60%
いい先生はほかの学校に行ってしまったりする
【進路、進学実績】
【校則】
サッカーダメ
ボール持ち込みダメ
【いじめの少なさ】
今年あったんすけど大怪我した人を大爆笑して笑ってる人、機嫌が悪くなると八つ当たりなど低学年の見本とは全くならない。いじめばっか、考え方もおかしい
【施設・設備・校舎】
【通学のしやすさ】
【制服】
【学費】
【学食、購買の充実度】
【まとめ】
いじめはなくならない。委員会活動がしょぼい。
【この学校に入るための勉強法】
ふざけてるやつ多いし、入るくらいだったらちゃんと勉強しよってやっただけです。わかりにくい先生もいる(教えるのが)
横浜市立東市ヶ尾小学校(神奈川県)の評判・口コミレビュー
2019-11-10 に投稿されました^_^さんの口コミ
(在校生 ・ 女子 2013年入学)
学校の総合評価
【雰囲気・特色】
自分の学年はオタクが多いw
毎日楽しく通えてます!
【学校行事、修学旅行】
運動会は凄く盛り上がります!青春って感じでした!
【授業、先生について】
学年によっては、算数などクラス分けして授業をしています!
【進路、進学実績】
【校則】
【いじめの少なさ】
【施設・設備・校舎】
【通学のしやすさ】
【制服】
【学費】
【学食、購買の充実度】
【まとめ】
明るい人が多く、楽しい学校ですよ!
【この学校に入るための勉強法】
試験はないです!
横浜市立東市ヶ尾小学校(神奈川県)の評判・口コミレビュー
2019-11-10 に投稿されました^_^さんの口コミ
(在校生 ・ 女子 2013年入学)
学校の総合評価
【雰囲気・特色】
自分の学年はオタクが多いw
毎日楽しく通えてます!
【学校行事、修学旅行】
運動会は凄く盛り上がります!青春って感じでした!
【授業、先生について】
学年によっては、算数などクラス分けして授業をしています!
【進路、進学実績】
【校則】
【いじめの少なさ】
【施設・設備・校舎】
【通学のしやすさ】
【制服】
【学費】
【学食、購買の充実度】
【まとめ】
明るい人が多く、楽しい学校ですよ!
【この学校に入るための勉強法】
試験はないです!
大阪中華学校(大阪府)の評判・口コミレビュー
2019-10-04 に投稿されましたろーぽんさんの口コミ
(在校生 ・ 男子 2012年入学)
学校の総合評価
【雰囲気・特色】
【学校行事、修学旅行】
【授業、先生について】
【進路、進学実績】
【校則】
【いじめの少なさ】
【施設・設備・校舎】
【通学のしやすさ】
【制服】
【学費】
【学食、購買の充実度】
【まとめ】
日本語、中国語、英語三教科学べますので、そこそこいいです。
【この学校に入るための勉強法】
僕が入ってきたときは面接がなかったのですが、今はあるようです、僕は面接したことないのでわかりません。
大阪中華学校(大阪府)の評判・口コミレビュー
2020-07-31 に投稿されましたまーりんさんの口コミ
(在校生 ・ 男子 2020年入学)
学校の総合評価
【雰囲気・特色】
【学校行事、修学旅行】
【授業、先生について】
日本語、中国語が中途半端な先生しかいない。
全体的に低レベルです。
理解しないうちに最速で走っていきます。
1年生の1ヶ月目で平仮名から英語、台湾語、読み書き、
全て中途半端に流していくだけなので基礎がガタガタで流暢に話す子はいません。
【進路、進学実績】
【校則】
【いじめの少なさ】
【施設・設備・校舎】
耐震大丈夫か?が第一印象でした。
【通学のしやすさ】
まじでこの人の人格やばいです。
【制服】
6年間着れたらね。
【学費】
多分お金ないんでしょうね。
対価はないです。
【学食、購買の充実度】
【まとめ】
【廃校希望】
2020年4月入学
コロナの影響で6月より少しづつ始まった通学
7月には子供と親へのプレッシャーが厳しくなり
7月末で辞めて欲しいと
学校の判断を伝えられました。
これからの中華学校の対応次第ですが本当に困っております。
毎年入学させるだけさせて1年以内にガバガバ切っていくのが伝統みたいです。
入ってから知りました。
中華ではなく台湾ですし、日本語も中国語も出来ておらず、全てが中途半端です。
日本語の説明はないし、あっても間違えている。
先生たちは親を馬鹿にしているし、台湾が本当に嫌いになりました。
そんな学校が国際をウリにしてるんやから詐欺でしかない。
大阪から、日本から絶対になくすべき学校です。
神戸に行けば良かったと後悔してます。
【この学校に入るための勉強法】
近所でぼーっとしとくことが大事です。
遠い所からわざわざ行く学校ではない。
大阪中華学校(大阪府)の評判・口コミレビュー
2020-08-03 に投稿されましたまるぽんさんの口コミ
(在校生 ・ 男子 2020年入学)
学校の総合評価
【雰囲気・特色】
学校の敷地は狭いです。
プールは無し
【学校行事、修学旅行】
【授業、先生について】
教員免許の有無は問われません。
極端に言えば校長の采配次第では、誰でも先生になれます。
退学されてから教育委員会に調べてもらった情報になります。
だからあんな授業やったんやと理解出来ます。
【進路、進学実績】
義務教育課程をする気は無いです。
中学校や高校へ行けるかは進学先の学校次第になります。
小学校や中学校行ってなくても頭良ければ受け入れてくれる学校はあります。
【校則】
先生が全てです。
先生が嫌いなら辞めさせるリストに入り追い詰められてやめることになります。
この学校は常に新入生を募集しています。
その為途中から入ってくる学生が他校に比べて遥かに多いとの事です。
入れば出て行く生徒が増える。という流れです。
この学校の関係する会社さんもこの癖をよく理解して付き合われているみたいでした。
【いじめの少なさ】
先生から生徒へ
先生から親へのプレッシャーが激しいです。
わずか1ヶ月で妻は精神病院へ
子供は気違いみたいになってしまいました。
【施設・設備・校舎】
他校を知らなければ慣れます。
【通学のしやすさ】
【制服】
かっこよく可愛いと思います。
【学費】
授業の内容や先生の質から考えると高いと思います。
【学食、購買の充実度】
ここは日本ですので最低限の食事は与えて貰えます。
【まとめ】
この学校では中国語を学べません。台湾語です。
先生から不要と思われる行為をしたら退学になります。
小学校ぽくしているのは本当に良く無いです。
教育委員会的には専門学校や塾の扱いです。
子供の将来生を考えるならこの事を理解して
どこにも行く学校がなくても
この学校を選ぶのはお勧め出来ません。
どうしてこんな学校に成り下がったのか
台湾が悪いのか校長が悪いのか、または主任か。
大阪台湾学校ではなく、中華学校を名乗る意味が不明です。
今まで台湾が好きでしたが
この学校での生活により台湾人と台湾国を嫌いになりました。
【この学校に入るための勉強法】
台湾が好きな人
お金と時間を無駄にしても怒らない人
泣き寝入り出来る自信がある人
子供が何も出来なくなっても気にしない人
大阪市立鯰江中学校(大阪府)の評判・口コミレビュー
2019-09-15 に投稿されましたabcさんの口コミ
(在校生 ・ 男子 2017年入学)
学校の総合評価
【雰囲気・特色】
【学校行事、修学旅行】
【授業、先生について】
【進路、進学実績】
【校則】
【いじめの少なさ】
【施設・設備・校舎】
また、扇風機もほとんどの教室にあります。
【通学のしやすさ】
【制服】
【学費】
【学食、購買の充実度】
味は人によって感じ方が違うと思いますが結構良いと思います
【まとめ】
【この学校に入るための勉強法】
沼津市立第二中学校(静岡県)の評判・口コミレビュー
2019-08-27 に投稿されましたさーっちさんの口コミ
(保護者 ・ 女子 2019年入学)
学校の総合評価
【雰囲気・特色】
【学校行事、修学旅行】
【授業、先生について】
【進路、進学実績】
【校則】
【いじめの少なさ】
【施設・設備・校舎】
【通学のしやすさ】
【制服】
【学費】
【学食、購買の充実度】
【まとめ】
沼津市の小さい地域の小さいコミュニティ学校。選択肢もないので、生徒を型にはめるだけのクソ中学。子どもを地元から出さず、大きな世界を見せたくない親には最高に良い学校でしょう。地区から出ずにずっと親元にいてくれるでしょう。
【この学校に入るための勉強法】
公立中学なので、校区に居れば入れる。
君津市立周南中学校(千葉県)の評判・口コミレビュー
2019-08-21 に投稿されました夢花火さんの口コミ
(在校生 ・ 女子 2019年入学)
学校の総合評価
【雰囲気・特色】
【学校行事、修学旅行】
1年生は横浜に2年生は鴨川に1泊2日の宿泊学習3年生は京都、奈良に2泊3日の修学旅行があります。校外学習的行事は5月に全学年あります。
2019年は修学旅行が最初にあり次に横浜、鴨川宿泊が同じ日にありました。
【授業、先生について】
【進路、進学実績】
【校則】
【いじめの少なさ】
【施設・設備・校舎】
【通学のしやすさ】
【制服】
【学費】
【学食、購買の充実度】
【まとめ】
先生の一部は酷く設備はボロいけど、いい先輩がたくさんいるからまあ楽しめる。
【この学校に入るための勉強法】
学区だったから入った。
埼玉県立新座総合技術高等学校(埼玉県)の評判・口コミレビュー
2019-06-17 に投稿されましたD -Kさんの口コミ
(保護者 ・ 女子 2018年入学)
学校の総合評価
【雰囲気・特色】
【学校行事、修学旅行】
【授業、先生について】
【進路、進学実績】
【校則】
【いじめの少なさ】
【施設・設備・校舎】
【通学のしやすさ】
【制服】
【学費】
【学食、購買の充実度】
【まとめ】
【この学校に入るための勉強法】
野々市町立野々市中学校(石川県)の評判・口コミレビュー
2019-05-01 に投稿されました改善さんさんの口コミ
(保護者 ・ 男子 2018年入学)
学校の総合評価
【雰囲気・特色】
【学校行事、修学旅行】
【授業、先生について】
【進路、進学実績】
【校則】
【いじめの少なさ】
【施設・設備・校舎】
【通学のしやすさ】
【制服】
【学費】
【学食、購買の充実度】
【まとめ】
全体的に 普通である。上述のいじめ問題は早々に解決してもらいたい。加害者への対応を望む
【この学校に入るための勉強法】
公立中学なので校区内に住所があれば入学可能
神戸中華同文学校(兵庫県)の評判・口コミレビュー
2019-04-14 に投稿されましたAさんの口コミ
(卒業生 ・ 女子 2006年入学)
学校の総合評価
【雰囲気・特色】
昼休みはグランドでバスケなどをして遊ぶことが多く、学年隔てなく交流ができる校風です。
【学校行事、修学旅行】
【授業、先生について】
【進路、進学実績】
【校則】
【いじめの少なさ】
【施設・設備・校舎】
【通学のしやすさ】
【制服】
【学費】
【学食、購買の充実度】
【まとめ】
周りからの評判は高いですが、在学してた身からすると中国語が学べること以外に特に優れているという印象はなかったです。勉強もできる子はできますし、できない子はできなかったです。内申点は成績よりも先生に気に入られた者勝ちという感じだったので、不満を抱いている生徒もいました。しかし、学生の頃からそういったことが学べるのはある意味将来的には得するかと思います。
【この学校に入るための勉強法】
私は算数のテストと中国語での面談のみで、特に勉強はしてなかったです。最近は入学希望者が多く、競争が激しいとの噂を聞くので、しっかり対策した方がいいと思いますが、何を勉強したらいいかは申し訳ございませんが不明です。
神戸中華同文学校(兵庫県)の評判・口コミレビュー
2020-01-23 に投稿されましたまるたんさんの口コミ
(在校生 ・ 女子 2014年入学)
学校の総合評価
【雰囲気・特色】
【学校行事、修学旅行】
【授業、先生について】
【進路、進学実績】
【校則】
【いじめの少なさ】
【施設・設備・校舎】
【通学のしやすさ】
【制服】
【学費】
【学食、購買の充実度】
【まとめ】
【この学校に入るための勉強法】
神戸中華同文学校(兵庫県)の評判・口コミレビュー
2020-01-24 に投稿されましたきよぽんさんの口コミ
(在校生 ・ 男子 2020年入学)
学校の総合評価
【雰囲気・特色】
【学校行事、修学旅行】
【授業、先生について】
【進路、進学実績】
【校則】
【いじめの少なさ】
【施設・設備・校舎】
【通学のしやすさ】
【制服】
【学費】
【学食、購買の充実度】
【まとめ】
【この学校に入るための勉強法】
神戸中華同文学校(兵庫県)の評判・口コミレビュー
2020-03-16 に投稿されましたみーたんさんの口コミ
(在校生 ・ 男子 2016年入学)
学校の総合評価
【雰囲気・特色】
【学校行事、修学旅行】
【授業、先生について】
【進路、進学実績】
【校則】
【いじめの少なさ】
【施設・設備・校舎】
【通学のしやすさ】
【制服】
【学費】
【学食、購買の充実度】
【まとめ】
来るか来ないか良く考えた方がいいです。もう途中でやめたくなります
【この学校に入るための勉強法】
特にない
神戸中華同文学校(兵庫県)の評判・口コミレビュー
2021-01-30 に投稿されました誰かのお母さんさんの口コミ
(保護者 ・ 女子 2016年入学)
学校の総合評価
【雰囲気・特色】
【学校行事、修学旅行】
【授業、先生について】
【進路、進学実績】
【校則】
【いじめの少なさ】
【施設・設備・校舎】
【通学のしやすさ】
【制服】
中学生の制服はまぁまぁ
【学費】
【学食、購買の充実度】
【まとめ】
【この学校に入るための勉強法】
特に勉強はしてない。
足立区立第十二中学校(東京都)の評判・口コミレビュー
2019-04-12 に投稿されましたルキさんの口コミ
(卒業生 ・ 女子 2016年入学)
学校の総合評価
【雰囲気・特色】
先生も相談にのってくれるし、優しかったです。
【学校行事、修学旅行】
【授業、先生について】
【進路、進学実績】
【校則】
【いじめの少なさ】
【施設・設備・校舎】
【通学のしやすさ】
【制服】
【学費】
【学食、購買の充実度】
【まとめ】
充実した日々が送れると思います。
部活動も楽しいです。
でも、校長先生が変わってしまい、雰囲気が随分変わってしまいました。
あまり関わりのない私でも
前校長で良かったー!と思うほど。
そこだけは気をつけてくださいね。
【この学校に入るための勉強法】
横浜市立末吉中学校(神奈川県)の評判・口コミレビュー
2019-03-04 に投稿されました菜の花さんの口コミ
(在校生 ・ 女子 2016年入学)
学校の総合評価
【雰囲気・特色】
【学校行事、修学旅行】
【授業、先生について】
だがわかりにくい先生もいる
生徒が騒いでいるのを廊下で一緒になっている先生もいる。
【進路、進学実績】
高いところの高校受ける人も結構いる。
私立も定時もいたと思う。
【校則】
私が1年生だった頃には1年には先生たちがカーディガンで生活するなとか言うくせに2.3年には言わない=カーディガン生徒が多かった。今は改善された
ブレザーの前ボタンを開けている生徒や学ランのボタンを閉めない人とか多い。
スマホ禁止なのに持ってきている人がいて時々授業中になっている人がいるがバレて没収されている。
チャリ通禁止なのに三ツ池公園に止めてくる生徒もいる。
【いじめの少なさ】
【施設・設備・校舎】
校庭は水たまりが少ない。
バレーボールコートが外にある。
【通学のしやすさ】
【制服】
【学費】
【学食、購買の充実度】
パン注文のほうが美味しい。裏メニューもたくさんあり種類豊富。
【まとめ】
とにかく授業にならないクラスが多いと思う。勉強頑張りたいなら他の学校行くべき、だが運動部(男子バレーボール、バドミントン)は活発になっていて皆一生懸命。男子バレ、バドミントンは強い
文化部も吹奏楽部は東関東大会行けるほど強い。
【この学校に入るための勉強法】
馬鹿な中学校だし公立だし誰でも入れる
岡崎市立矢作中学校(愛知県)の評判・口コミレビュー
2019-03-03 に投稿されました浅井先生さんの口コミ
(在校生 ・ 男子 2016年入学)
学校の総合評価
【雰囲気・特色】
【学校行事、修学旅行】
【授業、先生について】
【進路、進学実績】
【校則】
【いじめの少なさ】
【施設・設備・校舎】
【通学のしやすさ】
【制服】
【学費】
【学食、購買の充実度】
【まとめ】
【この学校に入るための勉強法】
仙台市立寺岡小学校(宮城県)の評判・口コミレビュー
2019-01-22 に投稿されましたゆきちゃんさんの口コミ
(在校生 ・ 男子 2019年入学)
学校の総合評価
【雰囲気・特色】
【学校行事、修学旅行】
【授業、先生について】
【進路、進学実績】
【校則】
【いじめの少なさ】
【施設・設備・校舎】
【通学のしやすさ】
【制服】
【学費】
【学食、購買の充実度】
【まとめ】
【この学校に入るための勉強法】
朝霞市立朝霞第一中学校(埼玉県)の評判・口コミレビュー
2019-01-16 に投稿されましたあだ名は、いらない奴さんの口コミ
(卒業生 ・ 女子 2013年入学)
学校の総合評価
【雰囲気・特色】
【学校行事、修学旅行】
【授業、先生について】
【進路、進学実績】
【校則】
【いじめの少なさ】
【施設・設備・校舎】
【通学のしやすさ】
【制服】
【学費】
【学食、購買の充実度】
【まとめ】
何度も死のうと思った。私はおかしくなって精神病院に入院した。だけど悪いのは学校じゃないんです。お願いだから、もう無視しないで。下手な止め方もやめて。私達、被害者に戦い方を教えられる学校になってください。他者をいじめるのは快感です。中毒症状なんです。加害者も病んでます。対応を変えてください。
【この学校に入るための勉強法】
箕面市立第一中学校(大阪府)の評判・口コミレビュー
2018-12-30 に投稿されましたそうめんさんの口コミ
(在校生 ・ 女子 2017年入学)
学校の総合評価
【雰囲気・特色】
【学校行事、修学旅行】
一年生はスキー合宿
二年生はなし……
三年生は修学旅行
他にもたくさんあります。
【授業、先生について】
【進路、進学実績】
推薦の人も多いです。
【校則】
みんな守っています。
【いじめの少なさ】
【施設・設備・校舎】
【通学のしやすさ】
【制服】
【学費】
【学食、購買の充実度】
【まとめ】
楽しく、部活も充実したとても良い学校です!
【この学校に入るための勉強法】
箕面市立箕面小学校、箕面市立西小学校、転校しかないです。
秦野市立南が丘中学校(神奈川県)の評判・口コミレビュー
2018-10-28 に投稿されました在校生さんの口コミ
(在校生 ・ 男子 2017年入学)
学校の総合評価
【雰囲気・特色】
あとカップルがかなり多いです。
陸上部とサッカー部、男子バスケ部と女子バスケ部などのカップルがすこし多めにいます。
【学校行事、修学旅行】
【授業、先生について】
【進路、進学実績】
【校則】
【いじめの少なさ】
先生もほとんどは無視です。
【施設・設備・校舎】
【通学のしやすさ】
【制服】
【学費】
【学食、購買の充実度】
【まとめ】
生徒のレベルはものすごく高いですが先生のレベルがすごく低いです。
まとめると生徒のおかげで好印象でいられている学校です。
【この学校に入るための勉強法】
生徒のレベルが高いので最低でも予習や復習はしっかりしとかないと後にきつくなってくると思います。
あと塾に入ってない人は辛そうです。
柏市立花野井小学校(千葉県)の評判・口コミレビュー
2018-10-26 に投稿されましたさあやさんの口コミ
(卒業生 ・ 女子 2012年入学)
学校の総合評価
【雰囲気・特色】
とても協力ができ給食のあとの掃除もみんなとても頑張っています
【学校行事、修学旅行】
【授業、先生について】
【進路、進学実績】
【校則】
先生に見つかれば当たり前ですが注意されます。
【いじめの少なさ】
【施設・設備・校舎】
【通学のしやすさ】
【制服】
【学費】
【学食、購買の充実度】
給食室の人たちが頑張って作ってくださっています。
【まとめ】
私は2016年の体罰事件の被害者の姉です。その事件の事の事をサイトなどで見てこの学校を選んでくれなかった人もいるかも知れません。ですが花野井小学校はとても楽しい学校です。夏には校庭の一部に蛍を離してとても綺麗です。その事件は学校の雰囲気、イメージ等には関係ないと思います。あの事件だけで花野井小学校のイメージを想像しないでください。とても楽しくてみんな優しいです。勿論先生もみんな優しくてみんなの事を一番に考えてくれる先生ばかりです。生徒たちも良い子ばかりです。あの事件だけで花野井小学校を悪く言ったり思わないでください。長文失礼しました。変な文かもしれませんがその辺はすみません。
【この学校に入るための勉強法】
ごく普通の学校です。住んでる場所によりますね。
横浜市立恩田小学校(神奈川県)の評判・口コミレビュー
2018-10-13 に投稿されましたおましはやさんの口コミ
(卒業生 ・ 女子 2011年入学)
学校の総合評価
【雰囲気・特色】
【学校行事、修学旅行】
【授業、先生について】
【進路、進学実績】
【校則】
【いじめの少なさ】
「責任を取りたくないから黙ってろ」言われました。
これは正しい事なのでしょうか
【施設・設備・校舎】
【通学のしやすさ】
【制服】
【学費】
【学食、購買の充実度】
【まとめ】
とりあえずくそ学校
【この学校に入るための勉強法】
横浜市立恩田小学校(神奈川県)の評判・口コミレビュー
2018-10-13 に投稿されましたおましはやさんの口コミ
(卒業生 ・ 女子 2011年入学)
学校の総合評価
【雰囲気・特色】
【学校行事、修学旅行】
【授業、先生について】
【進路、進学実績】
【校則】
【いじめの少なさ】
「責任を取りたくないから黙ってろ」言われました。
これは正しい事なのでしょうか
【施設・設備・校舎】
【通学のしやすさ】
【制服】
【学費】
【学食、購買の充実度】
【まとめ】
とりあえずくそ学校
【この学校に入るための勉強法】
横浜市立恩田小学校(神奈川県)の評判・口コミレビュー
2018-10-13 に投稿されましたおましはやさんの口コミ
(卒業生 ・ 女子 2011年入学)
学校の総合評価
【雰囲気・特色】
【学校行事、修学旅行】
【授業、先生について】
【進路、進学実績】
【校則】
【いじめの少なさ】
「責任を取りたくないから黙ってろ」言われました。
これは正しい事なのでしょうか
【施設・設備・校舎】
【通学のしやすさ】
【制服】
【学費】
【学食、購買の充実度】
【まとめ】
とりあえずくそ学校
【この学校に入るための勉強法】
四街道市立みそら小学校(千葉県)の評判・口コミレビュー
2018-10-03 に投稿されました保護者さんの口コミ
(保護者 ・ 女子 2006年入学)
学校の総合評価
みそら小学校の長田先生の裏側
【雰囲気・特色】
【学校行事、修学旅行】
【授業、先生について】
【進路、進学実績】
【校則】
【いじめの少なさ】
【施設・設備・校舎】
【通学のしやすさ】
【制服】
【学費】
【学食、購買の充実度】
【まとめ】
最低ランクです。学校の評価を下げないためにも長田先生は退職なさってください。
【この学校に入るための勉強法】
町田市立木曽境川小学校(東京都)の評判・口コミレビュー
2018-09-11 に投稿されましたありっちさんの口コミ
(在校生 ・ 男子 2018年入学)
学校の総合評価
【雰囲気・特色】
【学校行事、修学旅行】
【授業、先生について】
【進路、進学実績】
【校則】
【いじめの少なさ】
【施設・設備・校舎】
【通学のしやすさ】
【制服】
【学費】
【学食、購買の充実度】
【まとめ】
普通の学校
【この学校に入るための勉強法】
犬山市立南部中学校(愛知県)の評判・口コミレビュー
2018-08-28 に投稿されました在校生の頂点さんの口コミ
(在校生 ・ 男子 2018年入学)
学校の総合評価
【雰囲気・特色】
ヤンキーなどは、学校に、5人いるかいないか、全体の1%にも満たない。
【学校行事、修学旅行】
【授業、先生について】
【進路、進学実績】
【校則】
【いじめの少なさ】
【施設・設備・校舎】
【通学のしやすさ】
【制服】
【学費】
【学食、購買の充実度】
【まとめ】
早く卒業した~い!!
【この学校に入るための勉強法】
勉強してないし、小学校から直接っていう人が多いです。
東村山市立北山小学校(東京都)の評判・口コミレビュー
2018-08-22 に投稿されましたらいむれもんさんの口コミ
(在校生 ・ 女子 2013年入学)
学校の総合評価
【雰囲気・特色】
校庭の一部は山!体育のジョギングで隣の北山公園を走ったりします。
ハチとか蛇とかもいますが、
本物の水田(結構広い)に苗を
植えて、その米で祭を開いたりするので、結構教育的にはいいのかな?
【学校行事、修学旅行】
修学旅行はなく、移動教室。旅行ではないらしい。
【授業、先生について】
教え方がとても悪く、その先生に当たるとそこの単元だけ分からなくなる、という先生もいた。
だが反対に、分かりやすく評判の良い先生もいる。(稀)
全体的にはあまり良くない。
【進路、進学実績】
【校則】
【いじめの少なさ】
あと、上学年に睨まれる等あります。
可愛い子は別ですけど。怒
【施設・設備・校舎】
あと、ほとんど洋式。高学年のトイレは綺麗。
【通学のしやすさ】
(徒歩)
【制服】
青と白で、ちょっとひどい。
似合う人はいない。
【学費】
危ないです…
【学食、購買の充実度】
その時の栄養士、調理師によって味は変わるが…
【まとめ】
良いとこもあるし悪い所もあります。
その時によるかな
【この学校に入るための勉強法】
市立なので誰でも入れます笑
越谷市立光陽中学校(埼玉県)の評判・口コミレビュー
2018-07-20 に投稿されました卒業生さんの口コミ
(卒業生 ・ 男子 2015年入学)
学校の総合評価
【雰囲気・特色】
まず、表向きなことですが、「あいさつ日本一」「合唱日本一」「梵字徹底」を掲げています。一見良い学校に見えるかもしれませんが、次に内面的な所です。
あいさつ日本一について、 小学校で行われる中学説明会で、毎回説明する内容です。具体的には、立ち止まり頭を下げる といったところです。これは、しっかりとできている同級生が数名いました。ただ、教員側は全くと言っていいほど挨拶をせず、生徒の挨拶に対して無反応で、生徒があいさつをしなかった場合、怒鳴りつける教員もいるほどです。
次に合唱日本一 についてですが、合唱部や同好会のようなものはなく、在学中には2、3年生が正しい校歌を歌えていない(具体的には、最後の部分のメロディが違う、女声パートの音程になっている)として、昼休み毎に練習がありました。また、合唱コンクールでは教員の発表があるのですが、口は空いておらず、表情もほとんど無表情、体をゆらして歌うということもしていません。今の3点は、生徒に対して強要し、できない場合はできるまでやり直し といった指導も数回ですが記憶にありました。
最後に梵字徹底ですが、上記2点からわかるように、生徒はできる人もいるが、教員は全くというほどできていない。というのが現状です。反面教師の鑑とさえ言えると思っています。
【学校行事、修学旅行】
修学旅行は、下見等してくれたようですが、私自身の意志で参加したくないと思い不参加だったので、詳しいことはわかりません。
【授業、先生について】
【進路、進学実績】
【校則】
悪く言えば差別に当たるのでは…と憤りを感じました。
【いじめの少なさ】
修学旅行に不参加だった理由が、私が執拗な叱責にあい、睡眠中に殺されるのでは。と本気で考えていたからです。
【施設・設備・校舎】
【通学のしやすさ】
【制服】
【学費】
【学食、購買の充実度】
【まとめ】
「体罰が許容される」ということに触れていなかったので、ここで書かせていただきます。
私が2年生のときの2月某日(東京班別学習)の前日でした。私が問題を起こし生徒指導を受けていた最中です。コンピュータ準備室に、当時の担任と生徒指導担当、私の3人がいました。
事実確認をしている中で、いきなり「ごめんなさいの1言も無いくせに理屈ばっかこねやがって」と言われ、事実確認をしているだけなんだから、ごめんなさいもなにもないだろうと思い、立ち上がり反抗しました。(事実確認なんだから…と叫ぼうとしましたが、緊張状態だったこともあり声はでていませんでした)その時は互いに暴行等もなく、ギリギリで踏みとどまって事なきを得ましたが、教員2人は部屋から出て、その後2時間ほど放置されました。その際寒さからか、失神してしまいましたが、誰も気づかなかったようです。その後反抗したことについて謝れ。と言われ、流れで「反抗してごめんなさい」と頭をさげました。今思えば、人権侵害もいいところです。
後日失神したことについて謝罪を求めましたが、(形だけでもごめんなさいと言ってほしかったので)帰ってきたのは「関係ないから」という乾いた言葉でした。それから教員に対して失望し、不登校になりました。本気で転校まで考え、周りの迷惑を考えて踏みとどまりましたが、今となってはなぜ転校しなかったのか、とても後悔しています。
【この学校に入るための勉強法】
公立中学なので、勉強する必要はありません。起きて授業にでていれば、多少学力はつくかと。
粕屋町立粕屋中学校(福岡県)の評判・口コミレビュー
2018-07-17 に投稿されましたみーたんさんの口コミ
(在校生 ・ 男子 2018年入学)
学校の総合評価
【雰囲気・特色】
【学校行事、修学旅行】
【授業、先生について】
【進路、進学実績】
【校則】
【いじめの少なさ】
【施設・設備・校舎】
【通学のしやすさ】
【制服】
【学費】
【学食、購買の充実度】
【まとめ】
【この学校に入るための勉強法】
粕屋町立粕屋中学校(福岡県)の評判・口コミレビュー
2018-11-02 に投稿されましたいわむらさんの口コミ
(在校生 ・ 男子 2018年入学)
学校の総合評価
【雰囲気・特色】
【学校行事、修学旅行】
【授業、先生について】
【進路、進学実績】
【校則】
【いじめの少なさ】
【施設・設備・校舎】
【通学のしやすさ】
【制服】
【学費】
【学食、購買の充実度】
【まとめ】
【この学校に入るための勉強法】
粕屋町立粕屋中学校(福岡県)の評判・口コミレビュー
2019-06-28 に投稿されましたみーとんさんの口コミ
(在校生 ・ 女子 2018年入学)
学校の総合評価
【雰囲気・特色】
【学校行事、修学旅行】
【授業、先生について】
【進路、進学実績】
【校則】
【いじめの少なさ】
【施設・設備・校舎】
【通学のしやすさ】
【制服】
【学費】
【学食、購買の充実度】
【まとめ】
【この学校に入るための勉強法】
恵庭市立恵み野中学校(北海道)の評判・口コミレビュー
2018-07-09 に投稿されました雑魚女さんの口コミ
(卒業生 ・ 女子 2015年入学)
学校の総合評価
【雰囲気・特色】
【学校行事、修学旅行】
活気がない。
【授業、先生について】
【進路、進学実績】
【校則】
シャツはinしないといけない。
【いじめの少なさ】
【施設・設備・校舎】
【通学のしやすさ】
【制服】
【学費】
【学食、購買の充実度】
【まとめ】
この学校は人間のクズの集まりで、ろくなことがない。学区内だから仕方なくいってただけだ。あと内申点稼ぎのために。
【この学校に入るための勉強法】
勉強する必要がない。
東京都立江戸川高等学校(定時制)(東京都)の評判・口コミレビュー
2018-07-03 に投稿されましたあーとんさんの口コミ
(卒業生 ・ 男子 1984年入学)
学校の総合評価
【雰囲気・特色】
【学校行事、修学旅行】
【授業、先生について】
「一番の答えは◯◯、二番の答えは◯◯」と言ってしまうのです。 真面目に聞いていれば先生の言った答えを書くだけです。
しかし、ツッパリどもはそれすら聞いていない。
神経を疑います。不真面目にやる事がカッコいいと思ってる輩ばかり。
体育は最悪です。先生はすぐ二人一組にしたがります。(キャッチボール、バドミントン等)イジメの標的にされてると二人組になれません。一人取り残されます。先生、それに気付いてください!私は居たたまれなくて体育は全部欠席しました。それでも卒業できる不思議な学校。
【進路、進学実績】
【校則】
タバコには厳しかったみたいです。
【いじめの少なさ】
【施設・設備・校舎】
【通学のしやすさ】
新小岩まで徒歩で行けます。バスもあります。
【制服】
【学費】
【学食、購買の充実度】
売店はありません。
【まとめ】
最低最悪の学校。学校と呼べるのも疑問です。こんなの学校じゃありません。ワル自慢をしてる奴らしかいない。ワルじゃない真面目な人はイジメの標的。四年間徹底的にやられる。学校に相談したら肉体的なイジメは止まったがクラス全員からフルシカトくらいました。よく頑張って通ったなって思います。クズの集まりです。
こんな学校を卒業したのは最大の汚点です。
皆さん、勉強頑張って昼間の高校に行ってください。
【この学校に入るための勉強法】
勉強しなかった為に、こんな学校しか行けませんでした。頑張って勉強して、昼間の高校に行きましょう!
東大阪市立花園中学校(大阪府)の評判・口コミレビュー
2018-06-29 に投稿されましたみミャンさんの口コミ
(在校生 ・ 女子 2016年入学)
学校の総合評価
【雰囲気・特色】
【学校行事、修学旅行】
【授業、先生について】
【進路、進学実績】
【校則】
スカートが短い人はそれだけ目立つ「基本みんな長め」
【いじめの少なさ】
【施設・設備・校舎】
一年校舎はトイレの水が流れにくい何回もしないと流れない三年は蚊の集まり場だ
他は高校資料のばなどありいいと思う卓球教室などができた
【通学のしやすさ】
【制服】
【学費】
【学食、購買の充実度】
【まとめ】
いいとこもあれば悪いとこもあるがまぁいい方が多いと思う
【この学校に入るための勉強法】
何もない
勉強は丁寧に一から教えてくれる水曜学習や土曜学習などもある
品川区立上神明小学校(東京都)の評判・口コミレビュー
2018-06-04 に投稿されましたふたばくんさんの口コミ
(在校生 ・ 男子 2018年入学)
学校の総合評価
【雰囲気・特色】
【学校行事、修学旅行】
【授業、先生について】
【進路、進学実績】
ほとんどが地元の中学校に進学する。だから、高学年生もゆったりしている。
【校則】
【いじめの少なさ】
【施設・設備・校舎】
【通学のしやすさ】
【制服】
【学費】
【学食、購買の充実度】
【まとめ】
ゆったり伸び伸びとすごさせたいなら最適の学校。
【この学校に入るための勉強法】
宇都宮市立上戸祭小学校(栃木県)の評判・口コミレビュー
2018-05-19 に投稿されましたあーちゃんさんの口コミ
(卒業生 ・ 女子 2002年入学)
学校の総合評価
【雰囲気・特色】
いたくない
【学校行事、修学旅行】
修学旅行はまあまあ楽しい!
【授業、先生について】
生徒かわいそー
【進路、進学実績】
【校則】
【いじめの少なさ】
ここの生徒性格悪いのが沢山いる
【施設・設備・校舎】
【通学のしやすさ】
【制服】
【学費】
【学食、購買の充実度】
【まとめ】
過ごしやすいし優しい人も沢山いるけどいじめみたいなのがあるから最悪!これからの人頑張れ
【この学校に入るための勉強法】
大妻嵐山高等学校(埼玉県)の評判・口コミレビュー
2018-05-18 に投稿されましたうふふんさんの口コミ
(在校生 ・ 女子 2017年入学)
学校の総合評価
【雰囲気・特色】
雰囲気もクソもない
【学校行事、修学旅行】
修学旅行は今まで沖縄だったのに、自分たちの代からサンフランシスコになりました。
高いお金出してまでそんなところ行きたくないです。
【授業、先生について】
いい先生はもちろんいますが、スーパーアドバンスという頭のいい子達を担当しています。頭の悪い私たちは捨てられた同然です。
体罰まではいきませんが、その直前まで行く人もいます。
すぐに暴言をはいたり細かいことで注意してきます。
授業料高い割には、この授業受ける必要あるのっていうものばかりです。
【進路、進学実績】
AOで必要だけど、一般入試でも必要な教科があるのですが、どちらかしか選ばせてくれません。
進学させる気がないように思えます。
【校則】
めんどくさいです
【いじめの少なさ】
【施設・設備・校舎】
教師はいい空間で過ごしているのに生徒はあんな箱に閉じ込められているなんてほんとにくそ。
【通学のしやすさ】
電車もなかなか来ない。
【制服】
夏服のピンク色のベストはオードリーの春日。
【学費】
あんなにクソみたいな授業なのに、こんな高い金出してる意味がわからない。
【学食、購買の充実度】
ちょっとしたお弁当が売られてますが、別に大して美味しくはないです
【まとめ】
来ない方がいい
【この学校に入るための勉強法】
勉強しても入ったら馬鹿になるからしても無駄です
長崎市立小ヶ倉中学校(長崎県)の評判・口コミレビュー
2018-05-15 に投稿されましたこーちゃんさんの口コミ
(在校生 ・ 女子 2016年入学)
学校の総合評価
【雰囲気・特色】
【学校行事、修学旅行】
ただし、班決めで失敗すると地獄を見る
【授業、先生について】
理科と社会が特に分かりにくい。
【進路、進学実績】
【校則】
【いじめの少なさ】
本人が目の前にいても大声でいう。先生に言っても解決しない。
陰キャラらしい子達が貶されている。
心無いあだ名が多い。
スクールカーストは
バスケ部→その他運動部→文化部の順番。
かなり露骨に態度に出す
【施設・設備・校舎】
【通学のしやすさ】
運動にはなる
【制服】
【学費】
【学食、購買の充実度】
【まとめ】
最近は特に3年生の不登校が多い。
人の気持ちを考えない奴が多い。が男女仲はいいほう。
男バス・女子卓球が強い
【この学校に入るための勉強法】