交野市立第四中学校のソフトテニス部の評価
2023-06-20 に投稿されました
				2021年 男子ソフトテニス部
				
				
				
				のーたんさんのレビュー				
				
				評価
					ソフトテニス最高
				
			経験者/初心者の割合
						経験者はまったくおらず、強いて言うなら硬式から軟式に移動した人が数名いるかどうかくらい。
僕が入部したときは20人近くが入部したが、仲良く3年間過ごすことができた。						
					指導体制について
						仮入部から始まる。
体験入部の際はピストル(地面に置いた板の上にボールを落とし、弾んだボールを打つ練習)をし、あとは筋トレ(腹筋20回、背筋20回、スクワット20回、腕立て20回を1セットとして、それを3~5セット行う)と走り込み(500メートルを数周)だけ。
3年生の先輩が引退をするとBコートが新1年生のコートとなり、2年生がAコートを使うようになる。						
					上下関係について
						厳しくはないが、敬語などはしっかりとしている。						
					練習量(平日の練習、土日の練習など)
						日曜とテスト前以外は常に練習。						
					いじめの多さ、少なさ
						ほぼない。
調子乗るとその子がハブられやすくなる。						
					設備や練習場について
						がたがたのコートでみんな不満たらたら。						
					総評
						まぁ楽しく昔(僕がいた時代)は強かったので、とても良かった。
よく顧問が変わるので、当たりはずれに注意。						
					