ログアウトしています


学校情報口コミランキングサイト『がくらん』

がくらんは、君の青春を応援する 学校・部活動情報コミュニティサイトです。




学校評判・口コミの新着レビュー

七戸町立七戸中学校(青森県)の評判・口コミレビュー

2023-09-20 に投稿されました

近江るなさんの口コミ

(卒業生 ・ 女子 2020年入学)

学校の総合評価

タイトル: 普通に過ごしてればいい学校

【雰囲気・特色】
うーん。よくわからないって感じ。。

【学校行事、修学旅行】
行事は普通に楽しかった。

【授業、先生について】
先生は生徒のことをあまり理解していない。

【進路、進学実績】


【校則】


【いじめの少なさ】
ちょっとしたことで生徒はすぐ愚痴る。

【施設・設備・校舎】


【通学のしやすさ】


【制服】


【学費】


【学食、購買の充実度】


【まとめ】
普通に過ごせばなんともないかな!


【この学校に入るための勉強法】
中学校のうちに勉強して良い高校に行きましょう!

世田谷区立駒沢小学校(東京都)の評判・口コミレビュー

2023-09-17 に投稿されました

躾けは大切さんの口コミ

(保護者 ・ 女子 2023年入学)

学校の総合評価

タイトル: もっと厳しく

【雰囲気・特色】
自由すぎる

【学校行事、修学旅行】
年に数回校庭で叩く太鼓がうるさい

【授業、先生について】


【進路、進学実績】


【校則】
ゆるすぎる

【いじめの少なさ】
正義感の強い子供がモラル低く性格悪い子供に対して決闘を申し込んだことがある。他人の家庭の状態のことなどを言いふらすのは良くない。

【施設・設備・校舎】


【通学のしやすさ】


【制服】


【学費】


【学食、購買の充実度】


【まとめ】
メンタルのおかしい、ある4年生女子児童に厳しく指導してほしい。走りながら悪口言ったり近隣も困っている。


【この学校に入るための勉強法】


岡山市立東山中学校(岡山県)の評判・口コミレビュー

2023-09-17 に投稿されました

Mさんの口コミ

(卒業生 ・ 男子 2021年入学)

学校の総合評価

タイトル: 極力避けて欲しい。

【雰囲気・特色】
学校の雰囲気自体は明るく、
一人でいても誰かが話しかけてくれます。

【学校行事、修学旅行】
学校行事は平井小学校より少なめです。

【授業、先生について】
わかりやすい先生と、何言ってるか分からない先生が居ます

【進路、進学実績】
その前に転校したのでここは分かりません。

【校則】
厳しめです。
校内スマホ禁止
髪染め、ネイル、ピアス禁止
白靴下規定

【いじめの少なさ】
いじめ自体を受けて転校したのですが、普通にいじめまがいのもあります

【施設・設備・校舎】
北校舎 古め(3年生)
本校舎 設備よし(1、2年生)

【通学のしやすさ】
平井小学校からは遠いです。
特に平井に住んでる方達は
自転車で30分はかかります

【制服】
ダサい

【学費】
11000/月

【学食、購買の充実度】
どちらともありません

【まとめ】
この学校に来て人生を壊されました。
来ない方がいいです。


【この学校に入るための勉強法】
受験無し

練馬区立開進第四中学校(東京都)の評判・口コミレビュー

2023-09-13 に投稿されました

りんとんさんの口コミ

(卒業生 ・ 男子 2021年入学)

学校の総合評価

タイトル: 変わった学校

【雰囲気・特色】
心の無い質の悪い人が多い。

【学校行事、修学旅行】
委員や先生のやりたい放題。何回連続で事故起こすんだよ。クラスのみんなから意見を聞く姿勢がないから変わらない。

【授業、先生について】
とりあえず完璧でないと
怒られる。
ベストな行いだけを評価し、
ベターな行いは加点せずに減点するだけなのだろう。てかそう。
先生は生徒と保護者を贔屓するし、
好きな生徒のミスはかばうくせに、嫌いな生徒の正論は無視どろかそもそも意見を否定!!!挙げ句の果てには成績は興味が無く基本3のたまに2。面談などでは保護者に生徒のことを悪く言うのが好きなようだ。
先生ごとに提出するプリントは早朝(朝のホームルームの15分ぐらい前...プリント無くしそうで逆効果だよ!!!)に集めろとか、周りの邪魔でなくても勝手に机の上の物の配置を変えたりとか謎のルールを設けてて生徒には伝えず違反したらその都度注意。後から腹が立ちますね。頑張っている女子生徒で忘れ物もしていないのにその女子生徒にとある先生が忘れ物してるじゃんとか言ってるのも見たことがある。先生が生徒をいじめる学校。公立は自由なイメージがありますが、一番流されているのは先生方です。

【進路、進学実績】
個人の努力による。いくら成績が上がりにくくても3年の2学期ぐらいからは成績表だけまともだから進学個人の努力による。

【校則】
校則に書かれていないことが多く先生ごとに注意することが違う。評判が悪い学校はどこも同じなようだ。

【いじめの少なさ】
生徒からはないはず。
先生からはあるかも。

【施設・設備・校舎】
公園の横、少年院の近く、人の目が届きづらいところにある。

【通学のしやすさ】
開四小出身者は楽。
仲間小出身者は苦。

【制服】
普通。

【学費】
安い。

【学食、購買の充実度】
給食有り。

【まとめ】
野生的で無秩序。誰1人として道徳心が無いから基本的な礼儀作法でさえ強く言わないと伝わらない。


【この学校に入るための勉強法】
基本的なことだけで良い。

時津町立時津中学校(長崎県)の評判・口コミレビュー

2023-09-10 に投稿されました

みーやんさんの口コミ

(在校生 ・ 女子 2021年入学)

学校の総合評価

タイトル: 行きたくない学校

【雰囲気・特色】


【学校行事、修学旅行】


【授業、先生について】
わかりやすい先生はあんまいない。

【進路、進学実績】


【校則】
理由を言われない校則が多く、理由を聞いても納得行かないことばかり言ってくる。

【いじめの少なさ】
めっちゃ多い。それに解決せず1年経ってしまう。

【施設・設備・校舎】
結構ボロボロで、木くずが刺さる

【通学のしやすさ】


【制服】
そこまで可愛くないしださくもない感じ

【学費】


【学食、購買の充実度】
購買とかはなくて給食がある

【まとめ】
いじめが多い!


【この学校に入るための勉強法】


茨城県立大洗高等学校(茨城県)の評判・口コミレビュー

2023-09-09 に投稿されました

なぎささんの口コミ

(在校生 ・ 女子 2023年入学)

学校の総合評価

タイトル: えっち

【雰囲気・特色】
修学旅行で50代のおじさん教頭がめちゃくちゃ美人で黒髪清純のCAさんにセクハラしておりお姉さんのお尻を触ったりおっぱいを揉んだりしててお姉さんは嫌がってましたがついに絶頂しておもらし♡力無く対抗できないお姉さんをトイレに連れ込むと中から、やめてっ♡んあっ♡ほぉん…♡チュッチュ♡ぶちゅう♡レロレロぉ♡とベロチューしてる音がしてきて、はぁはぁ♡挿れて…♡とおねだりする声が聞こえてきてものすごい腰を打ち付ける音が聞こえてきてやがて、はぁはぁ♡中に出してぇ♡と聞こえてくると少し音が止んでやがてまた、レロレロ♡はぁはぁ♡すごい…♡おじさん…♡連絡先教えてください♡と言われてました♡

【学校行事、修学旅行】


【授業、先生について】


【進路、進学実績】


【校則】


【いじめの少なさ】


【施設・設備・校舎】


【通学のしやすさ】


【制服】


【学費】


【学食、購買の充実度】


【まとめ】



【この学校に入るための勉強法】


古河市立古河第二中学校(茨城県)の評判・口コミレビュー

2023-09-07 に投稿されました

ゆうとんさんの口コミ

(在校生 ・ 男子 2023年入学)

学校の総合評価

タイトル: 注意 やばい先生もいる!!

【雰囲気・特色】
まぁまぁです

【学校行事、修学旅行】
クラスやグループが良ければ最高です!!
ただ悪ければ地獄へと変化します。

【授業、先生について】
先生によって変わってくるけど分かりにくく、つまんない授業が多いです。
先生によっては問題の答えを聞いてくる先生がいて答えられないと「こんなのも分かんないの」と煽り口調で言ってきます。とてもウザいです。

【進路、進学実績】


【校則】
あまり厳しくないです。時々学年集会で身だしなみちゃんとしようね!みたいなのをしてくるけど全然校則に関しては緩いと思います!!

【いじめの少なさ】
いじめは私の見てる限り多いですが、いじめアンケートが月1であるからなのか、いじめに関してはあまり何も言ってきません。普通に考えて虐められてる人が書くわけない気がします。書くことができるならまず先生に相談すると思いますし、意味あるのかなという感じです。

【施設・設備・校舎】
普通です

【通学のしやすさ】
普通です

【制服】
至って普通の制服です。


【学費】
平均です

【学食、購買の充実度】
小学校のときのほうが断然美味しかったです。でも、全然まずくないので安心してください。小学校のときのが美味しすぎただけです。

【まとめ】
この学校の総合で言ったら、下の下位の学校です。百点満点中で言ったら20点ぐらいです。
先生が良ければ40.50ぐらいにはなります。ちなみにその先生は胸ぐらをつかんできたり、脅迫してきたり、煽ってきたり、態度が悪く、自己中、勉強分かりづらい「社会」口が悪い、生徒に暴言を吐いてくる奴です。
その先生がやめたら本当に平和でとても良い学校だと思います。



【この学校に入るための勉強法】
勉強のコツはありません。
ただ頭悪い子がたくさんいるので勉強が苦手な方たちはここがおすすめです
テストの平均点も低いので安心してください。

三島市立山田中学校(静岡県)の評判・口コミレビュー

2023-08-28 に投稿されました

先輩さんの口コミ

(在校生 ・ 男子 2020年入学)

学校の総合評価

タイトル: 報告

【雰囲気・特色】


【学校行事、修学旅行】


【授業、先生について】


【進路、進学実績】


【校則】


【いじめの少なさ】


【施設・設備・校舎】


【通学のしやすさ】


【制服】


【学費】


【学食、購買の充実度】
ない

【まとめ】
まぁ察してください。


【この学校に入るための勉強法】
特になし

神奈川県立川崎北高等学校(神奈川県)の評判・口コミレビュー

2023-08-22 に投稿されました

2022年度入学さんの口コミ

(在校生 ・ 男子 2022年入学)

学校の総合評価

タイトル: 努力があまり感じられない

【雰囲気・特色】
校則を守っているひとがほとんどですが守らない人もいます。近所からの苦情は絶えません、授業中は、スマホをいじってる人をたびたび見かけます。また、周りの人が雑談していてうるさくなることが日常茶飯事、先生の声が聞こえません、本当に嫌です。休み時間・自習時間は、みんなスマホに夢中です。率先して勉強する気がないような気がします。悲しいです。

【学校行事、修学旅行】
学校行事はやる気のある人が少ないと感じます。体育祭・文化祭ともに男女混合で写真を取っていたり、スマホに夢中なってる人が多いです。

【授業、先生について】
国・数・英でチームティーチング制を採用しており、分からないところがあっても気軽に先生に聞けたりします。授業もそこまで速くはないので、しっかり授業内容が定着します。テストも簡単です!

【進路、進学実績】
指定校推薦、専門学校進学が多いです。
主な進学先...神奈川大学、関東学院大学など

【校則】
染色・脱色・パーマは禁止、ピアス、イヤリングをつけない。授業中のスマートフォンを使用しない。始業時刻は、午前8時 30 分とする。など

【いじめの少なさ】
いじめが起こったという情報を聞いたことはありません

【施設・設備・校舎】
現在、旧校舎の耐震工事中、校庭は新校舎(プレハブ)で、使える面積が縮小してしまいました。プールは故障中、体育館・武道場は古いままです。

【通学のしやすさ】
駅から20分程度、バス停から10分程度なのでそこまで不便ではありません、しかし、坂があるためそこそこしんどいかも、

【制服】
制服はダサくないので良いです。


【学費】
授業料(年額)118,800円


【学食、購買の充実度】
購買は一応あります。品揃えもまあまあ充実しています!

【まとめ】
しっかりと勉強したい方は他の学校に行くことをおすすめします。楽しみたいなら、この学校に入っても構いませんが、


【この学校に入るための勉強法】
自分は内申が低かったため、塾や模試を活用して、勉強をしました。

萩市立萩東中学校(山口県)の評判・口コミレビュー

2023-08-20 に投稿されました

ゆきやんさんの口コミ

(在校生 ・ 男子 2023年入学)

学校の総合評価

タイトル: 自転車のマナーが悪い

【雰囲気・特色】
自転車のマナーが悪いのに、先生が注意しないボンクラ学校。校長も指導しろや。

【学校行事、修学旅行】
マナーが悪いから行くと恥ずかしいから行くな。


【授業、先生について】


【進路、進学実績】
マナーが悪いから将来まともな人間になれない。廃校にすればよい。

【校則】
校長や先生が生徒を甘やかしている。

【いじめの少なさ】
いつの時代でもあるが、学校は知らないと言って誤魔化す。

【施設・設備・校舎】
古い

【通学のしやすさ】


【制服】


【学費】


【学食、購買の充実度】


【まとめ】
まともな人間がいない。グズ要請所。


【この学校に入るための勉強法】
賄賂を贈る。特にお金かお菓子、校長に土下座する。女又は男の奴隷を贈る。

京北高等学校(東京都)の評判・口コミレビュー

2023-08-17 に投稿されました

RTAさんの口コミ

(在校生 ・ 男子 2022年入学)

学校の総合評価

タイトル: まあおすすめはしないかなぁ

【雰囲気・特色】
雰囲気は別に悪くない。

【学校行事、修学旅行】
文化祭は結構たのしい。

【授業、先生について】
わかりやすい人もいるし、わかりにくいくせに理解できてないとキレてくるやつもいる。はっきりいってごみ。
けど理解して欲しいのは、最高の先生もいるってこと。

【進路、進学実績】
まあ、自称進学校だからまあまあいいんじゃない?癪だけど。

【校則】
全然ゆるくなんかないよ。

【いじめの少なさ】
なんか聞いた気がする
自分の周りはないけど。

【施設・設備・校舎】
この3点に関しては言うことなし。校舎とか設備だけは最高。

【通学のしやすさ】
これに関してはあんまいうことはないかも。

【制服】
女子の夏服がかわいくなさすぎ。それ以外はまあ良い。

【学費】
わからんから最低評価で。

【学食、購買の充実度】
炭酸さえあればなぁ

【まとめ】
おすすめはしません。第二、三希望くらいにこの学校を設定しましょう。


【この学校に入るための勉強法】
志望校をこの学校よりも上のランクに設定して、そのために勉強するようしてこの学校を第二か第三志望にしてください。さっきも言いましたが第一志望にこの学校を選ぶのはおすすめしません。

神戸市立南五葉小学校(兵庫県)の評判・口コミレビュー

2023-08-17 に投稿されました

めいさんの口コミ

(卒業生 ・ 女子 2016年入学)

学校の総合評価

タイトル: 普通の小学校

【雰囲気・特色】
挨拶が多い気がします。

【学校行事、修学旅行】
楽しくてよかったですよ!

【授業、先生について】
人によると思います。

【進路、進学実績】
そんなのねぇわ!

【校則】
そんなのねぇわ!

【いじめの少なさ】
なんかいじめじゃないのにいじめられたと言っている人はいました。嘘ですよ!

【施設・設備・校舎】
綺麗だけど汚いです。エレベーターがあるのでそこはGoodです。

【通学のしやすさ】
坂あるから無理

【制服】
制服ない

【学費】
特にない

【学食、購買の充実度】
給食美味しかったよ〜!

【まとめ】
うん!普通だと思う!


【この学校に入るための勉強法】
この学校の校区内に引っ越す!(笑)

松山東雲高等学校(愛媛県)の評判・口コミレビュー

2023-08-17 に投稿されました

ーさんの口コミ

(在校生 ・ 女子 2023年入学)

学校の総合評価

タイトル: 生徒は最高で楽しい

【雰囲気・特色】
外部進学でも友達は出来ると思う
元不登校の生徒が多いため不登校に対する抵抗が少ない (クラス内にたくさんいるから)女子校あるあるで出てくる話は大体ガチ 本当に1部ゴリラ 動きに遠慮がない 生理用品は密輸か 堂々として渡す 胸の話や生理の話や下ネタは日常的 みんなが優しい☺️
元不登校だけど東雲に来て良かったと思えた 休まずに行けている

【学校行事、修学旅行】
自分たちである程度自由に決めることができる 女子生徒だけだから男子によく見せようとする女がいなくてみんなテンションを上げて全力で楽しめる

【授業、先生について】
丁寧に教えてくれる先生はいる
ただ先生のお気に入りなんだろうなって生徒はたくさんいる
男教師があまり良くないきもい
基本的には良い先生ばかり

【進路、進学実績】
東雲中学に入れば高校受験はない
高校に入っていれば東雲大学、短大の入学金免除
ずっと東雲学ぶのが結構いいかも

【校則】
結構ゆるい テストの最終日とかにしか身だしなみ検査はない
髪を下ろせるのがいい わざとらしくしっかり巻くのはダメだけど軽く巻くくらいならやってる人はいる
スマホは持ってきていいけど学校に、着いたら預けて帰る時に返される
校内でもスマホを使っていい所がある
そこ以外でスマホを触ると指導
登下校中はカバンに入れなきゃいけない
まぁ守ってる人は極1部だけw

【いじめの少なさ】
クラス内でも仲良くしてる雰囲気がある 陰キャと陽キャはかなり分かれるけど気軽に話しかけたりとかはする
いじめは見たことない 気が強い子は少なからずどこにでもいるから仕方がない

【施設・設備・校舎】
本館と建物は綺麗だけど虫がとにかく多いし暑い トイレバカ綺麗
ピアス館は古いけど涼しい 鏡や絵画がいろいろな所にある

【通学のしやすさ】
街の真ん中で市内電車なども通っているから歩く距離は短いほうだと思う
ただ坂道や人が多い所がある

【制服】
唯一無二すぎてちょっと目立つかも
でも可愛くてテンション上がる
制服の色がセパレートが水色でワンピースが灰色だから汗が滲むのが残念 でもみんなだからあんまり気にしなくても
セパレートタイプとワンピースタイプで選べる ワンピースは全員持ってる
普段はセパレートタイプを来てる人が多いかな
式典の時はワンピースタイプが好ましいらしいけどワンピースじゃなくてもいい
ワンピースが着たくないならセパレートを着ればいいよ

【学費】
私立だから

【学食、購買の充実度】
月曜日以外の平日はパン屋さんが販売にきてくれてそのパンが美味しい!
クッキーやサンドイッチ、バーガーにハッシュドポテトなど種類が多いです
東雲キッチンという月1くらいで保護者達がご飯を作ってくれる 選択制だから頼まなくてもいい 1食500円 美味しいよ

【まとめ】
毎日楽しく過ごしています
ただ教師や内部進学生や中学生との関わり方が難しいときがあるかも
高校から入った自分は1年目で何も知らないのに内進生は4年目でいろんなことを知ってる
内進生の中学生は年下なのに先輩と同じ感覚になる
入学して暫くしたら慣れるけど
でも基本的に楽しい学校
先生との距離が近い


【この学校に入るための勉強法】
例えテストの点が悪くても提出物と授業中起きていれば単位は取れます
安心して

広島市立福木中学校(広島県)の評判・口コミレビュー

2023-08-16 に投稿されました

匿名さんの口コミ

(卒業生 ・ 女子 2000年入学)

学校の総合評価

タイトル: 深夜22時前まで大騒ぎ

【雰囲気・特色】


【学校行事、修学旅行】


【授業、先生について】


【進路、進学実績】


【校則】
夜22時前の時点で、まだ今も花火をしながら奇声をあげながら大騒ぎし、近所迷惑を考えてない常識の無さに嫌気がさします。
校則でもそうなっていましたか?
常識に欠け、以前は23時すぎても騒がれていました。

どうにかしてほしいです。

【いじめの少なさ】


【施設・設備・校舎】


【通学のしやすさ】


【制服】


【学費】


【学食、購買の充実度】


【まとめ】
学校側でも、近所に迷惑となるような奇声をあげながら騒ぐのを防いで欲しいです。
深夜まで騒がれる迷惑を考えてください。


【この学校に入るための勉強法】


練馬区立豊渓中学校(東京都)の評判・口コミレビュー

2023-08-16 に投稿されました

あああさんの口コミ

(在校生 ・ 女子 2021年入学)

学校の総合評価

タイトル: そこそこの学校

【雰囲気・特色】
旭町小学校からの生徒が多い。
先生の年齢層が上のため、古い考えをお持ちの方が多い。
生徒の雰囲気は全体的に良きです。

【学校行事、修学旅行】
運動会は個人的に一番楽しい行事だと思います。今年の運動会は体育科の先生が力を入れてくださったので、今までの行事で一番盛り上がっていました。
スキー教室などの宿泊行事もとても楽しいです。実行委員の方が盛り上げてくれるので、大体の行事が思い出になります。

【授業、先生について】
先生によっては独特な教え方をするので、人によってはわからないと感じるほうが多いと思います。
先生のほとんどが不人気。

【進路、進学実績】
推薦で行く先輩が多かったです。
去年卒業した先輩は日比谷やお茶の水女子大学附属に合格する人もいました。
進路を気にするなら成績は常に上げていったほうが良いと思います。
(私が少し焦っているので)

【校則】
他の学校の校則は知りませんが、特に女子スカート、頭髪、靴下はうるさいほど言われます。
靴下に関しては男子も校則破ってますが女子に比べてうるさく言われません。ズボンで見えないから?ひいきにしか見えない。

【いじめの少なさ】
いじめは見たことがありません。
やっぱ一年のときに旭町小卒の子達が固まってなかなか話しかけられなかったりすることはありましたが、一ヶ月もすればみんな仲良し!って感じで、男女の仲もそこそこいいと思います

【施設・設備・校舎】
人数が少ない学校なのに改装工事をやって、プールも外観もきれいです
トイレなんかも主事さんがきれいにしてくれて快適です。
教室環境はそのクラスの清美委員によってはやや荒れ気味ですが、私のクラスの清美委員はちょっと厳しいのできれいに保たれています!

【通学のしやすさ】
バスで通学してるひともちらほら
坂が多いので行きは辛い

【制服】
制服は他校と比べたら可愛いブレザーだなって思います。学ランはよくわからないけど、どこにでもありそうな感じ

【学費】
公立だから高くはないんじゃないかな?と思います

【学食、購買の充実度】
旭町小の給食と同じです。
メニューによっては美味しいものも。

【まとめ】
先生は当たり外れがある
施設はきれいで充実してる
K中ゼミやベーシックなんかもある
個人的には結構充実していています
この学校に入る方へ
先生のお気に入りになるのだけは忘れないでね!


【この学校に入るための勉強法】
公立だからそんなのないよ!
結構楽しい学校だから来てみてね

桑名市立大山田東小学校(三重県)の評判・口コミレビュー

2023-07-31 に投稿されました

野球マンさんの口コミ

(卒業生 ・ 男子 2000年入学)

学校の総合評価

タイトル: 友達をたくさん作りたい人におすすめ!

【雰囲気・特色】
普通の学校に比べて、人数が多いので友達がたくさんできます!
夏休みに宿題がめっちゃ多いですw

【学校行事、修学旅行】
修学旅行は、(僕の時は)友達と組めます!

【授業、先生について】
毎年新しい先生が来るので、「美人の先生くるかな?」と毎年ワクワクしていましたw

【進路、進学実績】
学校の隣がりょうせい中学校だったので、かなり偏差値はいいと思います。

【校則】
基本なんでもOKなんですが、なぜかシャーペンを持ってきてはいけない謎のルールがあります。

【いじめの少なさ】
学期ごとに、いじめアンケートを行なっているので少ないと思います。
(僕のクラスは、いじめはなかったです)

【施設・設備・校舎】
校舎は、少し古いです。
図書室や、音楽室さまざまな教室があります。
(多すぎて迷う時が時々…)

【通学のしやすさ】
平坦な道が少なかったので、通学の時(特に夏)何度か、「車で帰りてぇ〜」って言ってましたw

【制服】
制服は、運動会や遠足以外は自由でした!
毎日服を選ぶのが少し面倒…

【学費】
小学校だったので、学費は無いです

【学食、購買の充実度】
給食はめっちゃ美味しいです!
揚げパンが出る日は、じゃんけん戦争になってましたw

【まとめ】
友達がめっちゃできます!
人付き合いが苦手な子でも大丈夫です!


【この学校に入るための勉強法】
僕は、近所に住んでいたので大山田東小学校に入学できました

横浜市立上菅田中学校(神奈川県)の評判・口コミレビュー

2023-07-26 に投稿されました

0さんの口コミ

(卒業生 ・ 女子 2019年入学)

学校の総合評価

タイトル: おすすめできない

【雰囲気・特色】
頭悪い人が多い。だから授業もうるさいし集中できない。
先生も注意しないしもう最悪。

【学校行事、修学旅行】
楽しいが修学旅行は班行動多すぎ。

【授業、先生について】
あたりはずれが凄い。
授業がわかりにくい先生ほどテスト難しい。


【進路、進学実績】
担任の先生による。

【校則】
厳しいと思う。
ジャージ登校禁止なのは意味がわからない。他の中学校はOKなのに

【いじめの少なさ】
三年間ずっといじめられた人いましたよ

【施設・設備・校舎】
体育館エアコンないのきつい。

【通学のしやすさ】
坂多い

【制服】
ジャージも制服も神奈川県一ダサい自信あります。

【学費】
わからないのでとりあえず3

【学食、購買の充実度】
パン注文しかないけど美味しいよ

【まとめ】
上中に入ったら何かしら不満は出ると思います。


【この学校に入るための勉強法】
数学難しいので数学がんばって

西東京市立田無第四中学校(東京都)の評判・口コミレビュー

2023-07-24 に投稿されました

あああさんの口コミ

(在校生 ・ 男子 2022年入学)

学校の総合評価

タイトル: 良くも悪くも

【雰囲気・特色】
イケメン多い(自分含めて)
センター分けいる
カップル多い

【学校行事、修学旅行】
ふつーって感じ

【授業、先生について】
面白い先生はいるけど25歳くらいの英語の先生がきらい

【進路、進学実績】
あんま知らん

【校則】
めっちゃきつい

【いじめの少なさ】
たぶん少ない

【施設・設備・校舎】
トイレ新しくなったよ

【通学のしやすさ】
THEふつー

【制服】
ださい

【学費】
知らない

【学食、購買の充実度】
ない

【まとめ】
イケメン多い


【この学校に入るための勉強法】
かわいい子を探す

静岡市立富士見小学校(静岡県)の評判・口コミレビュー

2023-07-23 に投稿されました

先輩さんの口コミ

(保護者 ・ 女子 2023年入学)

学校の総合評価

タイトル: 富士見小の評価

【雰囲気・特色】
コロナから縛りがあります。周りの学校より制限があります。

【学校行事、修学旅行】
周りの学校では取り組んでいたものが富士見小は行事が中止になり、減り制限があります。

【授業、先生について】
不誠実な対応です。

【進路、進学実績】
塾でお勉強している子はそこそこだと思います。富士見小からは地元の公立中に皆様通われます。

【校則】
冬のマフラー着用はダメ。

【いじめの少なさ】
いじめはあります。先生の対応が悪いせいかうやむやなので無くなることはないと思います。

【施設・設備・校舎】
北校舎は綺麗になりました。運動場の工事をしているため、運動場は使用できません。

【通学のしやすさ】
危険箇所がありますが、気をつければ、安全に通えると思います。

【制服】
私服です。

【学費】
4月、5月、7月、8月は2ヶ月まとめ払いですが、あとは変わらないと思います。

【学食、購買の充実度】
学食、購買はありません。

【まとめ】
先生の対応により評価が変わると思います。不誠実な対応教師が多いため、総合評価は低いです。


【この学校に入るための勉強法】
学区にお住まいなら誰でも入学できます。

静岡市立富士見小学校(静岡県)の評判・口コミレビュー

2023-08-13 に投稿されました

ふじみくんさんの口コミ

(在校生 ・ 男子 2019年入学)

学校の総合評価

タイトル: 普通

【雰囲気・特色】
先生達が偉そう

【学校行事、修学旅行】
コロナにより学校行事がなくなった。他の学校はやっているのに富士見小学校だけやらない

【授業、先生について】
塾の先生や親から教えてもらった方がわかる

【進路、進学実績】
地元の中学にみんな行っている

【校則】
シャカシャカ音のなる服は着てはいけない

【いじめの少なさ】
いじめがあっても先生達は何もしてくれない

【施設・設備・校舎】
工事をしていて運動場が使えない

【通学のしやすさ】
普通

【制服】
制服はない

【学費】
親が払う

【学食、購買の充実度】
ない

【まとめ】
友達がいるから学校に行っていて、先生達と信頼関係がないからいい学校だと思えない


【この学校に入るための勉強法】
何もしなくても入れる

茨城県立海洋高等学校(茨城県)の評判・口コミレビュー

2023-07-18 に投稿されました

ギャルギャルさんの口コミ

(在校生 ・ 女子 2021年入学)

学校の総合評価

タイトル: 酷い高校

【雰囲気・特色】
刑務所と軍隊の様な高校。毎日 理不尽な事で 罵倒される。保護者の前とは 別人の先生達。気を付けないと精神やられる。外面だけは良い学校

【学校行事、修学旅行】
高校野球、弱いくせに出たがる。大体野球部員がいないのに助っ人雇って出る意味ない
。めちゃ暑い中 応援に自費で駆り出され、相手高校に 馬鹿にされる。恥ずかしい。卒業旅行、修学旅行は 私服で参加。楽しめるかどうかは、自分次第。

【授業、先生について】
罵倒すれば分かると思って、理不尽な毎日。先生のレベルも低く、本当に教員免許もっているのか?人格も酷い。生徒を人間扱いしていない

【進路、進学実績】
一応就職出来るが、ブラック企業

【校則】
化粧、男子は髪型、カラー明らかにおかしければ呼び止められて注意を受ける。あとは結構見逃される

【いじめの少なさ】
いじめる、いじめられる暇がないくらい酷い

【施設・設備・校舎】
臭くて古い

【通学のしやすさ】
地元民は、チャリで楽チン★

【制服】
女子は、スカートに見えるが、スカートではない。でもカワイイ❤️

【学費】
親の所得が少なければ少ない程お得⭐️

【学食、購買の充実度】
まず、買えない。
時間が無い

【まとめ】
ここに行くなら、もっと学生らしく過ごせる高校をお勧めしたい。ここでは、日々嫌な思いしかしていない。罵倒されるのが平気、何にも感じない人には天国な高校。普通の人の感覚ならば、やめた方がいい


【この学校に入るための勉強法】
馬鹿でも入れる。名前だけ書けば入れる。

北谷町立桑江中学校(沖縄県)の評判・口コミレビュー

2023-07-17 に投稿されました

はるにゃんさんの口コミ

(在校生 ・ 男子 2023年入学)

学校の総合評価

タイトル: 校長先生完璧

【雰囲気・特色】
校長先生がたまに部活に参加して卓球などしてくれる

【学校行事、修学旅行】
僕は行ったことないけどUSJ行くらしい

【授業、先生について】
テスト前に復習の時間もうけてくれる

【進路、進学実績】
わかりません

【校則】
あまり変わらんと思うよ

【いじめの少なさ】
ないぜったい
後ろをみるな前をみろ

【施設・設備・校舎】
古い40年もあると古いところが多い
トイレは新しい

【通学のしやすさ】
歩いて20分くらい

【制服】
深緑で目立ち派手

【学費】
分かりません

【学食、購買の充実度】
北谷は給食費0円みんなもきてみてー

【まとめ】
とても分かりやすい授業たまにダル絡みする先輩がいるけど適当に話しとけばすぐ終わるよー
事件なんて過去を見るな前を向けて走り出せ!!


【この学校に入るための勉強法】


堺市立長尾中学校(大阪府)の評判・口コミレビュー

2023-07-16 に投稿されました

にゃんこさんの口コミ

(在校生 ・ 女子 2023年入学)

学校の総合評価

タイトル: 古いけど良い学校!

【雰囲気・特色】
良い人は良い人
ヤンチャなのはある程度
ヤンチャな学校。

【学校行事、修学旅行】
スキー合宿(1年生)が
あったり、修学旅行はディズニーor沖縄。
百人一首大会や運動会(秋)
もある。

【授業、先生について】
ちゃんと分からない所を
教えてくれる。授業スピードはちょっと遅め?

【進路、進学実績】


【校則】
ふつーの校則。髪染め❌
お菓子❌ ピアス❌
(バレたら学年集会)

【いじめの少なさ】
女子の裏表がスゴいけど
どこもこんなもん…

【施設・設備・校舎】
めっちゃ古い。でも教室には
絶対エアコンあるからまだ
マシかな〜

【通学のしやすさ】
自転車登校❌

【制服】
2021年からセーラーと学ラン
がブレザーになった。
ズボンとスカート、リボンとネクタイ選べるよ!

【学費】
入学時の
制服とかかばんで余裕で
10万越え...

【学食、購買の充実度】
自販機が2台ある。
ジュース・炭酸は売ってない

【まとめ】
古いけど先生もしっかり教えてくれる良い学校!



【この学校に入るための勉強法】


杉並区立高井戸中学校(東京都)の評判・口コミレビュー

2023-07-15 に投稿されました

パルクさんの口コミ

(在校生 ・ 男子 2022年入学)

学校の総合評価

タイトル: 女子が怖い。やばい

【雰囲気・特色】
アンネの薔薇が咲いてる。

【学校行事、修学旅行】
最近は、高中祭りがある。

【授業、先生について】
先生は、怒鳴りつけてくる先生がいる。授業は、しっかり聞かないと絶対にわからない。優しい先生ばかり。

【進路、進学実績】


【校則】
校則は、軽め。化粧してる女子もいる。

【いじめの少なさ】
いじめは、そこまでないけど悪口とか噂は多いい。特に女子が。陰気は、特に言われやすい。女子は、噂を信じやすくそれに乗っかって悪口、裏で言われたり目の前でなんか言ってくる。

【施設・設備・校舎】
綺麗。図書館が繋がってる。体育館に冷房がついた。

【通学のしやすさ】


【制服】
いいと思う。今の一年生と二.三年生と制服が違う。自分の好みだけど二.三年の制服の方がかっこいいと思う。

【学費】
社会の教科書がめっちゃ多い。学費は、普通くらい。

【学食、購買の充実度】
給食は、魚が多いい。魚が嫌いなら来ない方がいい。世界のご飯や47都道府県のご飯が食べれる。

【まとめ】
今の1.2年生が暴れていて先生たちも手を焼いている。先生たちも優しい。怒鳴る先生やぶりっ子先生もいる。いじめが怖いなら来ない方がいい。後悔すると思う。クラス替えで人生変わるよ。


【この学校に入るための勉強法】
小学校の時の復習。高中に入ったら小学生の復習テストをやるから。「むずい」

長野県丸子修学館高等学校(長野県)の評判・口コミレビュー

2023-06-30 に投稿されました

女の子さんの口コミ

(在校生 ・ 女子 2022年入学)

学校の総合評価

タイトル: 先生ごみざこ

【雰囲気・特色】
荒れてる

【学校行事、修学旅行】
文化祭とかガチざこい全然楽しくない

【授業、先生について】
わかりやすい先生と分かりにくい先生がいる

【進路、進学実績】
いいと思う

【校則】
ピアスとネイル、化粧は当たり前。運動着登校も当たり前
とりま、校則を守る人なんて真面目しかいない

【いじめの少なさ】
いじめしかない

【施設・設備・校舎】
トイレが臭い

【通学のしやすさ】
バス混みすぎて、汗がでる
足痛い

【制服】
制服余り着ない
正直、制服いらねえ

【学費】
かかりすぎきもい

【学食、購買の充実度】
変わったけど美味い

【まとめ】
とりまざこい
先生たち頭悪い


【この学校に入るための勉強法】
頭悪い人が入るところだから、200あればいけるべや

豊前市立八屋中学校(福岡県)の評判・口コミレビュー

2023-06-28 に投稿されました

菟田恵さんの口コミ

(卒業生 ・ 女子 2023年入学)

学校の総合評価

タイトル: 最悪

【雰囲気・特色】
感じ悪い

【学校行事、修学旅行】
楽しくない

【授業、先生について】
適当

【進路、進学実績】
全員落ちた

【校則】
厳しい

【いじめの少なさ】
全クラスいじめがある

【施設・設備・校舎】
古い

【通学のしやすさ】
しにくい

【制服】
かわいくない

【学費】
高い

【学食、購買の充実度】
高い

【まとめ】
最悪


【この学校に入るための勉強法】


松山市立道後中学校(愛媛県)の評判・口コミレビュー

2023-06-17 に投稿されました

さあやんさんの口コミ

(在校生 ・ 男子 2022年入学)

学校の総合評価

タイトル: 優しい先生や卓球部も強いらしい

【雰囲気・特色】


【学校行事、修学旅行】


【授業、先生について】


【進路、進学実績】


【校則】
髪について厳しい気がする

【いじめの少なさ】


【施設・設備・校舎】


【通学のしやすさ】


【制服】


【学費】


【学食、購買の充実度】


【まとめ】



【この学校に入るための勉強法】


財部町立財部中学校(鹿児島県)の評判・口コミレビュー

2023-06-17 に投稿されました

インキャさんの口コミ

(在校生 ・ 女子 2023年入学)

学校の総合評価

タイトル: イジメ嫌がらせ

【雰囲気・特色】
イジメや冷やかし嫌がらせがある
LINEで嫌いな奴の悪口を書いてる

【学校行事、修学旅行】
うざい

【授業、先生について】
バカには分かりやすい

【進路、進学実績】
農業高校が多い

【校則】
厳しくない

【いじめの少なさ】
男子でイジメられている子がいる
女子がLINEで悪口を言いまくっている
私は財部小だから皆んな、そいつを嫌ってイジメてる

【施設・設備・校舎】
ふつう

【通学のしやすさ】
歩きだから面倒くさい

【制服】
可愛くない

【学費】
0円だけど親がPTA会費が高いと言ってる

【学食、購買の充実度】
まずい

【まとめ】
イジメと嫌がらせ、冷やかしをどうにかしてほしい


【この学校に入るための勉強法】
ばかだからこの学校に入学した

札幌市立澄川小学校(北海道)の評判・口コミレビュー

2023-06-05 に投稿されました

問題児ですごめんなさいさんの口コミ

(卒業生 ・ 女子 2016年入学)

学校の総合評価

タイトル: いい先生に出会えたらいいね

【雰囲気・特色】
吹き抜けで明るい。きれい。

【学校行事、修学旅行】
木刀買えたけど帰りまで預かられた。
安全のためだからいいと思う。

【授業、先生について】
担任の先生によって違う。

【進路、進学実績】
あんまり中学受験はしてない人が多かった

【校則】
結構ゆるいけど高学年になると守っている人ほぼ居なかったかも。

【いじめの少なさ】
生徒が生徒をは、なかったけど先生によっては言うこと聞かないやつの首グッてやったり、生徒差別をしたりがあった。逆に生徒が先生の言うこと聞かなかったり、学級崩壊が多くて英語の先生がそのクラスだけ変わったこともあった。

【施設・設備・校舎】
めっちゃきれいでいい。

【通学のしやすさ】
坂も少ないからいい。道もかなり広いし。

【制服】
ない。私服です。

【学費】
高くもなく安くもなく普通です。

【学食、購買の充実度】
給食もっと色んな種類がほしい

【まとめ】
学級崩壊が多いけどとてもいい学校でした。友だちもできたし思い出がたくさんあってこれからも地域の活動などを頑張って欲しいです。


【この学校に入るための勉強法】
誰でも入れるよ〜
でも漢字を覚えていたらもっと楽だったな〜ってよく思います。

北島町立北島中学校(徳島県)の評判・口コミレビュー

2023-06-04 に投稿されました

たけくんさんの口コミ

(在校生 ・ 男子 2022年入学)

学校の総合評価

タイトル: 先生が終わってる

【雰囲気・特色】
普通

【学校行事、修学旅行】
普通

【授業、先生について】
先生との雑談が目立ち、出来る子と出来ない子の差が激しい、出来る子は大体塾行ってる
家庭科の先生は特に酷い、理不尽に評価を下げたり、授業中にヒステリックを起こして授業にならない、なのに学校の先生のトップで誰も文句が言えない

【進路、進学実績】
北島高校に行く人が多い

【校則】
厳しい、ツーブロック三つ編みポニーテール高めにくくるなどは禁止、周りの中学校は無くなったが中学校が高校に近いため評価や評判を気にして無くさないそう

【いじめの少なさ】
多い、陰湿ないじめが多い

【施設・設備・校舎】
無駄に綺麗

【通学のしやすさ】
広い道が多いが車が多くて危ない、しかも交通マナーは糞で苦情が絶えない

【制服】
可もなく不可もなく

【学費】
普通

【学食、購買の充実度】
ない

【まとめ】
改善をしてほしい


【この学校に入るための勉強法】
なし

和歌山市立東和中学校(和歌山県)の評判・口コミレビュー

2023-05-27 に投稿されました

うるるさんの口コミ

(在校生 ・ 女子 2023年入学)

学校の総合評価

タイトル: とにかく問題児が多い

【雰囲気・特色】


【学校行事、修学旅行】


【授業、先生について】


【進路、進学実績】


【校則】
いたって普通

【いじめの少なさ】


【施設・設備・校舎】
不便はない

【通学のしやすさ】


【制服】


【学費】


【学食、購買の充実度】
充実している

【まとめ】
とにかく問題児が多いが特にそれ以外は変わったことはない


【この学校に入るための勉強法】


大阪市立茨田中学校(大阪府)の評判・口コミレビュー

2023-05-20 に投稿されました

きよくんさんの口コミ

(在校生 ・ 男子 2023年入学)

学校の総合評価

タイトル: 教師が最悪

【雰囲気・特色】
子供を平気で相談所に連れて行くその後は知りませんと言われる

【学校行事、修学旅行】


【授業、先生について】
マニュアル通りであれば確認しないでも平気、呼び捨ては当たり前

【進路、進学実績】
学業は遅れてもいいと思ってるみたい

【校則】
マニュアルに沿えない子供は児童相談所送り

【いじめの少なさ】
教師が保護者をいじめてる

【施設・設備・校舎】


【通学のしやすさ】


【制服】


【学費】


【学食、購買の充実度】


【まとめ】
本当に最低。
手に余る子供はマニュアル通り児童相談所行きみたい


【この学校に入るための勉強法】
相談所で勉強するのでめちゃくちゃ学力落ちる

富山市立大泉中学校(富山県)の評判・口コミレビュー

2023-05-14 に投稿されました

誰かさんの口コミ

(卒業生 ・ 男子 2020年入学)

学校の総合評価

タイトル: 少人数の学校

【雰囲気・特色】
休み時間はとても賑やかです。
良い人ばかりで割りと平和だと思う。

【学校行事、修学旅行】
5月に体育大会。10月に文化活動発表会があるよ。中1、2は校外学習、中3は修学旅行があるよ。

【授業、先生について】
先生によって授業の質は変わってくる。
授業のペースにあわせて勉強してたらきりないから予習はしっかりやろう。(特に英数!)


【進路、進学実績】
僕の学年はなんやかんや第一志望の高校に受かった人が多かった感じ。
中部や富山などの上位校にもごく少数だが何人か受かってる

【校則】
何かしら決まりがあったが特に気にならなかった。
ちなみに携帯は登校したら必ず先生に預けるルールだがほとんどの人は預けずに隠し持っていた

【いじめの少なさ】
軽度の嫌がらせや悪口はあった 
他校と比べたらまだマシな方だと思う…
多分…


【施設・設備・校舎】
北館はめっちゃ新しい。それ以外は古い。教室には冷暖房があるので快適。


【通学のしやすさ】
徒歩で通学してた

【制服】
冬服
男子学ラン 女子紺色のセーラーに青リボン 
合服
男子長袖yシャツ 女子長袖白セーラーに青リボン
夏服
男子半袖yシャツ 女子は半袖白セーラーに赤リボン

【学費】
知らん

【学食、購買の充実度】
ないよ

【まとめ】
少人数でとても過ごしやすい学校だと思う。僕的には最高の学校でした。


【この学校に入るための勉強法】
公立中学校なので入学手続きだけすれば誰でも入れる

盛岡市立土淵中学校(岩手県)の評判・口コミレビュー

2023-05-13 に投稿されました

中3さんの口コミ

(在校生 ・ 女子 2021年入学)

学校の総合評価

タイトル: 土淵中

土淵中 最高

【雰囲気・特色】
挨拶がとても活発で、学年・男女関係なく団結することができる最高の学校だと私は思ってます。

【学校行事、修学旅行】
最後の体育祭は最高に楽しかったです!修学旅行は東京に行くことが出来ました。感謝でいっぱいです。文化祭は音楽にたくさん触れることができる貴重な機会で、特に音楽部のステージに注目です!

【授業、先生について】
教科担任によりますwwwもう運でしかないです!基本的に分かりやすい授業・眠くなる授業・地味にムズい授業・楽しい授業に別れている気がします。分かりずらい先生もなかにはいます、、

【進路、進学実績】
まだよくわかんないけど早く目標を掲げることに損はないと思っています‼️

【校則】
身だしなみなど意味のわからない校則がありますが厳しすぎるとは言えません。でも、緩いとは言えません。他校より厳しいをとは感じます

【いじめの少なさ】
うちの学校では『いじめ撲滅宣言』に従い、一人一人らが名前を書きいじめゼロの学校を全校目指しています。なので、他校と比べても少ないだろうし、本当に一切ないと言っても良いほどです!☺️

【施設・設備・校舎】
新しい校舎の部分もあり過ごしやすいです。しかし、そこの中にあるトイレ以外は汚く、臭いときがあり、残念です。

【通学のしやすさ】
住んでいる地域によると思うけど、徒歩がほとんどでチャリ通の人もいます。田舎なので横断歩道が少ない地域があるのでそこに少し不便さを感じます。

【制服】
男子は学ランで普通にかっこいい✨でも、女子はブレザーなので他校と比べて(特に冬服が)正直可愛くないですwww期待しない方がいいと思います

【学費】
良くわからないけど親が『学費高い』と言っている場面を見たことがないのでたぶん普通なのではないでしょうか。

【学食、購買の充実度】
給食が毎日の楽しみでもあります。リクエスト給食があったり、季節の行事によってデザートが変わったりもするのでとてもワクワクします!

【まとめ】
人間関係、苦手なことがあって嫌になることもあるけど、結局は最高に楽しい学校ということには変わりないです


【この学校に入るための勉強法】
土淵小学校からそのまま進級できれば切り替えて日々の勉強に励むのみです!

東京都立墨田工業高等学校(東京都)の評判・口コミレビュー

2023-05-09 に投稿されました

名無しの在校生さんの口コミ

(在校生 ・ 男子 2023年入学)

学校の総合評価

タイトル: 墨工はやめとけ

【雰囲気・特色】
あまり自分には合わなかったです。かなり上下関係が厳しく、先輩や先生と会ったら必ず挨拶をします。特色としては声出しとかいう意味不明な事を強制されます。常に中腰で下に向かって大声を出したりクソダサい校歌を歌わせられます。ほんっとにキツくて膝がガクガクになります。まだ一年ですが、もうこの学校が嫌いになりました

【学校行事、修学旅行】
先ほども言った声出しは墨工祭という名の体育祭のためにやります(普通に体育祭でいいだろ)。なんでも各団(クラスごとに団分けされる)が3分ぴったりになるようにパフォーマンスするとのこと。それと祭りにあるような神輿みたいややつに3年を乗せて1年が担ぎます。ここ数年はコロナのせいでなくなっちゃったのですが、昔は1年がふんどしをつけて担いだそうです。新入生なのでまだやってませんが、この時点でもう面倒くさい事がわかります。しかも神輿?を担ぐ時に後ろから3年が水をかけてくるそうで、先輩によると、殴りたかったとのことです。修学旅行は知りません。多分他の学校と同じじゃないですかね。

【授業、先生について】
いたって普通だと思います。ただ面倒くさい先生が結構います。ですが普通科の先生は良い人が多いので取り敢えず星2にしました。

【進路、進学実績】
まぁ就職率が驚異の99パーとパンフレットやらに書いてありますので就職はいいです。進学はあまりないですね。

【校則】
学年が上がるにつれて柄が悪くなって普通に校則を破る人が増えます。

【いじめの少なさ】
いじめは見た限りないので取り敢えず星3にしました

【施設・設備・校舎】
デカいだけで設備は古くボロいです。トイレとか床が黄ばんでますし個室トイレは本当に汚いです。あと臭い。

【通学のしやすさ】
近くに駅もありますし、校門の目の前にバス停がありますので結構いいんじゃないでしょうか。道は狭いけど

【制服】
ダサい学ランです
かといってブラザーにしても僕は似合わないと思います

【学費】
工業なのでいろいろ道具が必要なので他の都立高校と比べたら高いんじゃないでしょうか

【学食、購買の充実度】
殆ど先輩たちに取られるので充実もクソもないです

【まとめ】
墨工はやめとけ
よっぽど就職したいのならいいんじゃないでしょうか


【この学校に入るための勉強法】
この学校の受験に勉強は必要ないです。ノー勉で入りました

大分市立坂ノ市中学校(大分県)の評判・口コミレビュー

2023-04-30 に投稿されました

ばななさんの口コミ

(在校生 ・ 女子 2022年入学)

学校の総合評価

タイトル: ついて

【雰囲気・特色】
トイレが汚すぎるし、臭いどうにかして

【学校行事、修学旅行】
まだなにもしてない

【授業、先生について】
お気に入りな先生がいる

【進路、進学実績】


【校則】
もっと軽くして欲しい。

【いじめの少なさ】
少ない?

【施設・設備・校舎】
古い古すぎる

【通学のしやすさ】
うーんどこからでも着く

【制服】
いいんじゃない?

【学費】


【学食、購買の充実度】
おいしくない(ごめんなさい)

【まとめ】
全てまぁまぁ


【この学校に入るための勉強法】
なにもしてない

東大阪市立枚岡中学校(大阪府)の評判・口コミレビュー

2023-04-28 に投稿されました

榊原敏子さんの口コミ

(在校生 ・ 女子 1973年入学)

学校の総合評価

タイトル: 校則くそ

【雰囲気・特色】
生徒同士の雰囲気は捉え方によりますが、結構楽しくやっています。

【学校行事、修学旅行】
修学旅行→寝る時間が決まっている。他の部屋に入ってはいけない。アイロンなど持ってきてはいけない。

【授業、先生について】
体育以外の教師はとても神です。例えば、授業に少し遅れかけても見逃してくれたり、日焼け止めは塗ってはいけないけど、見逃してくれたり、地味なことですが優しいです。

【進路、進学実績】


【校則】
校則最悪です。例えば、ケープとワックスをつけてはいけない。スカートは膝下。靴下と靴の色指定。休み時間他の学年と接触してはいけない。トイレ、手洗いの場所が決まっている。日焼け止めはつけてはいけない。体育館の、下駄箱のすのこのところに体育館シューズを置いてはいけない。自分のクラス以外教室に入ってはいけない。など

【いじめの少なさ】
不潔な人に対しての地味な嫌がらせが少しあります。いじめられてる側も自分がされたようないじめを他の人にしているので、よくわからないです。

【施設・設備・校舎】
鍵がおかしいです。ドアもちょっとボロボロです。体育祭の床もぎしぎしなっていて少し不安です。ですか結構綺麗な方だと思います

【通学のしやすさ】
寄り道しても案外バレません。ちくられなければですが。

【制服】
色合いは可愛いですが、なんか違います。着る人によります。

【学費】


【学食、購買の充実度】
量が少ないです。ですがとても美味しいです。どうしても嫌な人は学校に相談してお弁当を持っていくのも良いと思います。

【まとめ】
10点満点中4点です。なぜなら、第一の理由が校則です。他の学年と接触を防がれてしまったら、部活動での活動がしにくくなってしまうなどデメリットが多発してしまうからです。


【この学校に入るための勉強法】
ワーク、まとめをやることです。

長崎県立奈留高等学校(長崎県)の評判・口コミレビュー

2023-04-27 に投稿されました

しゅうくんさんの口コミ

(保護者 ・ 男子 2023年入学)

学校の総合評価

タイトル: 卒業生の親

【雰囲気・特色】


【学校行事、修学旅行】


【授業、先生について】


【進路、進学実績】
卒業生の親がこういうことしてるんですね。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13228251063?fr=sc_scdd&__ysp=56uL5bedIOaiheOBrua5rw%3D%3D

【校則】


【いじめの少なさ】


【施設・設備・校舎】


【通学のしやすさ】


【制服】


【学費】


【学食、購買の充実度】


【まとめ】
卒業生の親がこのような悪事をしているんですね

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13228251063?fr=sc_scdd&__ysp=56uL5bedIOaiheOBrua5rw%3D%3D


【この学校に入るための勉強法】


松戸市立北部小学校(千葉県)の評判・口コミレビュー

2023-04-23 に投稿されました

しゅうっちさんの口コミ

(在校生 ・ 男子 2023年入学)

学校の総合評価

タイトル: 廃校希望

【雰囲気・特色】
教頭が煙草を6年生に奨めてるよ。

【学校行事、修学旅行】
相変わらず、つまらない内容であきれてます。笑

【授業、先生について】
馬鹿がバカを教えていてろくでもない生徒が多い

【進路、進学実績】
先生が馬鹿なんで相談できません笑

【校則】
煙草吸っても怒りませんよ。
教頭が馬鹿なんで。

【いじめの少なさ】
公園とかで大人を虐めてますよ。


【施設・設備・校舎】
ボロボロ校舎

【通学のしやすさ】
先ず教頭からしてアホだから、あてにしてる子はいません。笑

【制服】
そんなもんねーからね。

【学費】
腹痛くもないわよ。

【学食、購買の充実度】
給食は不味くてくえたもんじゃない!!

【まとめ】
先生も生徒も親も全てに於いて馬鹿なんで中部小学校オススメします!!
この小学校から学べるものは不良になる為、馬鹿になる為みたいな学校です!!
ヤンキーになりたい方はコチラに笑


【この学校に入るための勉強法】
入る必要性ないから馬鹿になりたいならいつでも来てね。

前橋市立木瀬中学校(群馬県)の評判・口コミレビュー

2023-04-23 に投稿されました

さくさんの口コミ

(在校生 ・ 女子 2021年入学)

学校の総合評価

タイトル: デメリットが多すぎる

【雰囲気・特色】
雰囲気はいい。
でも裏でいじめっぽいことが多少あります。

【学校行事、修学旅行】
行事は去年持久走がなくなりスポーツ大会という名の全校ドッチボール大会が行われましたー!

【授業、先生について】
とても授業がわかりやすい先生が全員いなくなってしまったため今は分かりずらいです。
結構おじいちゃん、おばぁちゃん先生が多いので融通がきかず、頑固です。
自分の意見を必ず通そうとしてくる先生が多いのが問題だと思います。

【進路、進学実績】
まあまあです。
中学校なのでその人が頑張ればどこにだっていけちゃいます。

【校則】
校則は意味わかんないものばかりです。ほかの学校と余り変わらないでしょうけど。

【いじめの少なさ】
部活によってです。
ある部活は部長と副部長が、ある部活は先生がいじめっぽいことをしています。

【施設・設備・校舎】
最近トイレと外装を綺麗にしていました。でも、外装より中の方が綺麗にして欲しかったです。
しっかり整ってるとは断言しにくいです。

【通学のしやすさ】
普通です。
田んぼや畑が多いので風が強い日や雨の日はとても大変です。
駅が近くにないため自転車か徒歩です。

【制服】
はっきりいってダサいです。
もうちょっとリボンとか付けてくれれば良かったのにと思います。

【学費】


【学食、購買の充実度】
給食は美味しいです。


【まとめ】
あまり自分からは入らない方がいいと思います。


【この学校に入るための勉強法】


練馬区立豊玉第二中学校(東京都)の評判・口コミレビュー

2023-04-18 に投稿されました

ポール・マカロニさんの口コミ

(卒業生 ・ 男子 2012年入学)

学校の総合評価

タイトル: 練馬屈指の名門

【雰囲気・特色】
名門の名に恥じない文武両道の校風。

【学校行事、修学旅行】
体育祭や文化発表会では数百人ものOBOGが駆けつけ町全体が熱気の渦に巻き込まれる。

【授業、先生について】
大手予備校にも劣らないハイレベルな授業。

【進路、進学実績】
難関高校に多数合格。

【校則】
誇り高き豊二中生としての自覚を持つこと、それが唯一の校則。

【いじめの少なさ】
いじめをするような弱き者などいない。

【施設・設備・校舎】
美術館かと見間違える程の洗練されたデザインの校舎。

【通学のしやすさ】
東京の大動脈・都営大江戸線のターミナルステーションである新江古田駅、名門・西武鉄道の桜台駅が最寄りであり、絶好の立地と言えるだろう。

【制服】
伝統を重んじるオールドスタイル。

【学費】
無料。

【学食、購買の充実度】
学食、購買は無い。

【まとめ】
練馬区内の学生であれば一度は憧れるであろう名門校。これからも練馬区民の羨望の的であり続けるだろう。


【この学校に入るための勉強法】


東京都立葛飾商業高等学校(東京都)の評判・口コミレビュー

2023-04-08 に投稿されました

ウエットティッシュさんの口コミ

(在校生 ・ 男子 2020年入学)

学校の総合評価

タイトル: 行かない方がいい

【雰囲気・特色】
いじめが多いいのに先生が機能しない

【学校行事、修学旅行】
何も無い
やると言っても結局やらない


【授業、先生について】
先生が全員偏差値20で
バカ

【進路、進学実績】
自分が行きたいところには
絶対行けない

【校則】
緩すぎて怖い
この学校は法律が通用しない

【いじめの少なさ】
めちゃくちゃある
2人に1人はいじめられる

【施設・設備・校舎】
全部木製ボロボロ

【通学のしやすさ】
海の中にあるので
通学はしにくい
泳げないと行けない

【制服】
ビリビリに破られたズボン
ブレザースカートなど

【学費】
教科書1冊1000万

【学食、購買の充実度】
あるけど毒が入ってるので
食べたら具合が悪くなり
学食のせいにしたら退学


【まとめ】
うん!
クソ悪い
この学校に行くやつは
障害者しかいない!


【この学校に入るための勉強法】
勉強しなくても行けます
でもあとは真っ暗

共立女子第二中学校(東京都)の評判・口コミレビュー

2023-04-03 に投稿されました

るなさんの口コミ

(在校生 ・ 女子 2020年入学)

学校の総合評価

タイトル: 志望校に入れない方がいい

【雰囲気・特色】
校則厳し過ぎる。
理不尽な先生が多い。
生徒も自由にできない。

【学校行事、修学旅行】
文化祭もルールが多過ぎるし、自由に写真とか撮れないから思い出作れない。
修学旅行も決まりが多過ぎる。
鍵を一つ教師に渡すとか

【授業、先生について】
みんな自分で勉強してる。
理不尽な先生が多い。
勉強しない人は見捨てられる。
課題が終わってないと自宅学習日に登校。
「あんた」とか汚い言葉を使う先生もいる。

【進路、進学実績】
唯一いいのは、大学にエスカレーター式で行けることくらい。
GMARCHとか行けるのは、めっちゃ勉強した人くらい。

【校則】
厳し過ぎる。
改正する改正すると言って何も変わってない。

【いじめの少なさ】
皆さんがイメージするようなイジメは多分ない。
カウンセラーさんはいるけど、気軽には行けない感じ。

【施設・設備・校舎】
綺麗。
移動授業が間に合わないことが多い。移動距離が長過ぎる。
虫が多い。

【通学のしやすさ】
バスが混んでて、疲れるのに座れない時は無理矢理並んでる人全員乗らされます。
最終バスは混んでます。

【制服】
校則のせいで可愛いのに台無しです。

【学費】
月10万くらい?払うのに授業内容とあってない。
入学金の高過ぎる。

【学食、購買の充実度】
新しい商品は、その辺で売ってるのよりは安い。
でもすぐ売り切れる。

【まとめ】
いい学校じゃないから、申し訳ないけど志望校に入れない方が、、。
説明会の時と入学してからの先生の対応が違う。
あと、土曜授業あるから日曜日しか休みがないから疲れが取れない!


【この学校に入るための勉強法】
この学校なら、勉強しなくても入学できます。
私の周りの子はみんな勉強しないで合格してます。
他の学校が合格してた子は、この学校入んなきゃ良かった、って言ってます。

熊本市立白山小学校(熊本県)の評判・口コミレビュー

2023-04-02 に投稿されました

新時代!さんの口コミ

(卒業生 ・ 女子 2017年入学)

学校の総合評価

タイトル: いい学校!

【雰囲気・特色】
私のクラスでは下学年との交流が盛んでした。毎日運動場で下学年の人と遊んでいました!

【学校行事、修学旅行】
原爆についてしっかり学べた!

【授業、先生について】
意味わかんない先生もいた。

【進路、進学実績】
まあまあいいと思う。

【校則】
不満はないです。

【いじめの少なさ】
私のクラスはほぼいじめなかったです!

【施設・設備・校舎】
少し校舎が古いかな!

【通学のしやすさ】
私の通学路が危ない。

【制服】
制服なしです。

【学費】


【学食、購買の充実度】


【まとめ】
結果まあすごくいいとはいかないけど、それなりにいい学校だったなとかんじた。


【この学校に入るための勉強法】
そんなにないな。普通に頑張ってればいける。

葛飾区立立石中学校(東京都)の評判・口コミレビュー

2023-03-29 に投稿されました

ばんちょーさんの口コミ

(在校生 ・ 女子 2021年入学)

学校の総合評価

タイトル: めっちゃ楽しいよ!

【雰囲気・特色】
挨拶ができる中学生がたくさん!区役所、高校、小学校が近くにあるから安全だよ!

【学校行事、修学旅行】
コロナの影響があったけど、できるようになってきた。
結構緩和された気がする。

【授業、先生について】
先生の当たり外れ大きい。
主教科より副教科の方が先生が変わりにくいから、学年によっては諦める時が多いかも。

【進路、進学実績】
日比谷や青学、新宿辺りの人から南葛とかとさまざまなところが多め。

【校則】
今年から緩くなった。
スカートは膝が隠れる程度
目にかからない程度の前髪
メイク、スマホNG

【いじめの少なさ】
うちらの代は多かった。
他のところはわかんない。

【施設・設備・校舎】
冷暖房完備。
むしろ寒い。
1年のトイレ綺麗。
2、3年のトイレ汚い。
でも、掃除してるよー

【通学のしやすさ】
近辺がいいから安心だよ。

【制服】
高校みたいでめっちゃ可愛い!これはまじで着てほしい!

【学費】
わかんないw

【学食、購買の充実度】
来年から、給食費完全無償化した。

【まとめ】
入ればすぐ終わっちゃう。
とにかく楽しめる。


【この学校に入るための勉強法】
特になし。

堺市立中百舌鳥小学校(大阪府)の評判・口コミレビュー

2023-03-28 に投稿されました

設xキンさんの口コミ

(在校生 ・ 男子 1979年入学)

学校の総合評価

タイトル: タタナイ!

【雰囲気・特色】


【学校行事、修学旅行】


【授業、先生について】


【進路、進学実績】


【校則】


【いじめの少なさ】


【施設・設備・校舎】


【通学のしやすさ】


【制服】


【学費】


【学食、購買の充実度】


【まとめ】
ネットリテラシーの教育不足はタタナイ!
そうに決まってる


【この学校に入るための勉強法】


加茂暁星高等学校(新潟県)の評判・口コミレビュー

2023-03-20 に投稿されました

あああさんの口コミ

(卒業生 ・ 女子 2020年入学)

学校の総合評価

タイトル: 入らなきゃ良かった

【雰囲気・特色】
雰囲気は良くないと思う

【学校行事、修学旅行】
コロナでほとんど出来なかった。修学旅行は県内。金の無駄だった。

【授業、先生について】
授業をまともに聞いてるやつはほとんどいない。みんな大体スマホかタブレットで遊んでるよ

【進路、進学実績】
指定校推薦がない。
進学は自分の努力次第

【校則】
普通科が許されても看護科は地味に厳しい。
看護科の教員がグチグチうるさい。

【いじめの少なさ】
女子がほとんどだから絶対揉める。看護科2年でTikTokやってるT.Nさんは同クラの子の靴を捨てたらしいです。そんなのが看護をする立場なんて恐ろしい。

【施設・設備・校舎】
とにかく古い。専攻科は別だけど4年にならんとそこで授業受けることはほとんどない。
演習くらい

【通学のしやすさ】
駅から徒歩30分くらい。
決して通学しやすい訳では無い。

【制服】
花のち晴れの制服見たいで割と可愛いけどこのブレザーの色は県内で1つしかないから目立つ。

【学費】
ほかの私立よりは安いと思う。

【学食、購買の充実度】
たまにキッチンカーが来る。
買ったことないけど

【まとめ】
相当看護師になりたいという強い意志がないと続けられない。赤点は60点以下。再試あり。3年になると実習3つ。
不合格は再実習。めっちゃ辛いです。よく考えて。


【この学校に入るための勉強法】
推薦なので勉強してないです。

大和市立西鶴間小学校(神奈川県)の評判・口コミレビュー

2023-03-17 に投稿されました

たっちゃんさんの口コミ

(卒業生 ・ 男子 2017年入学)

学校の総合評価

タイトル: いい感じの学校

いい感じの学校

【雰囲気・特色】
団結力がすごい。先生はそれを後押しするかんじ。

【学校行事、修学旅行】
修学旅行は日光。自分の時は代金20000円。
運動会は団結力を活かすものが多い。

【授業、先生について】
授業はわかりやすいけど、
先生が生徒に論破されることが多々ある。

【進路、進学実績】
自分の時は、県立相模原中高一貫2名と慶應1名。

【校則】
シャーペンが禁止が唯一の校則だったりして、髪を染めてる人もいる。

【いじめの少なさ】
いじめは、その人に強くあたるなどのレベルのことがある

【施設・設備・校舎】
かなり古い。体育館はやっと建て替えられた。

【通学のしやすさ】
徒歩で通学できる人しかいない。道路が人一人分しか通れない場所があり、いつもそこで詰まる。

【制服】
なし。

【学費】
なし。

【学食、購買の充実度】
完全給食。学校で作っているから温かい。

【まとめ】
古い、先生の質が悪いなしがあるけど、生徒はいい感じ。


【この学校に入るための勉強法】
なし。

岐阜市立梅林小学校(岐阜県)の評判・口コミレビュー

2023-03-15 に投稿されました

しゅうぽんさんの口コミ

(在校生 ・ 男子 2023年入学)

学校の総合評価

タイトル: ゴミ校

【雰囲気・特色】
仲悪い

【学校行事、修学旅行】
全然ない

【授業、先生について】
日本語喋ってほしい(何言ってるのかわからない^_^)

【進路、進学実績】
しらね

【校則】
ゴミ校則

【いじめの少なさ】
毎日がいじめ

【施設・設備・校舎】
ゴミ箱にいるみたい

【通学のしやすさ】
悪い

【制服】
がくらんじゃない

【学費】
10億かかった

【学食、購買の充実度】
充実度0%

【まとめ】
ゴミ校


【この学校に入るための勉強法】
勉強しない

岐阜市立梅林中学校(岐阜県)の評判・口コミレビュー

2023-03-15 に投稿されました

あーりんさんの口コミ

(在校生 ・ 男子 2023年入学)

学校の総合評価

タイトル: ゴミ学校


【雰囲気・特色】
先生がゴミ

【学校行事、修学旅行】
死ね

【授業、先生について】
だから先生がゴミ

【進路、進学実績】
しらね

【校則】
ごみこうそく

【いじめの少なさ】
いじめが毎日ある

【施設・設備・校舎】
古すぎる

【通学のしやすさ】
ゴミ

【制服】
学ランじゃない

【学費】
1年で100万する

【学食、購買の充実度】
購買なし

【まとめ】
星一


【この学校に入るための勉強法】
勉強しなければいい

岐阜市立梅林中学校(岐阜県)の評判・口コミレビュー

2023-06-05 に投稿されました

あいうえお順さんの口コミ

(在校生 ・ 2004年入学)

学校の総合評価

タイトル: 普通よりのおかしい学校

【雰囲気・特色】
あまり良くない

【学校行事、修学旅行】
意味のわからない行事がある
(たまに)

【授業、先生について】
一部、質が悪い先生がいる


【進路、進学実績】
担当の先生による

【校則】
普通

【いじめの少なさ】
多分ないと思う

【施設・設備・校舎】
トイレが古い(壊れている)
古い

【通学のしやすさ】
くそ
自転車、通学ができない

【制服】
普通

【学費】
知らない

【学食、購買の充実度】
ない

【まとめ】
良くない


【この学校に入るための勉強法】
特になし

岐阜市立梅林中学校(岐阜県)の評判・口コミレビュー

2023-07-10 に投稿されました

やさんの口コミ

(在校生 ・ 1973年入学)

学校の総合評価

タイトル: ゴミ

【雰囲気・特色】
クソ

【学校行事、修学旅行】
特になし

【授業、先生について】
良い

【進路、進学実績】
クソ

【校則】
クソ

【いじめの少なさ】
知らない

【施設・設備・校舎】
クソ

【通学のしやすさ】
クソ

【制服】
普通

【学費】
知らない

【学食、購買の充実度】
ない

【まとめ】
クソ学校


【この学校に入るための勉強法】
ないから


犬山市立東部中学校(愛知県)の評判・口コミレビュー

2023-03-14 に投稿されました

あかちゃんさんの口コミ

(在校生 ・ 女子 2022年入学)

学校の総合評価

タイトル: とうぶちゅう

【雰囲気・特色】
とても賑やかだと思います。先生同士、また先生と生徒の関係が良いと思います。みんなとても仲が良いです!目立ったいじめとかも聞いたことないです。勉強に関してはちょっと周りには劣りますね...

【学校行事、修学旅行】
東フェスというものがありますが、めちゃくちゃ盛り上がります。

【授業、先生について】
面白い先生ばかりです!

【進路、進学実績】
普通...ですかね

【校則】
それほど厳しくはありません

【いじめの少なさ】
そんなに聞いたことないです

【施設・設備・校舎】
ちょっとボロいかもだけど、まぁ普通なんじゃないですかね。3階のトイレ以外はまぁ綺麗です

【通学のしやすさ】
通いやすいです

【制服】
可愛くも可愛くなくもないです。

【学費】
そんな高くないです

【学食、購買の充実度】
美味しい方なんじゃないですか?!デザートもよく出ます

【まとめ】
いいと思います!


【この学校に入るための勉強法】
別にしなくてもいい

佐野市立田沼東中学校(栃木県)の評判・口コミレビュー

2023-03-14 に投稿されました

埼玉さんの口コミ

(卒業生 ・ 男子 2020年入学)

学校の総合評価

タイトル: 問題起こさなければ、幸せになりながら生活できる学校。

【雰囲気・特色】
みんな仲がいいし、冗談も通じるし友達もすぐにできて楽しかった。辛い時もみんな助けてくれる人がたくさんいた。

【学校行事、修学旅行】
単純に言えば楽しかった。

【授業、先生について】
好かれてる先生と嫌われてる先生の区別がついてしまう。

【進路、進学実績】
ほとんどの人は私立に行く人が多い。県立で落ちる人はまれにいる。

【校則】
この年になってやっと改訂されたが、やはり厳しいし時代に合っていない校則が多すぎる。

【いじめの少なさ】
基本的にいじめはないし見受けられない。が、
他人に嫌われやすくなるとここでの中学校生活は半分程度崩れるリスクがある。(人にもよるが)

【施設・設備・校舎】
悪いところはない。

【通学のしやすさ】
僕は多田に住んでて、田沼、吉水、栃本の4つの小学校から来た人が多い。が、多田からだと通学が非常にしにくい。

【制服】
特に問題はない。

【学費】


【学食、購買の充実度】


【まとめ】



【この学校に入るための勉強法】
社会やりまくれ!

千葉市立北貝塚小学校(千葉県)の評判・口コミレビュー

2023-03-09 に投稿されました

イワシさんの口コミ

(在校生 ・ 男子 2018年入学)

学校の総合評価

タイトル: 小学校の口コミ

【雰囲気・特色】


【学校行事、修学旅行】


【授業、先生について】


【進路、進学実績】


【校則】


【いじめの少なさ】
先生が注意しない

【施設・設備・校舎】
とてもオンボロ


【通学のしやすさ】


【制服】
ない


【学費】


【学食、購買の充実度】
ない

【まとめ】
全部がダメダメで、バカが多い


【この学校に入るための勉強法】


千葉市立北貝塚小学校(千葉県)の評判・口コミレビュー

2023-03-09 に投稿されました

イワシさんの口コミ

(在校生 ・ 男子 2018年入学)

学校の総合評価

タイトル: 小学校の口コミ

【雰囲気・特色】


【学校行事、修学旅行】


【授業、先生について】


【進路、進学実績】


【校則】


【いじめの少なさ】
先生が注意しない

【施設・設備・校舎】
とてもオンボロ


【通学のしやすさ】


【制服】
ない


【学費】


【学食、購買の充実度】
ない

【まとめ】
頭が悪い


【この学校に入るための勉強法】


千葉市立北貝塚小学校(千葉県)の評判・口コミレビュー

2023-04-26 に投稿されました

しにさんの口コミ

(在校生 ・ 男子 2023年入学)

学校の総合評価

タイトル: だめ学校

【雰囲気・特色】


【学校行事、修学旅行】


【授業、先生について】


【進路、進学実績】


【校則】
ルールとマナーが守れてない

【いじめの少なさ】
めちゃくちゃ多い

【施設・設備・校舎】
汚い

【通学のしやすさ】
交通はいい

【制服】
むしろない

【学費】
公立だから安い

【学食、購買の充実度】
給食はまずい

【まとめ】
全然できてない!!


【この学校に入るための勉強法】
勉強なんてしなくていい。

千葉市立北貝塚小学校(千葉県)の評判・口コミレビュー

2023-06-07 に投稿されました

サイさんの口コミ

(在校生 ・ 男子 2018年入学)

学校の総合評価

タイトル: 割といい

【雰囲気・特色】
まあまあ

【学校行事、修学旅行】
結構いい!

【授業、先生について】
いい先生もいれば、悪い先生もいる

【進路、進学実績】
あまりない

【校則】
破る人が多い

【いじめの少なさ】


【施設・設備・校舎】


【通学のしやすさ】


【制服】
ない

【学費】
漫画がある

【学食、購買の充実度】
給食しかない

【まとめ】



【この学校に入るための勉強法】


千葉市立北貝塚小学校(千葉県)の評判・口コミレビュー

2023-06-27 に投稿されました

はるやんさんの口コミ

(在校生 ・ 男子 2018年入学)

学校の総合評価

タイトル: 全然できなくて校長

できなくてバカが多い学校

【雰囲気・特色】
悪すぎる雰囲気


【学校行事、修学旅行】
結構いい

【授業、先生について】
そこそこ

【進路、進学実績】
受験資格がない

【校則】
ルールが悪すぎる

【いじめの少なさ】
いじめが多い学校

【施設・設備・校舎】
汚い

【通学のしやすさ】


【制服】


【学費】


【学食、購買の充実度】
まずい

【まとめ】
バカが多く、いじめがとても多く、いかないほうがいい


【この学校に入るための勉強法】


千葉市立北貝塚小学校(千葉県)の評判・口コミレビュー

2023-09-01 に投稿されました

たくりんさんの口コミ

(在校生 ・ 男子 2018年入学)

学校の総合評価

タイトル: いじめの聖地

【雰囲気・特色】
上辺だけいい雰囲気

【学校行事、修学旅行】


【授業、先生について】


【進路、進学実績】


【校則】


【いじめの少なさ】


【施設・設備・校舎】


【通学のしやすさ】


【制服】


【学費】


【学食、購買の充実度】


【まとめ】
こんないじめの多い学校、きちんと
撲滅願う


【この学校に入るための勉強法】
何もしなかった。公立学校

北星学園大学附属高等学校(北海道)の評判・口コミレビュー

2023-03-08 に投稿されました

Oさんの口コミ

(卒業生 ・ 男子 2020年入学)

学校の総合評価

タイトル: すばらしい

【雰囲気・特色】


【学校行事、修学旅行】


【授業、先生について】


【進路、進学実績】


【校則】


【いじめの少なさ】


【施設・設備・校舎】


【通学のしやすさ】


【制服】


【学費】


【学食、購買の充実度】


【まとめ】



【この学校に入るための勉強法】


南城市立玉城中学校(沖縄県)の評判・口コミレビュー

2023-03-06 に投稿されました

ぽんぽんさんの口コミ

(卒業生 ・ 男子 1973年入学)

学校の総合評価

タイトル: どうも

【雰囲気・特色】
ふつう

【学校行事、修学旅行】
修学旅行無くなりました

悔しいです

【授業、先生について】
良い先生と悪い先生が居ます
悪い先生はクソです

【進路、進学実績】
ふつう

【校則】
生徒は全員坊主です
入学すると、ここが日本か疑います

【いじめの少なさ】
いじめが多すぎて2日に一回のペースで全体集会が開かれます

【施設・設備・校舎】
トイレが全てポットン便所です
トイレの臭いがキツイので校内のそこら辺の草むらで糞尿を出します


【通学のしやすさ】
ヒッチハイクをすると捕まります

【制服】
制服?なんですか?それは?

【学費】
高すぎます、私立か?ってぐらい

【学食、購買の充実度】
まずいです、最近ミミズが出てきました

【まとめ】
この世の終わりです


【この学校に入るための勉強法】
この学校は偏差値が158なのでかなり入学するのは大変だと思いますが、頑張って下さい✊

浪速高等学校(大阪府)の評判・口コミレビュー

2023-03-03 に投稿されました

るんさんの口コミ

(在校生 ・ 女子 2021年入学)

学校の総合評価

タイトル: 絶対来ないで。最悪な学校

【雰囲気・特色】
在校生の人間が幼稚すぎ

【学校行事、修学旅行】
文化祭も体育祭もない最悪

【授業、先生について】
授業なんて聞く意味ない。
Youtubeのトライさんで100点取れる

【進路、進学実績】
進学実績水増し。入ってから嘘が発覚

【校則】
絶対来ない方がいい
反省文は全くの嘘のこと無理やり書かされる

【いじめの少なさ】
勝手にうその噂回されて不登校になりました

【施設・設備・校舎】
見た目だけいいホンマに見た目だけ

【通学のしやすさ】
金あれば誰でも入れる

【制服】
可愛いくせになが過ぎてダサいスカート

【学費】
授業の質的に0円でいい

【学食、購買の充実度】
こうゆうとこだけ金かけてる

【まとめ】
絶対来るな全てが最悪


【この学校に入るための勉強法】
金あれば誰でも入れる

横浜市立金沢中学校(神奈川県)の評判・口コミレビュー

2023-02-27 に投稿されました

瓜売りさんの口コミ

(在校生 ・ 男子 2021年入学)

学校の総合評価

タイトル: いじめ

【雰囲気・特色】
普通の学校またはそれより上程。
晴れの日は明るく、
曇りの日には哀愁漂うような。

【学校行事、修学旅行】
まだ中2なので、中3の修学旅行のことはわかりませんが、中2の校外学習が良かったので大丈夫でしょう。

【授業、先生について】
僕の学年の数学の先生方の授業はなぜだかものすごくわかりやすいです。

【進路、進学実績】
中2です。知ってる訳無いじゃないですか!

【校則】
校則は殆ど無いに等しいので、気にせず学校生活ができます。

【いじめの少なさ】
これ。本当は星6個ぐらいつけたい程にいじめがありません。それが逆に怖かったりもしますが...

【施設・設備・校舎】
新品のやつと古臭いやつで良いバランスが取れてます。

【通学のしやすさ】
小学校からの友達が比較的多いはずなので、一緒に通えて楽しいです。

【制服】
かっこいい。

【学費】
し・ら・ん☆

【学食、購買の充実度】
パンだけなら一通り揃ってます。

【まとめ】
前述した通り星5つです。一番目立つのはいじめの少なさだと思います。


【この学校に入るための勉強法】
小学校の授業をちゃんと聞いていれば何もしなくても入れるんじゃないかと思います。

堺市立深井中学校(大阪府)の評判・口コミレビュー

2023-02-27 に投稿されました

ながったさんの口コミ

(在校生 ・ 男子 2023年入学)

学校の総合評価

タイトル: アラビアほらビシャ

【雰囲気・特色】


【学校行事、修学旅行】


【授業、先生について】


【進路、進学実績】


【校則】


【いじめの少なさ】


【施設・設備・校舎】


【通学のしやすさ】


【制服】


【学費】


【学食、購買の充実度】


【まとめ】



【この学校に入るための勉強法】


八重瀬町立東風平中学校(沖縄県)の評判・口コミレビュー

2023-02-21 に投稿されました

不登校気味さんの口コミ

(在校生 ・ 男子 2022年入学)

学校の総合評価

タイトル: 普通です

【雰囲気・特色】
明るい子多い!静かな子でも結構話に入りやすい!

【学校行事、修学旅行】


【授業、先生について】


【進路、進学実績】


【校則】
校則あまり分からないけど結構普通です。

【いじめの少なさ】
いじめについて見たことも聞いたこともないです

【施設・設備・校舎】
普通に綺麗だと思います

【通学のしやすさ】


【制服】
男子は学ラン・白いシャツ(?)に長ズボン女子は膝下までのスカートにネクタイ結構めっちゃシンプルです

【学費】


【学食、購買の充実度】


【まとめ】
結構他と比べてもあまり変わらないと思います


【この学校に入るための勉強法】


棚倉町立棚倉中学校(福島県)の評判・口コミレビュー

2023-02-18 に投稿されました

こーちゃんさんの口コミ

(在校生 ・ 女子 2023年入学)

学校の総合評価

タイトル: 控えめに言って最高

【雰囲気・特色】


【学校行事、修学旅行】


【授業、先生について】


【進路、進学実績】


【校則】


【いじめの少なさ】


【施設・設備・校舎】


【通学のしやすさ】


【制服】


【学費】


【学食、購買の充実度】


【まとめ】
カッコイイ最高


【この学校に入るための勉強法】
じしゅうがくしゅう

棚倉町立棚倉中学校(福島県)の評判・口コミレビュー

2023-02-19 に投稿されました

こーちゃんさんの口コミ

(在校生 ・ 男子 2022年入学)

学校の総合評価

タイトル: なんか普通

【雰囲気・特色】
治安悪め

【学校行事、修学旅行】
文化祭面白すぎる!!体育祭も!!

【授業、先生について】
差別がある

【進路、進学実績】


【校則】
緩すぎずキツ過ぎず、The中学校

【いじめの少なさ】


【施設・設備・校舎】


【通学のしやすさ】
学校に行くまでに坂がある

【制服】


【学費】


【学食、購買の充実度】


【まとめ】
普通


【この学校に入るための勉強法】
棚倉に住む

棚倉町立棚倉中学校(福島県)の評判・口コミレビュー

2023-02-19 に投稿されました

ぬぬぬぬぬぬぬさんの口コミ

(在校生 ・ 男子 2021年入学)

学校の総合評価

タイトル: うううううんな学校

【雰囲気・特色】
悪くない。まあちょっと頭おかしい人も多い

【学校行事、修学旅行】
文化祭はかなり楽しい。
修学旅行も充実していると思ふ

【授業、先生について】
良い先生と???な先生の差が激しいかなー

【進路、進学実績】
決してレベルの高い学校では無いんだぞっ☆

【校則】
あまり校則は気にならない

【いじめの少なさ】
いじめはほとんどない気がする。嫌いな人にもちゃんと接している人が多い

【施設・設備・校舎】
いい感じ

【通学のしやすさ】
普通

【制服】
制服にそんなオシャレさを求めるな^^
まあいい方だと思われる

【学費】
普通

【学食、購買の充実度】
昔はあったらしい。今は残念ながら無い

【まとめ】
良くも悪くも普通の学校


【この学校に入るための勉強法】
何もしなくても入れる

棚倉町立棚倉中学校(福島県)の評判・口コミレビュー

2023-02-23 に投稿されました

こーじょうさんさんの口コミ

(在校生 ・ 女子 2023年入学)

学校の総合評価

タイトル: 雰囲気さいこうすね

【雰囲気・特色】
さいこぉぉー

【学校行事、修学旅行】
色んな人と関わる機会が出来ていいと思ふ。。
とてもたのちぃ♡

【授業、先生について】
ちゃんと聞いてれば授業は分かると思うね︎^_^
生徒によって態度を変える
てぃーちゃーがおります。

【進路、進学実績】
まぁまぁいいんじゃないんでしょうか?たぶん

【校則】
ちょっと意味分からない校則がありまくりですね。。特にブラック校則

【いじめの少なさ】
いちぶ

【施設・設備・校舎】
まぁまぁ綺麗だとは思ぃ〜ます。
でもちょっとトイレをぉ〜

【通学のしやすさ】
冬場の坂道は危険⚠️ガチ危ないアソコ。冬場はみんなこけまくってます。自分もこけました。もしかしたら頭を打って

【制服】
夏服は涼しくて、白と紺色の相性がとてもかわちぃ♡

【学費】
普通︎

【学食、購買の充実度】
給食美味しいよん♡まじで

【まとめ】
いい学校ですわ‼️


【この学校に入るための勉強法】
あ、これは誰でも入れると…

北区立岩淵小学校(東京都)の評判・口コミレビュー

2023-02-16 に投稿されました

kyuhiさんの口コミ

(在校生 ・ 女子 2017年入学)

学校の総合評価

タイトル: 最悪な学校です

【雰囲気・特色】
花の岩淵とか言って鼻を高くして言ってますが、はっきり言って昔ほど咲いてません。草の岩淵です。

【学校行事、修学旅行】
6年生の時に日光似行きました。修学旅行脳トレ時が一番楽しかったです。あの頃に戻りたいです。

【授業、先生について】
最悪です。私の学年では、もともとの担任が病気で辞め、女性の先生に変わりましたが、手に負えなくなって副校長に変わり、副校長が痴漢で辞め、そのあと担任空位が続き、新しい副校長が来ましたが、精神を病んで辞め、最終的な担任は校長になりました。病気で辞めた最初の担任を恨むことは終始ありませんが、生徒のレベルと先生の対応力は最悪です。

【進路、進学実績】
たまーに受験生がいいとこに行ったりしますが、それは結局塾の成果で、大抵は近くの赤岩中に行ってます。

【校則】
シャーペンがダメなのはどこの学校も同じだけどやっぱり納得できない。でもみんな守ってない

【いじめの少なさ】
いじめ?ああ、ありました。でもその一件の後はいじめはありません。むしろ先生の身が心配になる・・・

【施設・設備・校舎】
古いし、大して綺麗じゃありません。

【通学のしやすさ】
駅から遠い。ふざけるな。23区内なのに地方みたいやんか。

【制服】
そもそもない★

【学費】
ない。

【学食、購買の充実度】
給食はまあまあ美味しいです。揚げパンサイコー

【まとめ】
あの地域の人たちはなでしこ小学校にレッツゴー。入らない方が我が子のためです。


【この学校に入るための勉強法】
勉強なんてしなくても入れます。テスト20点なんて1人はいる。当たり前です。

直方市立直方第二中学校(福岡県)の評判・口コミレビュー

2023-02-07 に投稿されました

P,K業務連絡さんの口コミ

(在校生 ・ 女子 2021年入学)

学校の総合評価

タイトル: 学校について

【雰囲気・特色】
直方市内の中学校で一番人数が多い中学校です。1~6クラスまであってにぎやかで楽しい、

【学校行事、修学旅行】
1年のころはふれあい教室、夢授業(私たちのときはコロナで中止)2年生修学旅行、奈良、京都、大阪 (このときはユニバは人が多くて乗り物に最高でも2,3個しか乗れなかった) 体育会がある、一番楽しい。

【授業、先生について】
おもしろい先生が多いけど、怖い先生がたくさん、

【進路、進学実績】
ふつう、

【校則】
今年からダウンとかマフラー、手袋OKになった。前髪が目にかかったらアウト。女子はひとつ結び、ふたつ結び、みつあみが可。
男子はツーブロック、パーマ等が不可。ストパとかはだめっていわれてるけどほぼ女子も男子も普通にしてる、もちろん髪染めるのも× 

【いじめの少なさ】
いじめにあったって人見たことないです。聞いたこともない。多分。

【施設・設備・校舎】
最近体育館横のトイレがめっちゃきれいに新しくなった。でも校舎のトイレは、汚い。3年生専用トイレを除けば。

【通学のしやすさ】
校門はいったらすぐちょっとくねくねした坂になっとるから地味にきつい。校舎が1,3年の棟と2年の棟がわかれてて2年のほうが棟が近いからありがたい。

【制服】
うちらはセーラーと学ランで二中だからリボンは黄色だけど、ブレザーに変わるらしい。新1年生は選べるって。ここだけの話だけど、正直セーラーのほうがかわいい。男子も学ランのほうが絶対いい。

【学費】


【学食、購買の充実度】
給食はう~んって感じ。購買部は夏は限定スパークリングとか売ってる。冬はぽっかれもんみたいなやつとカイロが売ってる。ほかにも結構おいてある。食べ物は売ってない。

【まとめ】
まぁ、若干校則きびしい平凡校って感じかな


【この学校に入るための勉強法】
勉強とかせんでも普通に入れるし 笑 勉強は、知らん 笑

大和市立南林間中学校(神奈川県)の評判・口コミレビュー

2023-02-07 に投稿されました

匿名希望さんの口コミ

(在校生 ・ 男子 2021年入学)

学校の総合評価

タイトル: 普通の学校

【雰囲気・特色】
平均的な感じの学校。ただ、校舎の古臭さはかなり目立つ。

【学校行事、修学旅行】
修学旅行では京都や奈良に。


【授業、先生について】
わからない人には、やる気があれば理解するまで教える。
やる気があるが分からない人を見捨てない。

【進路、進学実績】
大体が大和西高校か大和高校に行く人が多い。学力が高い人は湘南や厚木、海老名。

【校則】
ブラック校則はない。

【いじめの少なさ】
いじめは先生が気づいていないだけでたまにある。

【施設・設備・校舎】
どれも古く、上の階の些細な振動が下までかなり伝わる。
廊下は取れない汚れが地獄にようにある。

【通学のしやすさ】
自転車通学は禁止だが近所の人が多く、通いやすい。

【制服】
大和市内では良い方。
ほとんどジャージ登校なのが勿体ない。

【学費】
授業料はない。

【学食、購買の充実度】


【まとめ】
全体的に古さが目立つけど、それ以外は一般的な学校。


【この学校に入るための勉強法】


柏市立柏第三小学校(千葉県)の評判・口コミレビュー

2023-02-03 に投稿されました

りっちゃんさんの口コミ

(卒業生 ・ 女子 2014年入学)

学校の総合評価

タイトル: 柏三小のクチコミ

【雰囲気・特色】
校庭がすごく広くて、休み時間にたくさん遊べる!
先生方が勉強のサポートをしてくれる。
宿題でプリントがでるから
復習に活用できる。
陰口(かげぐち)などを言われる場合はある。でも目立った感じではない。
全体的に明るい人が多い!

【学校行事、修学旅行】
※今はコロナで行事の変化はあるかも!!
修学旅行では、栃木県日光市に
行って日光東照宮などを見れる!
林間学校では、群馬県赤城に行って赤城山に登ったり、野外炊飯などをする!
館内オリンピックを行う。
毎年校外学習で様々な場所に行ける。
例)NHKスタジオパークや清水公園など
運動会では、赤組・白組が
どちらも応援がすごい!
年に1回の持久走大会など
学校行事がさかんに行われている!!
当時の柏三小の様子はこんな感じ!

【授業、先生について】
授業は先生の教え方によって
多少差はある。基本的に教え方は上手な先生が多く、分からない問題に時間をかけて教えてくれる。
先生には当たり・はずれがあって
何でも話しやすい先生と
少し話しにくい先生がいる!

【進路、進学実績】
進路は人それぞれ。
ほとんどの人が公立高校に行く。
中学生から私立高校に行く人も
クラスに少しいる。

【校則】
他校と比較しても厳しい校則はない。

【いじめの少なさ】
基本的に親切な人が多い。
クラスの人に陰口を言っている人はたまにいる。

【施設・設備・校舎】
校庭が広くて休み時間にたくさん遊べる。
エアコンが全教室についている。
校舎も広くてきれい。

【通学のしやすさ】
家から近かったから
通いやすかった。
駅からは少し遠い。

【制服】
私服だった。

【学費】


【学食、購買の充実度】
給食はおいしい食べ物が多く、色々な品がある。

【まとめ】
明るい学校で先生方が優しい先生が多い。授業で分からない問題は
先生が優しく教えてくれる。
学校行事は、みんな盛り上がっていて楽しい。
給食がおいしい。
校庭・校舎が広い。


【この学校に入るための勉強法】
小学校の前から
予習をして授業に取り組むと
授業の理解度が上がる。
塾(じゅく)に通って
先生に自分の分からない問題を聞いて授業の時までに分かるようにしていた。
勉強法は
簡単な問題⇒応用の問題で
成績アップにつながると思う。

桶川市立桶川中学校(埼玉県)の評判・口コミレビュー

2023-01-25 に投稿されました

centerさんの口コミ

(在校生 ・ 男子 2021年入学)

学校の総合評価

タイトル: 皆、仲が良い!!

【雰囲気・特色】
皆仲が良く。仲間はずれとかは
さらさらないと思います。
また、皆優しいので、生徒の質が良いと思います!!
人付き合いが苦手な人でも友達は何人ができると思います。
社交的な人も多いです!

【学校行事、修学旅行】
一年生では:スキー教室
菅平に二泊三日で行きます!!
二年生:特になし
三年生:修学旅行
京都に行きます。
基本的に自由行動らしいです!
ちなみに今年は、
2年生もスキー教室があります。
(コロナの関係で去年できなかった為)


【授業、先生について】
先生によって分かれます。
熱心な先生は結構頑張っている様子が見受けられます。
ただ、体育教師の方がどうしても好きになれませんね。態度が威圧的に感じます。
今は昭和ではありません。と言いたくなりますね。
ま、体育教師なので仕方ないのかな。

ただ、今年いなくなる的な話を聞きました。事実かどうかはわかりませんが。

他にも結構先生の愚痴が聞かれます。
まあ、どこでもそうかもしれない   ですが……。

【進路、進学実績】
人それぞれです。
勉強する人はしてそれなりの成績を収めるし、しない人はまずまずの成績を収めることになると思います。

【校則】
近隣の中学校と比べても同じくらいです。
例を挙げると、前髪の長さは眉毛まで
などです。
ですが、この校則に関しては特に先生も指摘しません。月に一回、風紀チェックと呼ばれるものがあり、
色々身だしなみをチェックされますが、違反しても指名は書かれないため、そこまで気にする必要はないかと思います。(あまりにも長い場合はあれですが)

【いじめの少なさ】
タイトルにある通り
皆、仲が良く、男女仲も良好です。
いじめは聞いたことありません。
小さないざこざ程度はあると思います。が、いじめなどに発展などはないかと。

【施設・設備・校舎】
校舎は古いです。
最近トイレが新しくなり、
だいぶキレイになりました。
美術室と体育館にエアコンが無いため、夏は暑く、冬は寒いです。
体育館は僕らが卒業したあとに付けられるらしいです。フザケンナ。
でも美術の授業は週一なのでつけないのかな。美術部、可哀想に…。

【通学のしやすさ】
徒歩30分の人もいれば1分程度の人もいます。自転車通学だめなのがホントきつい。他の中学校は自転車通学いいのに。ちなみに僕の家は遠いので
早くじてんしゃつうがくオッケーにしてほしいです。きつい。
ただ、足はだいぶ鍛えられました。

【制服】
そこら辺の中学校と同じです。
男子は学ラン。
女子はブレザー。

【学費】
生徒なのでわかりません!!!!
他の中学校と同じくらいじゃないですかね?

【学食、購買の充実度】
中学校なのでないです。

【まとめ】
友達とか学校で過ごすうえで困ることはあまりありませんが、
自転車通学オッケーにしてほしいなーっていうのが願いです。


【この学校に入るための勉強法】
桶川小の一部の生徒、桶川西小の半数、朝日小はこの中学校に行くこととなります。桶西と朝日はだいぶ遠いかなー場所にもよるけど。

桶川市立桶川中学校(埼玉県)の評判・口コミレビュー

2023-01-25 に投稿されました

centerさんの口コミ

(在校生 ・ 男子 2021年入学)

学校の総合評価

タイトル: 諸々追記です!!

【雰囲気・特色】
部活動について追記しておきます。
運動部は、
野球、ソフトボール(女子)陸上、サッカー、テニス(男女)、バレー(男女)、バスケ(男女)バドミントン(女子)、卓球 、剣道。
文化部は、吹奏楽、美術、家庭、パソコンです。
吹奏楽部がかなり強豪で、
昨年度は、関東大会で金賞を受賞し、かなりの腕前・実力です。
また、テニス部では県大会で良い成績を残している人がちらほら。
輝かしい成績を残しているところもあれば、部員不足に悩まれている部活もあります。
また、パソコン部の友達から聞きましたが、来年からパソコン部はタブレット部になり、パソコン室が使えなくなるらしいです。

【学校行事、修学旅行】
毎年、体育祭と桶中彩(文化祭)音楽祭があります。
まず、体育祭は毎年盛り上がります!
とくに、リレーや大縄が盛り上がりますかね!
部活動対抗リレーでは他部活が
色々創意工夫しながらやっているので、見ててかなり面白いです。
また、終わるとクラスの団結力が一層高まります!
一方、桶中彩は、あまり面白くないですかね。文化祭の文字そのまま、
文化部の発表会です。体育館でずっと座ってみてるだけなので、かなりつまらないです。(吹奏楽部の演奏はかなり良いですが)
高校の文化祭みたいなのは期待しないでください。謳歌はできません。
桶中彩(文化祭)は少し不満ですね。もっと高校みたいに派手にやりたいところです。
コロナでしょうがないところもあるのでしょうが。

【授業、先生について】
授業では、昨年度から導入されたChromebookを使うときがありますが、毎回使っているわけではありません。毎日、朝、学校に来たらクロームブックを取って健康観察を送っています。

【進路、進学実績】


【校則】


【いじめの少なさ】


【施設・設備・校舎】


【通学のしやすさ】


【制服】


【学費】


【学食、購買の充実度】


【まとめ】



【この学校に入るための勉強法】


所沢市立美原中学校(埼玉県)の評判・口コミレビュー

2023-01-23 に投稿されました

たくっちさんの口コミ

(在校生 ・ 女子 2018年入学)

学校の総合評価

タイトル: いいね

【雰囲気・特色】


【学校行事、修学旅行】


【授業、先生について】


【進路、進学実績】


【校則】


【いじめの少なさ】


【施設・設備・校舎】


【通学のしやすさ】


【制服】


【学費】


【学食、購買の充実度】


【まとめ】



【この学校に入るための勉強法】


四條畷市立忍ヶ丘小学校(大阪府)の評判・口コミレビュー

2023-01-22 に投稿されました

忍ヶ丘小学校男子4人さんの口コミ

(在校生 ・ 男子 2020年入学)

学校の総合評価

タイトル: とんぼ池公園騒音いじめ事件

【雰囲気・特色】


【学校行事、修学旅行】


【授業、先生について】


【進路、進学実績】


【校則】


【いじめの少なさ】
ご迷惑とは、忍ヶ丘小学校の4人男子児童が窓から見ている私に向かって、銃を撃つ仕草、「変態が見ている!」と大声で叫びました…。
学校は児童の指導のみ、親子とも謝罪はありません!
#四條畷市 #公園騒音 #道路族 #ボール遊び禁止 #四條畷小学校 #忍ヶ丘小学校 #苦情の住民 #公園廃止

市民 様
お問い合わせいただきまして、ありがとうございます。
また、4月26日(火)15時ごろ、とんぼ池公園で市内小学生が瓶を投げつけ割る行為につきまして、温かくご指導いただきましてありがとうございました。

お問い合わせを受けまして、四條畷小学校、公園が校区である忍ケ丘小学校へ周知いたしました。
四條畷小学校からは、4月27日の午後、公園の様子を見回りに行った際に、瓶を割った児童を確認できたため、その場で教員から指導を行ったこと、また、忍ケ丘小学校からは、市民の方にご迷惑をおかけしていた児童がいることを四條畷小学校の教員から連絡を受けたため、公園に向かい、その場で児童の指導を行い、その後保護者にも子どもたちの様子を伝え、家庭でも指導していただけるように話をしたと報告を受けました。

この度の件を受けまして、再度公園の使い方、公共の場での遊び方につき、学校で児童に周知するように指導いたしました。
今後とも、本市の学校教育にご理解いただきますとともに、温かい子どもたちの見守りご理解ご協力いただきますよう、よろしくお願いいたします。
四條畷市教育員会 学校教育課

【施設・設備・校舎】


【通学のしやすさ】


【制服】


【学費】


【学食、購買の充実度】


【まとめ】
注意指導のみ、親子とも謝罪なし。
悪いことしたら、ごめんなさいと生徒に謝罪教育しない、いじめ隠蔽小学校


【この学校に入るための勉強法】


板橋区立板橋第六小学校(東京都)の評判・口コミレビュー

2023-01-22 に投稿されました

なかやんさんの口コミ

(卒業生 ・ 男子 2016年入学)

学校の総合評価

タイトル: やばい学校

【雰囲気・特色】
ゴミクズ。

【学校行事、修学旅行】
ゴミ。

【授業、先生について】
クズ。

【進路、進学実績】
知らん。

【校則】
知らん。

【いじめの少なさ】
めっちゃある(やられてた側)。

【施設・設備・校舎】
汚い、ボロい。

【通学のしやすさ】
カス。

【制服】
ない。

【学費】
知らん。

【学食、購買の充実度】
知らん。

【まとめ】
ゴミクズカス学校。


【この学校に入るための勉強法】
ない。

作新学院小学部(栃木県)の評判・口コミレビュー

2023-01-20 に投稿されました

koyaさんの口コミ

(在校生 ・ 女子 2017年入学)

学校の総合評価

タイトル: 入学して後悔している

【雰囲気・特色】
学校全体が昭和のまま進歩していない。

【学校行事、修学旅行】
学校行事は充実。修学旅行のスケジュールは満足できる。

【授業、先生について】
特に勉強を頑張るわけでもなく、緩い雰囲気だった。先生も中等部に進学することが、前提なため、熱心ではない。授業は、標準的。わくわくする授業ではなかった。

【進路、進学実績】
どんなに成績が悪かろうと、最低でも中等部に進学することができる。ほぼ9割超の生徒が中等部に進学。逆に言えば、進路が限られてしまう学校。外部も受験可能だが、あの雰囲気では、かなり厳しいと思う。

【校則】
髪飾りなど華美なものは禁止。

【いじめの少なさ】
先生が気がつかない嫌がらせなどはあった。

【施設・設備・校舎】
とても古い。近くの公立より汚い。狭い。プールがない。高学年が利用する運動場に、遊具がない。施設費は何に使われているんですか?

【通学のしやすさ】
満員バスが、つらかった。

【制服】
胸ポケットにマークがある。私服で悩まなくてよいので、便利。

【学費】
全国的にみても、安くはないらしい。しかも、地方の私立で、教育も遅れており、学費からみたリターンは少ないと感じる。

【学食、購買の充実度】
給食は普通。制服や指定のバッグが高め。

【まとめ】
入学して良かったと思えなかった。


【この学校に入るための勉強法】


泉大津市立楠小学校(大阪府)の評判・口コミレビュー

2023-01-16 に投稿されました

yua.さんの口コミ

(卒業生 ・ 女子 2016年入学)

学校の総合評価

タイトル: あんまり

【雰囲気・特色】
特に特徴はない。強いて言うなら校則が厳しすぎる。 雰囲気は全体的に不潔な学校。あ、でも先生は生徒に寄り添ってくれる。

【学校行事、修学旅行】
行事はとことん全力でやる学校。

【授業、先生について】
先生によって多少変わるけど、大体の先生が分かりやすく、質の良い授業をしてくれる。

【進路、進学実績】
特に言うことない。

【校則】
ガチめに校則厳しすぎる。俺一年の時から茶髪とか金髪で何回も言われとったし、5年からピアス開けたりしただけでめっちゃ言われる。どうでも良くない?それで俺の母5回ぐらい先生泣かしてる爆笑

【いじめの少なさ】
いじりは結構多いけどいじめはない。

【施設・設備・校舎】
クソみたいに汚い。

【通学のしやすさ】
特に言うことない。

【制服】
クソダサい割に高すぎる。泉大津の中の小学校の中で一番高い。

【学費】
特に言うことない。

【学食、購買の充実度】
まず学食とか購買が無い。

【まとめ】



【この学校に入るための勉強法】


高山市立松倉中学校(岐阜県)の評判・口コミレビュー

2023-01-15 に投稿されました

さーっちさんの口コミ

(在校生 ・ 男子 2023年入学)

学校の総合評価

タイトル: いじめは、あるのでわ?

【雰囲気・特色】


【学校行事、修学旅行】


【授業、先生について】


【進路、進学実績】


【校則】


【いじめの少なさ】
いじめは、あると思います。最近からかわれている子がいました。遊びでも、いじめられる子は、悲しいと思います。

【施設・設備・校舎】


【通学のしやすさ】


【制服】


【学費】


【学食、購買の充実度】


【まとめ】
最低



【この学校に入るための勉強法】


大阪市立東中本小学校(大阪府)の評判・口コミレビュー

2023-01-13 に投稿されました

まるっちさんの口コミ

(在校生 ・ 男子 2023年入学)

学校の総合評価

タイトル: いじめ学校

【雰囲気・特色】


【学校行事、修学旅行】


【授業、先生について】


【進路、進学実績】


【校則】


【いじめの少なさ】
星マイナス1000000000000
いじめばかりです
対応も学校側の保身ばかりで
生徒の事は何も考えず話し合いばかりで終わらせようとします

【施設・設備・校舎】


【通学のしやすさ】


【制服】


【学費】


【学食、購買の充実度】


【まとめ】



【この学校に入るための勉強法】


大阪市立東中本小学校(大阪府)の評判・口コミレビュー

2023-01-13 に投稿されました

まるっちさんの口コミ

(在校生 ・ 男子 2023年入学)

学校の総合評価

タイトル: いじめ学校

【雰囲気・特色】


【学校行事、修学旅行】


【授業、先生について】


【進路、進学実績】


【校則】


【いじめの少なさ】
星マイナス1000000000000
いじめばかりです
対応も学校側の保身ばかりで
生徒の事は何も考えず話し合いばかりで終わらせようとします

【施設・設備・校舎】


【通学のしやすさ】


【制服】


【学費】


【学食、購買の充実度】


【まとめ】



【この学校に入るための勉強法】


世田谷区立赤堤小学校(東京都)の評判・口コミレビュー

2023-01-12 に投稿されました

しう。さんの口コミ

(卒業生 ・ 女子 2015年入学)

学校の総合評価

タイトル: 行かない方がいいです

【雰囲気・特色】
私はこの学校が嫌すぎて小4で転校しました。

雰囲気は悪いです、当時の私のクラスの子が黒板に「◯ね」先生に対して、「クソババア」などをかいて上履きを投げたり椅子を投げたりしてました。先生は注意しないし、校長も何もしませんでした。本当によくないです。他のクラスや、他学年ガキヤンキー多めでした。

【学校行事、修学旅行】
普通かも知れませんが、ずっと歩くことしかありません。修学旅行も全然楽しくありませんでした。自由行動ひとつもありませんでした。ですがお土産屋さんに行って家族へお土産を買えたことはよかったです。

【授業、先生について】
わかりやすい先生もいるかもですが、私の4年間は1人もわかりやすい先生がいなく、注意する先生もいない。変なことで理不尽に怒る先生が多めでした。

【進路、進学実績】
友達から聞いてみたら良くないらしいです。

【校則】
甘すぎます。授業中に眠っても怒られない、髪下ろしてもいい、服はなんでもいい( 制服はもともとありません )、ほぼ何でもありでした。

【いじめの少なさ】
星の数はあまりわかりませんが、たくさんあったので5つ星をつけさせていただきます。友達をハブったり、簡単に「◯ね」や「カス」など人が傷つくことを吐いたり、先生や先輩、後輩をいじめてる方がいました。

【施設・設備・校舎】
校庭は広くて砂でした!低学年の時は楽しかったです。遊具も多い方だと思います。ですが滑り台を下から登ってる人がいたので1日に2人くらいは負傷者が出てました。私もなってました、、、笑

【通学のしやすさ】
私は家が近かったので楽でした。守衛さんがちらほら立っているので安心です。なんかのコースがあって、方面が一緒の人と帰らないといけませんでした。( 先生あり )
覚えてませんが、「ピンクコース」、「みどりコース」、「オレンジ( 黄色 )コース」があったと思います、、、。

みどりコースは学校から真正面に帰る方面。ピンクコースはせいもんから右の方面。オレンジコースは学校の正門からの左方面です。

【制服】
制服はありません。私服です、ちなみになんでもいいです。キャラクターもOKです

【学費】
学費は親に聞いたことなかったのでわかりません、、、すみません。ですが安いことは知ってます。

【学食、購買の充実度】
お弁当はなく、給食でした。美味しい方だと思います。牛乳はビンでした。

【まとめ】
全然良くないです。その時の校長が悪かったのかも知れませんが本当に変な学校で、私いじめられてたので良くないと思います。ちなみに朝マラソンがありました、20分間走らされその後は縄跳びを10分間やらされてました。


【この学校に入るための勉強法】
勉強は家や、塾でやった方が身につくと思います、、、。

日野市立日野第四中学校(東京都)の評判・口コミレビュー

2023-01-08 に投稿されました

M.Kai.starさんの口コミ

(卒業生 ・ 男子 2019年入学)

学校の総合評価

タイトル: 全体的にしっかりしてます

【雰囲気・特色】
この学校のシンボルといったらタイサンボク、校庭と昇降口を横切るコンクリート通りの間に並んで植えられている

【学校行事、修学旅行】
修学旅行、移動教室についてだが、2020年コロナが流行ってから、2年3年の修学旅行等の一大行事は中止された。
ここからコロナ禍に対する慎重さが見受けられる

【授業、先生について】
歴史の先生の授業がわかりやすい。テストは難しいけど。
全体的にわかりにくいということはない。
ただ、名前は出さないが1人厄介な先生がいる。めちゃくちゃ厳しくて何年も学校に居座ってる。生徒からの評判はすこぶる悪い。


【進路、進学実績】
内申点の付け方が厳しいとよく言われるが絶対的に見れば
妥当な方。他の学校と比べるのは個人的に少しいやらしいなと感じる。
結構頑張り屋な生徒が多い。

【校則】
しっかりしてる。


【いじめの少なさ】
私は高機能自閉症と診断されたのだがそのことに関係する理由で陰口を不特定多数から言われた。今でも主犯が誰か
確信が持てない。仲が良かった子も別の子を介して陰口を言っていたとわかった。
まあ所詮公立中?


【施設・設備・校舎】
ノーコメント。

【通学のしやすさ】
近くの大型マンション2つからは少し遠いが、1時間かからなければ良い。親のスネより
あなたの2本のスネを!!

【制服】
ふつう

【学費】
ノーコメント。

【学食、購買の充実度】
そんなものはない
給食はうまい

【まとめ】
ごく普通な公立中
全体的にしっかりしたイメージがある。生徒の躾け方もうまいなあ、と惚れ惚れする。


【この学校に入るための勉強法】
全体に目を通してからやると良い

静岡県立榛原高等学校(静岡県)の評判・口コミレビュー

2023-01-08 に投稿されました

たけたんさんの口コミ

(在校生 ・ 男子 2023年入学)

学校の総合評価

タイトル: 先生プライド高すぎ

【雰囲気・特色】
学校先生不親切、無関心、威張る!プライど高い駄目な先生ばっかり!焼津中央、島田高校をおすすめします!過去に先生が窃盗で捕まった歴があります!その後その先生自殺しました!それぐらいプライド高すぎ!窃盗した先生が悪いのに!立地している地域も問題があります!

【学校行事、修学旅行】


【授業、先生について】
教科書ガイド丸写しの授業

【進路、進学実績】
ハッキリ言って怪しい事ばかり、受験前そっくりの問題が出回る!怪しい学校

【校則】


【いじめの少なさ】


【施設・設備・校舎】


【通学のしやすさ】


【制服】


【学費】


【学食、購買の充実度】


【まとめ】
おすすめできません!レベルを下げても、他の学校おすすめします!


【この学校に入るための勉強法】


高島市立湖西中学校(滋賀県)の評判・口コミレビュー

2023-01-06 に投稿されました

みーさんの口コミ

(在校生 ・ 女子 2022年入学)

学校の総合評価

タイトル: 湖西中の特色

【雰囲気・特色】
明るく元気な学年が多いです。

【学校行事、修学旅行】
地域特色のものが多いです。

【授業、先生について】
先生の態度が人によって変わる事が多く、ほとんどの人が理解していないのに内容を難しくされる事が多くあります。

【進路、進学実績】


【校則】
ほとんどありませんが例え先輩が後輩の階を通る事でも極力禁止されています。

【いじめの少なさ】
学年によって違うと思う。酷い学年は妬みだけで行動するけど大丈夫な学年はみんな仲良しです

【施設・設備・校舎】


【通学のしやすさ】
駅からも近く電車通の人も楽そうで自転車通の範囲も広いです

【制服】


【学費】


【学食、購買の充実度】


【まとめ】
いじめの心配はほぼなく先生とも親しくなれる人が多く楽しく過ごせると思います。


【この学校に入るための勉強法】


新潟市立東石山中学校(新潟県)の評判・口コミレビュー

2023-01-02 に投稿されました

ぞうぞうさんの口コミ

(卒業生 ・ 男子 2019年入学)

学校の総合評価

タイトル: やばい

【雰囲気・特色】
学年に寄ってやばいやつ多い

【学校行事、修学旅行】
コロナだったからね...

【授業、先生について】
先生による

【進路、進学実績】
最近ここ10年近くは最悪らしい

【校則】
うるさくない

【いじめの少なさ】
最近は男子も陰険らしい

【施設・設備・校舎】


【通学のしやすさ】


【制服】


【学費】


【学食、購買の充実度】


【まとめ】



【この学校に入るための勉強法】
絶対、塾は必須‼️

横須賀市立神明小学校(神奈川県)の評判・口コミレビュー

2022-12-25 に投稿されました

しゅうっちさんの口コミ

(在校生 ・ 女子 2017年入学)

学校の総合評価

タイトル: 凄く良い学校です!!

【雰囲気・特色】
先生は穏やかでノリのいい先生が多く楽しいです!

【学校行事、修学旅行】
日光に行きました!
JTBのガイドさんが凄くイケメンで一目惚れですw
1泊2日の旅行で、とても楽しい思い出でした!
自由時間もあり、グループ別にお風呂に入ります!
裸が嫌な子や、女の子の日の子などは女先生の部屋のお風呂が使えます!
配慮もあるのでとても良かったです!

【授業、先生について】
色々な流行りのキャラクターなどを出して分かりやすく説明して下さるので 分かりやすい授業です!
苦手な所も先生が周りながら教えてくれるのでいいと思います!
先生とタメ口で話せるので楽しいと思います!
ノリも良く、怒る時は私達が本当に悪い時だけなので良い先生方です!

【進路、進学実績】
6年生になると後半につれて中学のお知らせが詳しくあります!
保護者説明会もあるので保護者の方は安心ですね!

【校則】
まぁピアスや髪染め×など普通の校則ですね!厳しくは無いです!
髪染めしていても多少ダメだよ〜みたいなのだけです!

【いじめの少なさ】
正直生徒によって当たり外れあります…

【施設・設備・校舎】
まぁ...ボロボロとまでは行かないボロですね......
遊具は毎年ペンキ塗りや点検があります!

【通学のしやすさ】
全生徒が渡る学校前の横断歩道に毎朝校長先生が立ってくれているので安心です!帰りも1・2・3年生の下校時間に先生が立ってくれています!見守り隊もいるので安心安全です!

【制服】
私服登校でーす!

【学費】
分からない!

【学食、購買の充実度】
強いてゆうとパンがパサパサな所だけかな...

【まとめ】
先生も生徒も良い楽しい学校!
いい思い出が作れます!


【この学校に入るための勉強法】


山梨県立富士河口湖高等学校(山梨県)の評判・口コミレビュー

2022-12-15 に投稿されました

りんやんさんの口コミ

(在校生 ・ 男子 2022年入学)

学校の総合評価

タイトル: 悔い残る!人生ツムツム

【雰囲気・特色】


【学校行事、修学旅行】


【授業、先生について】


【進路、進学実績】


【校則】


【いじめの少なさ】


【施設・設備・校舎】


【通学のしやすさ】


【制服】


【学費】


【学食、購買の充実度】


【まとめ】
最高の人生詰みライフを!


【この学校に入るための勉強法】
カンニング

横浜市立立野小学校(神奈川県)の評判・口コミレビュー

2022-12-14 に投稿されました

たくっちさんの口コミ

(在校生 ・ 男子 2022年入学)

学校の総合評価

タイトル: 教師が酷い

【雰囲気・特色】


【学校行事、修学旅行】


【授業、先生について】


【進路、進学実績】


【校則】


【いじめの少なさ】


【施設・設備・校舎】


【通学のしやすさ】


【制服】


【学費】


【学食、購買の充実度】


【まとめ】



【この学校に入るための勉強法】


横浜市立立野小学校(神奈川県)の評判・口コミレビュー

2023-02-02 に投稿されました

5年匿名さんの口コミ

(在校生 ・ 男子 2018年入学)

学校の総合評価

タイトル: 消化器が有効期限

【雰囲気・特色】


【学校行事、修学旅行】


【授業、先生について】
学歴がいい教師がたくさんいる


【進路、進学実績】


【校則】


【いじめの少なさ】


【施設・設備・校舎】
消化器の有効期限が過ぎている
職員室だけクーラが5個ある
教室は1台

【通学のしやすさ】


【制服】
なし

【学費】


【学食、購買の充実度】
ない

【まとめ】



【この学校に入るための勉強法】


横浜市立立野小学校(神奈川県)の評判・口コミレビュー

2023-03-07 に投稿されました

同士スターリンさんの口コミ

(卒業生 ・ 男子 2019年入学)

学校の総合評価

タイトル: 人類の恥

【雰囲気・特色】


【学校行事、修学旅行】


【授業、先生について】
突如怒り出す教師 虚言癖のある教師が無数いる

【進路、進学実績】


【校則】


【いじめの少なさ】


【施設・設備・校舎】
見た目はいいように見えるだけ

【通学のしやすさ】


【制服】
なし

【学費】


【学食、購買の充実度】
ない

【まとめ】
絶対行くな


【この学校に入るための勉強法】


千葉県立検見川高等学校(千葉県)の評判・口コミレビュー

2022-12-02 に投稿されました

どチビさんの口コミ

(在校生 ・ 男子 2021年入学)

学校の総合評価

タイトル: マジで行かない方が良い

【雰囲気・特色】
メリットを浮かべるのが難しい。

【学校行事、修学旅行】
学校行事は、文化祭と体育祭に関しては割と楽しかった。普通に部活動の発表の機会もあり、そこは良かった。
修学旅行もそこそこ楽しかった。だが、比較対象が無いので、他の学校より楽しいかどうかは保証できない。

【授業、先生について】
少なくとも半分の教員が定年近い(もしくは定年オーバー)。その中に良い先生もいるが、大体ハズレ。それ以外の先生も、当たりハズレが激しすぎる。授業が分かりやすい先生もいれば、何を言っているか分からない先生もいる。これは半々くらい。まあ、教員ガシャですね。

【進路、進学実績】


【校則】
髪の毛は、染める&女子はアイロンで髪をクルクルするなんてことをしなければ基本大丈夫。だが、女子のスカートの長さが致命的。膝下3cmは絶対という謎のルール。バレたらブチギレられるらしい。普通に、女子がしゃがんでる時とか踏みそうで怖い。

【いじめの少なさ】
入学してから聞いたことがない。生徒は基本良い人たちなので、大丈夫です。。生徒は。

【施設・設備・校舎】
トイレがキレイ。特別棟以外、Wi-Fiが通じる。自販機が安い。メリットはそこだけ。

【通学のしやすさ】
駅近だから、割と通いやすい。

【制服】
男子は普通。女子の制服のダサさがエグい。しかもスカートがとても長い。

【学費】


【学食、購買の充実度】
買ったことはないが、わりと充実している。味の評判もかなり良い。たしか、支払いもPayPayが使えたはず。

【まとめ】
頭が良い人は、頑張ってもっと良い学校に通うことを強くオススメします。普通の人も、行く場所をもっと選びましょう。


【この学校に入るための勉強法】
僕は、入試本番の点数は330点くらいでした。評定も3ばっかりで、あまり良くはなかったです。ただ、評定の倍数が0.5倍だったからというのがデカいと思います。来年から入学する人は確か評定が1倍になるのかな?だから、評定に自信がない人は、350点くらい見込んでいれば大丈夫でしょう。勉強のコツにはなってないですけど、点数はこれくらいを見込んだ方が良いよというアドバイスだけさせてもらいます。

松本第一高等学校(長野県)の評判・口コミレビュー

2022-11-27 に投稿されました

あくさんの口コミ

(保護者 ・ 女子 2021年入学)

学校の総合評価

タイトル: 人によります

【雰囲気・特色】


【学校行事、修学旅行】


【授業、先生について】


【進路、進学実績】


【校則】


【いじめの少なさ】


【施設・設備・校舎】


【通学のしやすさ】


【制服】


【学費】


【学食、購買の充実度】


【まとめ】
不登校の生徒に対しては全くもって理解がない先生がいらっしゃいます そういうお子様をもっている方は入学させないことをおすすめします 兄がこの学校に通っており妹もこの学校に入学させたいと思っていました ですが妹の方が不登校になってしまい そこから不登校生徒のための学校説明会に行った際に不登校などの生徒は受け付けておりませんという発言があり とても腹が立ちました


【この学校に入るための勉強法】


会津若松ザベリオ学園高等学校(福島県)の評判・口コミレビュー

2022-11-21 に投稿されました

きよっちさんの口コミ

(卒業生 ・ 男子 2021年入学)

学校の総合評価

タイトル: 肩身狭いよ

【雰囲気・特色】
女子の力はすごい。

【学校行事、修学旅行】
奈良、京都に行きたかった。
ユニバーサルスタジオ行ってみたかった。

【授業、先生について】
私立だから、先生の転勤はない。
人気のない先生もいるが
どうにもならない。

【進路、進学実績】
私立だからなんとかなると思う。

【校則】
女子の服装見れば分かりますよ。
ゆるい。

【いじめの少なさ】
男子は少ないからないと思うが、女子はどうだろう。
分からない。

【施設・設備・校舎】
狭い、外の部活、体育館の部活どちらも狭く、部活やりたくても出来ない。

【通学のしやすさ】
中心にあるから、不便では無い、

【制服】
女子はかわいい、
似合えば、

【学費】
高い。

【学食、購買の充実度】
よく分からない。

【まとめ】
男子は部活のできなくて可哀想。
人数少ないから先生方が集めてくれれば良いのに。
恥ずかしくないのかなぁ?
弱くて。名前のらなくて。


【この学校に入るための勉強法】
よく分からない。

名古屋市立太子小学校(愛知県)の評判・口コミレビュー

2022-11-16 に投稿されました

みーりんさんの口コミ

(在校生 ・ 女子 2017年入学)

学校の総合評価

タイトル: いい学校です。

【雰囲気・特色】


【学校行事、修学旅行】
学校行事は作品展・学芸会・運動会が主な行事です。
修学旅行は、京都と奈良に行きました。

【授業、先生について】
授業はとても分かりやすいです。
面白い話などもしてくれるので、
毎日の授業が楽しみです。

【進路、進学実績】
進路は決まっています。
東陵中学校です。

【校則】


【いじめの少なさ】
いじめはないです。

【施設・設備・校舎】


【通学のしやすさ】
細くて急な坂道があるので
少し大変です。
(私の通学路)

【制服】
制服はなく私服でOKです。

【学費】


【学食、購買の充実度】
学食、購買はないです。
給食のみ。

【まとめ】
とても良い学校です。
みんな優しくて設備もしっかりしています。


【この学校に入るための勉強法】
学校に入るための試験はありません。

名古屋市立太子小学校(愛知県)の評判・口コミレビュー

2023-03-14 に投稿されました

マシュマロさんの口コミ

(在校生 ・ 女子 2016年入学)

学校の総合評価

タイトル: 楽しい!

【雰囲気・特色】
太子小学校は、たくさん挨拶をすることを心がけています!雰囲気はとても明るいです!

【学校行事、修学旅行】
学校行事は、運動会、作品展、学芸会などがあります。
修学旅行は、京都奈良です。

【授業、先生について】
授業は先生によりますが、
私の担任の先生は、明るくて面白くて、授業がわかりやすいです!

【進路、進学実績】
東陵中学校です。

【校則】
校則は基本的なことが多いです。

【いじめの少なさ】
いじめは無いと思います

【施設・設備・校舎】


【通学のしやすさ】
場所によります

【制服】
制服は無いです。

【学費】


【学食、購買の充実度】
給食です。

【まとめ】
私は6年間通ってきましたが、
とてもいい学校だと思います。もうすぐ卒業してまうのが、残念に思うくらいです


【この学校に入るための勉強法】
試験はありません!

千葉県立姉崎高等学校(千葉県)の評判・口コミレビュー

2022-11-15 に投稿されました

あさんの口コミ

(卒業生 ・ 2015年入学)

学校の総合評価

タイトル: この高校は入らない方が良い

【雰囲気・特色】
基本的に治安が悪い

【学校行事、修学旅行】
異装などが厳しいため良くない

【授業、先生について】
先生は基本的に良くない気がします。いじめも助けてくれませんでした。

【進路、進学実績】
まぁ悪くはないと思います

【校則】
厳しいです。スカートが長いところで、田舎みたいですね。

【いじめの少なさ】
普通にいじめはあります。いじめまでは行かないような無視などもありますよ

【施設・設備・校舎】


【通学のしやすさ】
駅は近いので良いと思います

【制服】
先程の通りスカートが長いです。

【学費】


【学食、購買の充実度】
列ができて買うのが大変です

【まとめ】
この高校よりも良いところは他にもあると思います。


【この学校に入るための勉強法】


東京中華学校小学部(東京都)の評判・口コミレビュー

2022-11-15 に投稿されました

lilyさんの口コミ

(卒業生 ・ 女子 2018年入学)

学校の総合評価

タイトル: いじめられたけど先生の対応が神

【雰囲気・特色】
ピリピリとした雰囲気、でも先生だけは最高

【学校行事、修学旅行】
ほぼほぼ無し

【授業、先生について】
先生の授業は分かりやすかったけどみんながうるさかった

【進路、進学実績】
そこまでいい感じがしない

【校則】


【いじめの少なさ】
いじめられた張本人です

【施設・設備・校舎】
校庭が小さい

【通学のしやすさ】


【制服】


【学費】
やっす!

【学食、購買の充実度】
自動販売機とパンしか売ってないですねw

【まとめ】
先生はいい感じ!


【この学校に入るための勉強法】
私がやった時は小学校の入試で運動系をやった

枚方市立明倫小学校(大阪府)の評判・口コミレビュー

2022-11-11 に投稿されました

ありやんさんの口コミ

(在校生 ・ 女子 2017年入学)

学校の総合評価

タイトル: 普通に良い学校

【雰囲気・特色】
他の学校とは違って教室を出るとオープンスペースがあって隣のクラスとの交流もできる。クラスには盛り上げ役の人もいるし、楽しく授業をできている。ドアを取ることができるので、人数が多くても感染症対策をバッチリ。

【学校行事、修学旅行】
感染症予防の対策で無くなってしまった行事もあるが、運動会では2学年合同で行う競技と学年だけで行う競技があり、交流もすることができる。
 修学旅行に関しては時間配分も良くその場の状況を見て予定を変更することがあるが、対応できる範囲。

【授業、先生について】
授業は先生によりますが大半は面白い先生が秘めていて、授業は楽しく受けることができる。

【進路、進学実績】
殆どの卒業生は近くの中宮中学校に進学することが多い。一部の人は他の中学に入学することがある。

【校則】
学校に通う服は私服で制服はなく、靴下や帽子に関しては校則もなく、不満は感じない。

【いじめの少なさ】
陰口を言う人はいるが一部だけ。特に目立ったいじめはない。いじめに関して先生は真剣に聞いてくれ、対処してくれる。陰口は黙っていれば何もされない。

【施設・設備・校舎】
トイレも最近新しく設備され、快適。校舎には目立った傷などはなく、それなりに大きい学校です。児童館が校庭内にあるので子供は運動場で遊ぶことができる。

【通学のしやすさ】
不満はなく通いやすいが、前に中高学校があるので通学路はその学生達が多く横断歩道は渡りにくいなど、道を通りづらいことがある。時間帯によってピークになるのでマシな時もある。

【制服】
制服はなく私服で登校です。私服に関しては校則がなく何を着ていっても良いです。

【学費】
良心的は学費だと思います。

【学食、購買の充実度】
学食、購買などはなく、給食です。異物混入などということは無く最近では食パンの際にパンの耳が出てきます。食品ロスを無くす取り組みも行っています。

【まとめ】
先生たちを悪い人ではなく高学年は低学年を可愛がったり高学年は下級生に仲良く話しかけたりしているので、その学年だけで孤立というのはなさそうです。設備もちゃんとしていて、オープンスペースもあり遊具もたくさんあるので遊び盛りの子や運動好きな子にはもってこいな学校です。


【この学校に入るための勉強法】
保育園から入学、幼稚園から入学でもほとんど差は無く、小学校で挽回できると思います。

武雄市立山内中学校(佐賀県)の評判・口コミレビュー

2022-11-10 に投稿されました

はっちさんの口コミ

(在校生 ・ 2022年入学)

学校の総合評価

タイトル: 中の中

【雰囲気・特色】
生徒会本部が頑張ってんなーて感じ。その他は普通にやってる。良くも悪くもない。
特色はない。しいていったら山が近くにあることかな(?)

【学校行事、修学旅行】
あんまり充実していない。
5月は体育祭がある。先生とか団長ぐらいしか盛り上がってない。あと雨でびちゃびちゃのグラウンドで実施していたのは少し引いた。滑って怪我する人もいたし、そのせいで実力あっても負けるとかあって3年は悔しい思いしたと思う。

1年は1泊2日の宿泊訓練で唐津に行く。カヌーや探検など、これはそこそこ楽しかった覚えがある。
2年は職場体験。コロナでインタビューだけの年もあったがそこはしかたない。今年はいけたらしく楽しかったらしい。
3年は修学旅行で熊本など2泊3日で遊んだらしい。先生が一番はしゃいでた。

文化祭は合唱コンクールと展示。昨年は学年ごとの発表、吹奏楽による演奏があったが今年はなかった。

他にもクラスマッチなどある。

【授業、先生について】
話したいことだけバーッと話しておしまい。教えてないただの一人言。授業中寝てる生徒がいても注意しないしてかそもそも生徒の方向いてない教師がほとんど。中には親身に教えたり、熱血だったりする人がいるが、なんか薄い。

【進路、進学実績】
受験への意識が物凄く低い。
自分のクラスは数学が100点中平均42だった。

【校則】
年々緩くなっている。
良いか悪いか判断するのは個人個人。
ただ靴下の色がなんでもいいかわりにポイントダメなのは結構困る。

【いじめの少なさ】
先生達は仲良い学校と思ってそうだが普通に悪口が飛び交っている。年に一度?いじめ撲滅~みたいな集会があるが意味ない。して満足してるって感じ。

【施設・設備・校舎】
5年前?くらいになんか綺麗になった。自動照明。
図書の本も結構充実している。
ただ特別棟の一階にエアコンないのは地獄。暑いし寒い。それとどの学校もだろうけど体育館のお手洗い場がくさい。

【通学のしやすさ】
山からきて自転車で1時間かかる人もいる。あと街灯が少ないから部活帰りの人は結構危険。国道もあるんで車の交通量もおおい。


【制服】
来年からかわる。アイドルみたい。
中学校からこんな制服なのはどうかなーて正直思う。中学生くらいまではシンプルでよいかt(イヤミ

【学費】
よー分からん

【学食、購買の充実度】
給食室で作ってあるから温かい。
購買はない。
冬瓜の蜂蜜漬けみたいな変なのもでてくる^^;
まあでもうまい。ココアあげパンが個人的にすこ。

【まとめ】
まあタイトルどうり中の中。
良くも悪くもないっすね、はい。


【この学校に入るための勉強法】
勉強というか受験制の中学校じゃない;^_^